表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

第二話 転機、さあ頑張りまひょ

 タイムイズマネー、第二話です。まだバトル要素は出てきません。次からは出す予定ですので、おつきあいくださると嬉しいです。

 財布が軽ければ、心は重い。

          ゲーテ(詩人/ドイツ)






 北見祐輔の財布は今、軽い。その代わり心はひどく、まるで鉛のように重い。目の前にあるたった1枚の紙が、さらに祐輔の心を重くしている原因だった。広い部屋の中は、シンプルだがどこかお洒落だ。現実逃避のように辺りを見回すが、目の前にいる男によってそれは遮られた。

「あれ?北見さーん、聞いてはりますー?」

 祐輔の心情になんとも似合わない、間延びして柔らかい言葉。祐輔はため息をついてその声の主、小松鳴海を見つめた。

「…聞いてるよ。これからの話、するんだろ」

「そうそう、よかった聞いとって」

 心底安堵したように、にかっと笑って見せる鳴海。その姿に思わず笑みが漏れたが、すぐに笑っている場合ではないと気づいて引っ込める。それからまたすぐに暗い気持ちが押し寄せてきて、ため息が漏れる。

「そないにため息ばっかついとると、幸せ逃げてきますよ」

「もう逃げてるよ…。これからのことと言ったって、お先真っ暗じゃないか…」

 先にある未来のことよりも、祐輔にとっては今この状況をどう切り抜けるかで手一杯なのだ。考えるどころではない。そんなことを知ってか知らずか、鳴海は相変わらずの笑顔で話続ける。

「そないなことありまへんって。北見さん」

 そう言葉を切ってから、鳴海は押し黙った。それからすぐに、鳴海の顔から笑みが消え、祐輔はその威圧感に身を竦ませた。

「お金稼ぐ方法なんて…よーけあるんですから」

 鳴海がニヤリと笑ってみせる。それに心底怯えながら、祐輔は先程の言葉を反芻する。そして少し、気になったところがあることに気づく。

「あの、さ」

「はいはい?」

「よーけ、って、なにかな」

 沈黙。鳴海は一度目を丸くしたかと思えば、すぐに片手で額を覆った。祐輔は何か悪いことをしただろうかと、やはり体を震わせるだけである。

「あ、あー…そこ聞いちゃいます?それ、たくさん、っちゅう意味ですわ。なんやのん、今思いっきりカッコつけて決めたんに…」

 祐輔の想像以上に、ショックだったらしく、鳴海は少し口を尖らせる。

「なに、なにか?やっぱ標準語喋らんとあかんのかなぁ…」

 思いの外傷つけてしまったようなので、祐輔は慌てて空気を変えようとする。

「あああ、あのさ、話戻そうか!」

「うぅ…はいはい。だから、俺が言いたかったんは、お金なんてやり方次第でなんぼでも稼げるゆーこと」

 いくらでも稼げる。そんなことあるわけがない。人間どうあがいたって無理なものは無理だ。

「無理だろ…。特に俺なんかこんな性格で愛想だってよくないし…」

「あーあーあーあー!そうやってネガティブに考えんでええって!方法なんて簡単やろ」

「な、なんだよ」

 これはあれだろうか、ドラマなんかでよく見る…

「働く!それ一番やろ!」

「…はぁ?」

 思わず素っ頓狂な声が出たことは許してほしい。それくらい、鳴海の言葉は意外も意外だったのだ。

「なんやの、その反応」

「だって…僕はてっきり、その、体を売れ!とかなんとか言われると…」

「それこそはぁ?やろ。確かに、そないなこと言うとこもあるやろうけど…。一応うちは、健全な金貸しとして売っとるし…」

 健全な金貸しってなんだ。喉まで出かかった言葉を飲み込み、鳴海を睨む。

「いや、だってなんかサインしろー、みたいなこと言われたし、それ使って脅されたりすんのかなって」

「そらあんたが逃げたらそうしますよ?でも逃げへんのやったらそないなことせぇへん。それは約束します」

 笑みを浮かべながらも真剣なその様子に、祐輔は驚く。自分はもう駄目なのかと考えていたために、鳴海のその言葉は少し安心感をもたらしている。

「もう、話進まんやん。とりあえず座りましょ」

 いつの間にか二人とも立ち上がっていたようだ。その言葉に素直に従って、ソファーに腰を下ろした。


「まあ、さっきはあないな風に言うたけど。ただの会社やと払いきれんような額なんやろ?」

 祐輔について載っているらしい書類を読みながら、鳴海は言った。それにまた意気消沈した祐輔はうつむきつつ答える。

「い、1000万だったと思う」

「1000万か…確かに、大変やな」

「うぅ…」

 改めて金額を想像して、祐輔は身震いした。指先が冷たくなるのを感じる。前に働いていた会社でだって、ギリギリ家族を養えていたのだから、そんな額は到底無理だと思える。いい会社に就こうとも、学歴だってあまりない祐輔には難しい。

「それやったら方法は…二つある」

「!なんだよ、方法って!」

 それなりに信用できそうな鳴海の台詞に、思わず食いついてしまった。それに対し鳴海はさっきの勢いはどこへやら、歯切れが悪そうに答える。

「いやぁ、二つあるとは言うけども…。結局おすすめできんのは一つやな」

「さっき稼ぐ方法なんていっぱいあるって言ってただろ」

「それは働くということに関して、や。俺がおすすめするんは、まあ、言ってしもたら堅気の仕事やないかもしれん」

 堅気の仕事ではない。ある程度は予測できたことではあるが、改まって聞くとやはり危険な感じがする。でも、それでも。

「普通の仕事と比べたら、仰山稼げるし、危険な仕事はやらせんけど…北見さん」

「は、はい?」

 思わず敬語になるが、そんなことはどうでもいい。

「俺んとこで働きます?」

「はい!って…ええ?」

「いやだからな?俺んとこで働きますかー?って」

 もう本当にどこまで自分の想像の上を行くのかと、心のなかで呟く。

「あんたの下って、あれだろ、やくざみたいな」

「ああー違う違う。俺が言うとるんは、俺の副業の方や」

「ふ、副業?」

「そうそう。やくざ相手にせえへんって訳やないけど、普通の人の相手もするからな」

 ――――やっぱりやくざの相手もするのかよ…。

やはり言葉が喉まで出かかるが、こらえる。

「それってあんたがまずくないか?あんたんとこで借りた金なのに、あんたの仕事手伝うって」

「だーかーらー、副業やって言うとるやろ。この事務所とほ関係あらへんし、問題ないない。他にもあんたみたいな理由でうちで働いとるやつおるし」

「そ、それなら…」

 これほどまでに追い詰められた状況だ。本当に猫の手も借りたい。目の前の男が大丈夫だと言っているのだから、信じていいだろうか…。

「よっしゃ、ほんならここにサインしとくれやす」

 鳴海が先程から置いてある紙を祐輔へと押し出してくる。それもにこにこと笑みを浮かべて。

「信じて、いいんだよな」

「はいな!信じよし!」

 もう、どうにでもなれ。祐輔の手はペンを持ち、多少迷いながらも紙面へとペンを滑らせた。


「そういえば、さっき言ってた二つ目の方法って、なんなんだ?」

 帰り支度をしながら、祐輔はそう問いかけた。鳴海には許可を得ている。書類にサインをしたあとすぐに、鳴海がそれを確認した。それから、仕事については後から電話する、と言われ、今に至るのだ。祐輔のその姿に、鳴海は一瞬強ばった表情を見せたが、すぐに元の笑顔に戻った。

「ああー…。それは、危険やから」

「そうなのか?」

「あんさんは知らんでもええことや。安心して帰りよし」

「そ、そうか。じゃあ…ありがとうな」

 それ以上は答えてくれそうにないので、話を打ち切る。それから、先程から言わなければと思っていた感謝の言葉を告げた。一度は身の危険を感じたが、最終的には助けられたのだから、当然だ。

「いーえー。これからよろしゅう、祐輔さん?」

「いきなり名前…。まあいいや。とりあえず、よろしくお願いします。…じゃあ、帰る」

「はいなー」

 鳴海がやさしく手を振っているのを見てから、祐輔はゆっくりと事務所のドアを閉めた。


「…二つ目の方法は、あんさんには進められへんわ。こっちの世界には、入らん方がええに決まっとる。…気を付けや、祐輔さん」


 その言葉を聞いた人間は、どこにもいない。




 ここまで読んでくださってありがとうございました。次も早めに投稿したいと思うので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ