表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

序章 【厨二病】自作小説の序章に「プロローグ」とか付けちゃってる奴ちょっと来いwww【乙ww】

 第一節 プロローグ

 紀元前三二一九年、カナン(地中海東岸に面する、死海、及びヨルダン川に囲まれた地域の古称。)地方の南端に位置する都市ラファフのさらに南、とある寒村。遠浅の地中海を眼前に臨む小さな荒[あば]ら屋に強烈な曙光[しょこう]が照り込む。この地方には東方に広大なネゲヴ砂漠(総面積13,000kmに上[のぼ]る逆三角形状の岩石砂漠。古典ヘブライ語で「南」を意味する。)が広がっている為、砂の反射で旭日[きょくじつ]が一段と眩しいのだ。一部屋しかない家の中まで入り込んだ日脚[ひあし]は、麻[あさ]で出来た簡素な寝床に川の字になって寝ている家族の顔を照らす。

「ん…」

 徐[おもむ]ろに呻[うめ]いて、十五歳位の少年が起き上った。小麦色にこんがりと日焼けした小柄な身体[からだ]には、体格にそぐわない筋肉が隆々と盛り上がっている。

〈未完成〉

 第二節 西暦2339年

 4月の花曇りの空は銀鼠色[ぎんねずいろ]に輝き、町の中央に聳[そび]える尖塔[せんとう]群は、雲海にその首を埋[うず]めている。24世紀――もっとも、人々は既に欧州中心主義を表象していた西暦などとうに用いなくなっていたが――世界は、また一つ、大きな変化を遂げようとしていた。

 遡[さかのぼ]ること17年、世界が干戈[かんか]を交えた対戦からちょうど50年の節目を迎えようとしていた時のこと。当時46歳であったイジドア=アインシュタインは国際宇宙探査局、ISIAの最高局長を務める傍ら、TOKYO大学天文科の理事長として教鞭をふるっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ