表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の幼馴染達が復讐を終えるまで姿を現さない件について  作者: Phantom
第ニ章 残る2人の幼馴染による復讐じゃない私情
122/372

香澄のイタズラはちょっとした親愛表現の証

俺の勘違いだとは思うが…何処となく話しかけるこの気恥ずかし差、そして放ってかれるとこの構うようにしてくる言い方…そしてずっと声をかけられてくるのを待つ意味の分からない姿勢…


「お前もしかして友達いないのか?」


「…………」


うわ〜物凄い顔を赤らめながらの硬直状態。どう切り替えせたらいいかわからないやつだコレは…


「その悪かった。別に直球で言うつもりは無かったんだが、まさかそんな反応されるとは思っても見なくて…」


「………じゃないですか。」


「え?」


「そんなわけないじゃないですか!この私がコミュ症なわけないじゃないですか!よくそんなヘマな事をいいましたね。いいですかそう言うデマな言い回しはもっと私と仲良くなったら言ってくださいよ。」


「………あ、そ、そうだな。」


そうか〜この子コミュ症だったんだ。いや何か普通に話せてるからそうじゃないと思っていたんだが、というより勝手に自分に追い打ちかけていいのかそれは…


「はぁ〜まぁ俺の変な勘違いであるのは申し訳ないとしてだな。」


「そうです!もっと謝ってほしいですね。」


パコン!!


「いったーーーい!何するんですか!」


少しイラッとした俺は彼女の頭にチョップをかまし苛立ちをぶつける。


「調子にのりすぎだ。そんな情緒不安定な状態じゃ友達なんてできないのも当然だな。……いや俺も言えたギリじゃないな。」


「え?でも先輩はちゃんと幼馴染さん達がいるじゃないですか。」


「ああ〜いやそれは確かにそうなんだが……まだ学園での友達が1人もできていない。主に幼馴染達が原因で…」


「あ〜〜そう言えば良からぬ噂が物凄く回っていましたね。先輩を寝取ったりとかアイドルを食い物にした狼とか…」


「どっちもただの幼馴染なんだがな〜何でそんな噂になったのやら…」


「でも違う後輩の子まぁ私とは別のクラスではありますけど、夢葉ちゃんは先輩の事物凄く敬愛してましたよ。私の王子様だって…」


「…………あの子は何というか…ちょっと危ないところがあるな。色々と…」


「………そうですね。夢葉ちゃんは何といいますか…我欲が凄いといいますか。」


「まぁあれだ、俺もお前と同じ友達がいないもの同士仲良くやっていけるって事で、ひとまず俺が変態じゃないって事だけは分かってほしい。」


「分かりました。友達がいない先輩。」


「香澄ちゃん?もしかして煽ってる俺の事?」


「ふふそんな事ありませんよ。寧ろ男の子でここまで親近感が湧くとは思いもしませんでした。私男の子に関してはただのケダモノの猿としか思っていないので…」


「とんでもない事をぶっちゃけちゃったよこの子…あまりに男に対する主観を勘違いなさられている。」


「でもあってはいますよね?男の子は狼だと言う事は?」


「それは……俺からノーコメントで…」


「あれれ〜それってつまり先輩もその男の子の一部だったりします?もう〜やっぱり先輩は変態さんなんですね。」


「………」


うざすぎる。俺この子マジで苦手だ。何でこうも姉と妹での性格が違うんだ。いやまぁ血は繋がってないからそうではあるんだが…長年一緒いたらそれに寄り添うみたいなのとかちょっとはあっても……いやどっちもどっこいどっこいだな。


「それで変態な先輩さんは私に何か話があるんですよね?」


「ああ、まぁ帰り際送りながら話す。後その変態はやめろ。マジで周りに誤解が生まれる。」


「分かりました。2人の時だけそう呼びますね。……あ!だとしたら今はOKって事でいいですよね。」


「いいわけあるか…もっと周りに対しての注意を払えよ。」


俺は呆れながら彼女の言葉を流しつつそろそろ本題の話へと移し彼女の嘘と周りへの勘違いについて話す。香澄はコレといった反応みたいなのはせず、あ〜なるほどという様な納得の顔をしながら、自分からその部分点について口を割る。


「あ〜まぁそうですよね。神楽坂先輩の知り合いの幼馴染さん達って何かやたらと訳ありで相手の事を把握している部分があるからいずれ知っていたとしてもおかしくありませんもんね。会った事はありませんけど…」


「え?じゃあさっき俺とここいたもう1人の子とかも知らないで声をかけられるのを待っていたのか?」


「ん?私は先輩しか発見していませんよ。気付いたら先輩しかいませんでしたから、何やらぶつくさと呟いていたので、コチラに気付いているのかとばかり思って待っていたんですけど……他にもいたのですか?」


僅かな数分差でのすれ違いか…それならば確かに俺個人でぶつくさしていると言われても仕方がないな。いやそれよか別に把握している部分で個人情報漏洩としか言わんばかりの行為は何も言わないんだな。まぁそこに関してはひとまず保留だ。アイツらに関して分かっていた気はしていたが、分かってないのもあったりするからな。


「けど、香澄ちゃんが paradise Skyでの天才として役立っていたなら、それを偽っていた理由が皆目検討がつかない。何か自分に偽ってるのは姉の海未が原因だったりするのか?」


「そうじゃありません。寧ろ嘘をつくと言う事態に語弊があります。私その辺に関して特に何も嘘をついていたりしませんよ。まわりが勝手に私が嘘をついてるという様な噂を流してる他ありませんし、なにより私は嘘が嫌いなんです。」


「なら周囲に対する勘違いは?」


「それは……はいそれは本当の話しですね。私が paradise Skyでの天才というのは紛れもなく嘘ではありませんし、そのせいで姉は私に対抗意識を燃やす様になりました。」


「対抗意識?」


「はい。絶対に私に勝つという対抗意識…そのせいで、私は周りから姉と連なる実績だから、きっと妹の香澄ちゃんとは面白い試合ができるねって…」


「………ん?」


待てよ蒼脊の話の時にあまり意識せずに聞いていたけれど、よくよく考えたら昔に paradise Skyの才能があったっておかしくないか? paradise Skyって昔にそんな正式な試合スポーツは無かったはず、なのに何でそんな才能があるって分かるんだ?


「どうかしましたか?」


「ああ、いやその…すまん素朴な疑問を聞いてもいいか?」


「はい。」


「香澄ちゃんが昔 paradise Skyの天才って言われる様になった時期っていつ頃なんだ?」


「え?あ〜アレは確かお姉ちゃんがちょうど痩せていき始めていった次期ですね。小学5年でしょうか…そこで私は paradise Skyの天才という発覚があったんですよ。」


「いやあったんですよって言われても……因みにその発覚があったという話しって、誰かに指導されて気付いたとかか?」


「え?まぁそうですね。その頃はまだ正式なスポーツでは無かったので、シューズによる試運転?みたいなのをしていただけですから……ああそうでしたそうでした。確か今の学園の先生がウチに是非来てくれる事を祈ってるとか言ってました。まぁまだ小学生だったので、何のこととか思ってましたから気にはしていなかったんですけどね。」


「………学園の教師。」


「それがどうかされたんですか?」


「いや悪いちょっとふと思った事があったけど、どうやら勘違いみたいだ。それでその人達に勘違いされてきた香澄ちゃんは嫌気を察して paradise Skyを辞めたって事になるのか?」


「まぁ当たらずとも遠からずですね。」


「ん?他にも理由があるのか?」


「……ありはしますけど、あまり話したくはありませんね。というよりもあまり女の子の秘密にズカズカと入り込むのはよくありませんよ。」


「いやコレお前の事でトラブってる理由もあるからな。理由を言ってくれないと俺だって対処する方法が…」


「あははもう先輩は心配症なんだから〜大丈夫ですよ。その辺に関しては先輩に任せるつもりなんで…あでもちゃんと私が paradise Skyに参加できない様にはして下さいね。私今でも周りからお姉ちゃんと比べられる視線に耐えられないんで、本当にお願いしますよ。」


何なんだこの子は…俺の事を変態呼ばわりしつつ挙句の果てには俺に任せるって、適当すぎやしないか?


「善処するが、あまり期待はしない方がいいぞ。お前の勘違いや嘘はまだハッキリと確信した事にはなっていないから俺がどうこうできる権利はない。寧ろ俺は参加される側になってしまったからな。最悪お前を引き連れてしまう可能性がある。」


「え?やっぱり神楽坂先輩も出るんですか?」


「ああ完全にやられてしまったよ。俺の幼馴染はそう言った事に長けてる奴がいてな。それで付き合わされてしまうって形になってしまった。まぁ初心者レベルなら何も問題は無さそうだし別にいいが、そっちも適当に相手して負ければいいだけな話にも見えてくるんだがな。」


「そうですね。でもそれは絶対に無理な話なんですよ。」


「何で?」


「それは……あ、もうここでいいですよ。もう家は近くなので…」


「え?あ、ああ…」


いつのまにか海未の家の近くまで来ていたのか、まぁ確かにここからなら1人で帰れるな。というか家とそう変わらない距離だから別に心配する必要性もないんだけどな。


「それじゃあ先輩また明日です。あ、でもでも今日親密な関係を築いたからってあまり私に惚れないで下さいよ。」


「ならねぇよ。何度も何度も変態変態と言われる相手にどう惹かれる要素があるんだ。いいからさっさっと家に帰れ。」


「酷!辛辣!悪魔!鬼!」


「そっくりそのまま返すぞ。お前にだけは言われたくないな。」


「ふふ………はぁ〜先輩と一緒のクラスだったらどれだけ幸せな日々を送れたんでしょうね。」


「は?何か言ったか?」


「いえ何も変態先輩明日もし声をかける事があれば迷わず声をかけて下さいよ。先輩は私の依頼をお願いしている人なんですからちゃんと真正面にお話しをしてほしいです。」


「………よく意味が分からんが了解した。」


「そこは分かってなくても分かったって言うんですよ!もう鈍感な変態さんなんですから。」


ざわざわざわざわ


「は!?もういい加減に帰れ世間的に俺の評判がやばくなるだろうが。」


「えへへ〜そうですね。それじゃあまた明日ですっと言っても会えたらの話しですけどね。さようならです。」


そう言って香澄はそのまま手を思いっきりブンブンと振りながら帰っていく。


「なんなんだアイツは全く……けどさっきの小声何て言ってたかはハッキリ聞こえなかったが……何かまだ何か抱えているのか?……まぁとりあえずは明日だな。もう一度今日の事を頭の中で整理しながら考えるか。」


でもなんかアレは少しじゃれついた感があって、本当の妹の様にも感じたな。……少しばかり打ち解けられたと思っていいのかもしれんな。


…………翌朝下駄箱近くのトイレ前


「あははは!受けるマジ受けるアンタ本当にうざったいのよ。とっととこのこの学園から消えれば?」


「……………」


「…………マジか。」


下駄箱付近で起こった騒動。香澄の頭の上に水を被った状態でバケツが下に落ちるのを目撃した俺いやここにいる連中と同様何が起こってるのかサッパリ分からずにいたのだな…いや違うな。騒ぎで声を駆けつけて来た俺はあまり予測したくない事を思ってこの場所に訪れてしまい目撃してしまったというのはおおよその出来事がそのまま周りから聞いた話しを元にそう言った事で起こったのがあり得ないと思っていた為案の定最悪な目撃現場を見てしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ