いじめ対応プロトコル~基礎編~
より実効性のある、いじめ対策を提言する。
現在、旭川でいじめ自殺事件が進行中です。
既にいじめというレベルを超えているので今更感もありますが
取り敢えず書いておこうと思います。
『葬式ごっご』いじめから三十年。
未だに、いじめ対策は手つかずのままである。
より踏み込んだ対策が、今求められているのではないだろうか。
(ところでプロトコルって、使い方合ってる?)
現在、旭川でいじめ自殺事件が進行中です。
既にいじめというレベルを超えているので今更感もありますが
取り敢えず書いておこうと思います。
『葬式ごっご』いじめから三十年。
未だに、いじめ対策は手つかずのままである。
より踏み込んだ対策が、今求められているのではないだろうか。
(ところでプロトコルって、使い方合ってる?)
はじめに
失われた三十年
2021/06/30 21:00
お読みいただく前に
2021/07/01 21:00
筆者について
2021/07/02 21:00
第一部 いじめ対応の問題点
第一章 事実認定の困難
2021/07/04 19:00
第二章 処罰の困難
2021/07/05 19:00
第三部 そもそもマンパワーが足りない
2021/07/06 19:00
第四部 そもそも担任は難しい立場
2021/07/07 19:00
コラム 強面生活指導体育教師問題
2021/07/08 21:00
第二部 プロトコルの概要
第一章 プロトコルの目的と基本的な仕組み
2021/07/09 21:00
第二章 専従のいじめ対策班
2021/07/10 21:00
第三章 ホットライン
2021/07/11 21:00
第四章 学校には通報の義務
2021/07/12 21:00
第五章 いじめのレベル
2021/07/13 21:00
第六章 対処チームの派遣
2021/07/14 21:00
コラム 自己愛性パーソナリティ障害傾向とサイコパス傾向
2021/07/15 21:00
(改)
第三部 プロトコル発動
第一章 予備調査
2021/07/19 21:00
第二章 調査は人道問題で最優先
2021/07/20 20:00
第三章 生徒に対する聴取
2021/07/21 20:00
第四章 加害者に対する聴取
2021/07/22 20:00
第五章 いじめの事実を正式に認定
2021/07/23 20:00
第六章 プロトコルの目的は
2021/07/24 20:00
コラム プロレスごっこ問題
2021/07/25 20:00
第四部 解決へ
第一章 保護者も同席
2021/07/27 21:00
第二章 内申書か誓約書か検挙か
2021/07/28 21:00
第三章 誓約書に署名
2021/07/29 21:00
第四章 最後の講義
2021/07/30 21:00
第五章 アフターケア
2021/07/31 21:00
コラム データベース
2021/08/01 21:00
おまけ 体罰について
体罰対応のガイドライン
2021/08/04 21:00
番外編 旭川いじめ自殺に関する考察
第一章 自己愛性PDの可能性
2021/08/16 21:00
第二章 サイコパスの可能性
2021/08/17 21:00
第三章 結局のところ、何が起きたのか
2021/08/18 21:00
第四章 結局のところ、どうすればよかったのか
2021/08/19 21:00
おわりに
参考文献
2021/09/05 21:00
おわりに
2021/09/06 21:00