表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/257

第20話「ランク判定模擬試合」

冒険者ギルド総本部のサブマスター、エヴラール・バシュレさんと戦うにあたり、

俺にはとっておきの『切り札』がある。


この切り札は、俺がこのゲーム、

『ステディ・リインカネーション』を「やり込んだ」特典だ。


え?

それは、何かって?

早く教えろ?


……申し訳ない、少しだけ待って。

本番で、エヴラールさんと戦った時にはっきりさせるよ。

なあんだ、って言うかもしれないけど。


ひとつだけ、ヒントを言うのなら、

このゲーム、『ステディ・リインカネーション』製作者の、

とんでもない『こだわり』……である。


さあ、試合の準備は完了!


俺はロッカーを出て、闘技場のフィールドへ向かった。


フィールドでは、既にエヴラールさんが待っていた。


あれえ?


俺は違和感を覚える。


ああ、そうか。

俺は気付いた。


エヴラールさんが『左手』に雷撃剣を持っているからだ。


本来、エヴラールさんは右利き。


利き手じゃない左手で、剣を扱う。

という事で、さっきクロエさんへ告げた通り、手加減するという意味か。


まあ、エヴラールさんが左手も、右手のように自由自在に使える。

そういう可能性はゼロではないだろう。


しかし、ここは考えすぎるのは禁物。

それに俺の知っている『ステディ・リインカネーション』のエヴラールさんは、

そこまで『腹黒い策士』ではない。


ここは素直に「付け込むスキが増えた」と、受け止めよう。


つらつら考える俺。


フィールドの中央へ。

開始線に立つ。


対面には、エヴラールさん。


ああ、ほんと嬉しそうだ。

この人、いつもは沈着冷静だが、

自分が興味を持った未知の相手、ものに対しては、凄い執着を見せるからなあ。


ここで魔導スピーカーから、クロエさんの声で、場内アナウンスが流れる。


「では、おふた方、向かい合って礼を」


「はい!」

「はい!」


俺とエヴラールさんは礼をした。


クロエさんのアナウンスは続く。


「試合制限時間は10分。先に5ポイント先取した方が勝利者となります。時間が来て5点にポイントが満たない場合はポイント上位が勝者。同点の場合は、魔導審査機が戦況を判断し、判定で勝利者を決定します」


うん!

やはり、『ステディ・リインカネーション』のギルド模擬試合のルール通りだ。


「ロイク君、素人相手のハンデとして、魔法は一切使わない。それと私は本来右利きだが、左手で戦おう」


おお、やっぱりゲームの俺アラン・モーリアが親友付き合いしただけの事はある。

先ほど述べた性癖以外は、強くて冷静沈着、フェアな男なのだ。


よっし!

俺も今、持てる力の全てを出して戦おう。


「始め!」


クロエさんの合図が入り、ランク判定の模擬試合は開始されたのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


しかし!

作戦通り、俺はその場で、身体をほぐし軽く動かすだけで、攻撃を仕掛けない。


俺が打ちかからないので、エヴラールさんは首を傾げている。


「ふむ、攻撃して来ないとは……ロイク君は、カウンター攻撃狙いですか?」


惜しい!

それ半分当たってる。


エヴラールさんは、ニヤッと笑う。


「……分かりました。その誘い、乗ってあげましょう」


だん!


エヴラールさんはフィールドの地を蹴り、神速で、踏み込んで来た。


間合いへ入り、剣を振りかざし、鋭く振った。


音が鳴って、風で刀身が唸る。


俺の胴、近辺が(なぎ)ぎ払われる!


素人考えなのだが、一流と呼ばれる武人は、

攻防のあらゆる面が優れていると同時に、

攻撃に関しては必殺の間合いに入る事がめちゃ早く、更に巧みだ。


しかし!


避ける事だけを考えていた俺は、相手の剣の軌道を追い、

ステップバック……何とか、かわす事が出来た。


うわ! 危なかった!


山賊なら余裕でかわせるが、さすが剣聖、スピードが半端ない。


「お、おお!! かわしたか! やるな!」


「何とかです!」


言葉では言いつつも、俺には勝機がはっきりと見えていた。


あっちはまだ手加減しているだろうが、俺もまだ、『ギア』に余裕があるからだ。


そして、俺は確かめた。


やはり……変わっていない。

これなら見切れる。


ここで、約束通り、切り札の『種明かし』をしよう。


先述したが、俺はゲーム『ステディ・リインカネーション』において、

100回以上、真剣勝負、練習含めエヴラールさんと戦った。


その時、当然だが、しばらくの間、何度も何度も何度も……負けた。

惨敗だった。


剣の素質では敵わない。

だったら、どうするのか?


勝つ為には敵の弱点をつく。


そう弱点をつく俺の切り札とは、エヴラールさんが攻防の際に出す『癖』だ。


この『ステディ・リインカネーション』の開発製作者は、相当の凝り性。


メインキャラクターのひとり、エヴラール・バルシュへ、

そこまでの思い入れを持ち、細かくプロムラミングしたのだ。


癖を見せたら、エヴラールさんの次の動きを予測し、

見切って、反撃する。


野球の投手が、走者を出した時、

その走者の癖で、『盗塁』を予測するのと同じだ。


癖を把握したおかげで、ず~っと連敗していたのを脱出。

エヴラールさんに、3連勝する事が出来た。


何だ、もったいぶっておいて、単なる癖かよ!

と言うなかれ。


例えば、突きを放つ前に、まばたきを2回するとしたら。


袈裟懸けに斬る場合、右足から踏み出すとか、


攻撃して来ない場合、右肩の角度がわずかに違うとか、


剣聖だから、癖のデメリットに気付き、悟られないようにしたかもしれない。

だが、エヴラールさんの癖は全部で、数十以上あった。


そして俺は、エヴラールさんと何度も戦った魔法剣士アラン・モーリアではない。

まあ、この世界でアランが存在したのか自体、不明だけど。


変に聞くと、話がややこしくなりそうな予感がする。

だから、尋ねたりはしない。


話を戻せば、俺は、エヴラールさんとは縁もゆかりもない、

素人の16歳少年、ロイク・アルシェなのだ。


まさか初対面の元よろず屋店員が、自分の癖を熟知しているとは分かるまい!

もしも分かっていたら、手加減などしない。


そして俺が有利なのは、模擬戦で、雷撃剣を当てればOKな事。


致命傷や大ダメージを与える必要はない。


俺に一撃をかわされ、闘志を燃やしたのか、エヴラールさんの第二撃目。


ああ、どことは言わないが、癖がしっかり出てる。


俺は余裕でかわし、エヴラールさんの胴を突く。

ほんの軽くだ。


つん!


しかし、雷撃はしっかり伝わった。


びりびりびり!


ヒット!

大当たりぃ!


「あっつう!」


サブマスターのエヴラール・バシュレさんは俺の電撃を受け、悲鳴をあげる。


すかさず、クロエさんの声が魔導スピーカーから響く。


「ロイク様、ポイント、ワン!」


よし!

俺が先制!


あっさりポイントを奪われ、エヴラールさんは驚き、呆然としていたのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版既刊第1巻~8巻大好評発売中!

《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス刊

宜しければ、第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。

HJノベルス様公式サイトでは試し読みが可能です。

お気軽にどうぞ!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス刊)

既刊第1巻~5巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。


またこちらの「Gファンタジー」様公式HP内にも特設サイトがあります。

コミカライズ版第1話の試し読みが出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版がご愛読可能です!

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。


そして下記の作品も宜しくお願い致します。


⛤『外れスキルの屑と言われ追放された最底辺の俺が大逆襲のリスタート! 最強賢者への道を歩み出す!「頼む、戻ってくれ」と言われても、もう遅い!』《連載中!》


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》


⛤『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』《完結》


⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』《完結》


他の作品もありますので、何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ