表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/36

嘘+脅迫=交渉には必要なものです

前回、戦闘も碌にしてないのに何故か成長していた俺。



しかしまあ、そんなことより《変換術》だ。何時の間に有ったのだろうか。気付かなかった。



あ、そうだ。『錬金』



[合成術+変換術=合成錬金術]



合成に特化した錬金術が完成。…文字通り「+」と「=」しか使えないけど。



しかしまあ、副作用で錬金の速度とか色々上がった様だから良しとしますか。



よし、じゃあ早速。『合成錬金』



[車輪=豪華な車輪+2]



+2?だと?



『ステータス』何々?消音+2?



…へぇ、錬金をしただけでステータスが向上するのか。コレは良いスキルを持ったな。



「じゃ、戻るか」



〈そうですね〉



と言う訳で、俺たちは女性のところまで戻った。



あ、ちなみにアイリは荷馬車のところに突っ込んでおいて、ヴァーノンさんは起こして、騒いで煩かったから適当に記憶消去をして暗示を掛けて先に戻らせた。



そこの部分は大して面白くなかったので割愛する。



「あ、すいません。ちょうど良い大きさのものが無くて、ちょっと探してました」



そう言いながら俺は車輪を転がしながら壊れた車輪の近くに待機している女性の下に近づいた。



「ッ…すいません。…では」



馬車のカーテンが動いている。どうやら馬車の中の主と話をしていたみたいだ。



主…?〈ああ、マスターが企んで居る〉



「コレなんかどうですか?大きさもぴったりだと思いますけど」



「ありがとうございます。…すいませんが付けていただいてもよろしいでしょうか?…あいにく、私は付け方がわからないので」



「ああ、大丈夫ですよ」



「すいません」



と、言うことで俺は件の豪華な馬車の車輪の修理を行うことになった。



が。



「それじゃあ、中にいる貴方の主には悪いですがこの馬車から降りてもらいます」



面白そうだから。



「「えっ」」



「え?」



馬車の中の人にまで驚かれてしまった。何故だ。



顔が見たいだけなのに。面白くないなぁ。



女性(メイドだそうだ)の話を聞いてほとほと呆れた。



なんと彼女の主は男性が苦手だそうだ。だから自分がいる状態では『動きたくなくないでゴザイまする!!!』ということらしい。…オイオイ。



しかし、面白さを求めている俺はそんなことで妥協はしなかった。



小一時間ほど、二人に車輪の付け替え時の危険性(?)を懇切丁寧に説明(説教)してやった。



いやまあ、一介の高校生だった俺が車輪の付け替え時の危険性なんて知るわけが無いけどさ。



まあ、若干〈9割がた〉嘘言ったり、脅迫まがい〈脅迫です〉の事を言ってしまってやりすぎたと思って少し焦ったけど、納得してくれた。



…ちなみに、説教(ボケ)突っ込みしていたシイナは最後のほうでは顔を赤くしながら途中でどっか行ってしまった。ハアハアと涎を垂らしながら俺達の荷車の方へ行ったので、アイリが心配になったのだろう。…たぶん。



また、説教の最後へんで馬車の中でもシイナと同じくハアハア言うのが聞こえた。大丈夫だろうか。やっぱりやりすぎたか?まあ、こっちは俺には関係ないさね。

トーマ


◆スキル

《フラグメーカー》

《主人公補正》

《フィフスジョブ》

《感覚異常 Lv16》

《秀才の凡才》

◆EXP表示不可   next 職人:531,4270 賢者:132,480 アサシン:753,400 軍人:132,480



アイリ


◆スキル

《気》

《猟犬》

《信頼の努力》

◆EXP 1  next 奴隷闘士:2

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ