表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

179/257

第179話「何故、君は命じられた以上に戦ったのだ?」

「な、な、何い! お、お、王国執行官御免状おお!!??」


書類を受け取ったボドワン・ブルデュー辺境伯は更に驚いた。


「むむ……王国執行官ロイク・アルシェは、任務遂行の際、王国宰相グレゴワール・リヴァロルに準ずる裁量を与える……な、な、何ぃぃ!」


ブルデュー辺境伯が驚くのも無理はない。

俺は宰相に準ずる権限を持たされたからだ。


補足しよう。

御免状は、許し状ともいう。

『何かすることを許します』という意味があるのだ。


そもそもこの御免状は、俺が王国執行官の任務を遂行する際、

円滑に完遂出来る事をグレゴワール様へ相談し、誕生したものだ。


つまり、王国執行官として赴いた現場で、

身分、立場、事情などで面倒なしがらみが生じた場合、それらを解消する力。

反対し、不満を言う者に従って貰う為、

俺に王国宰相グレゴワール・リヴァロル公爵に準ずる権限を与えるという事だ。


グレゴワール様は、ジョルジエット様と結ばれ、リヴァロル公爵家を継ぐ俺の未来を見越し、この権限を与えてくれたのだと思う。


王国執行官ロイク・アルシェとして実績を積んだ上、

リヴァロル公爵家を継げば、誰も文句を言わないという深謀遠慮だ。


何故、ここまでするのか?


今回のオーガキング以下、5千体討伐という武功はあまりにも大きい。


よくあるパターンが、安全を確保したら欲が出て、

俺とケルベロスが成しえたこの武功を横取りする事。


まあ、さすがに、これだけ目撃者が居れば、自身が戦ったという偽装は不可能。


ただ、現場で俺へ命じたとか、作戦を立てて指揮をしたとか、

何か適当な理由をつけて、手柄を自分のものにするよう工作するのだ。


俺の前世ケン・アキヤマが勤務していたダークサイド企業でも、そんな上司が居た。

アラン・モーリアとしてプレイしていたステディ・リインカネーションの世界でもそんな貴族は大勢居た。


疑うなどはしたくない。


しかし俺は『性善説』を信じない。


脇を甘くして付け込まれたくないし、俺のせいで誰かが傷つくのも嫌だ。


打てる手は全て打つ。


その上で、ブルデュー辺境伯が尊敬に値する人物ならば、

何らかの形で、報いてあげれば良いのだ。


果たして、ブルデュー辺境伯はどう出るだろうか?


「分かりました。王国執行官の指示に従いましょう」


ああ、良かった。

ブルデュー辺境伯が放つ波動に悪意はなかった。


……俺の強さに驚いているのに加え、アレクサンドル陛下、グレゴワール様には、

忠誠を誓っているみたい。


俺は安堵し、胸をなでおろしたのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


オーガキング以下、累々(るいるい)と横たわるオーガどもの(しかばね)

約5千弱……


ケルベロスを先導させ、俺はブルデュー辺境伯を伴い、現場を検分して回った。

当然、俺の指示なのだが……


この検分は、間違いなく大破壊が終結した証として、辺境伯に立ち会って、

確認して貰うのだ。


「いかがでしょう? 辺境伯閣下」


「うむ、ロイク君の手並みは見事だ。召喚した使い魔も大した強さだ。全ての個体が絶命、見事に討伐されておる! 実感する! 大破壊は……終わったのだな」


「はい、終わりました。そして、申し訳ございません」


「ん? 大きな災厄が終わり、めでたいのに何故謝るのだ?」


「はい、閣下がおっしゃった通り、城を取り囲むオーガどもを、後方から攻撃し、出来る限り倒す。もしくは牽制するのが王国執行官ロイク・アルシェたる自分の任務でした」


「ふむ、そうだな。公爵閣下の連絡書にはそう記されていた。何故、君は命じられた以上に戦ったのだ?」


「……閣下の城の正門が今にも打ち壊されそうとしていたからです」


「ふむ……まあ、そうだ。正門が破壊されるのは時間の問題であった。オーガどもがいつ来ても良いように、騎士、兵士とも戦闘態勢はとっていたがな」


「でしょうね。しかし、オーガどもが城内へ乱入したら、ただではすみません。そうなる前に俺は戦わねばと思いました」


「ふむ、我々が城内でオーガどもと戦い、奴らが数を減らしてから戦おうとは思わなかったのだな? 計算高い男なら、そうするはずだぞ」


「そんなセコイ事、全然思いません。王国民を逃がす為、この地に留まり、盾となった閣下の男気に、自分は報いようと思いました」


「男気? 聞いた事がない言葉だ。ロイク殿、どういう意味だね?」


「はい、弱い者が苦しんでいるのを見のがせない気性。義侠心といえるものです」


「ふむ、 それは騎士道に含まれる。忠誠、公正、勇気、武芸、慈愛、寛容、礼節、奉仕の8つのうち、勇気、慈愛、寛容に当てはまろう。盾となるのは領民の為、戦う者たる私の義務だ」


何だ、この人、すっごく良い人じゃないか!


俺とブルデュー辺境伯の会話は、思った以上に弾んだのである。

⛤『異世界ゲームへモブ転生! 俺の中身が、育てあげた主人公の初期設定だった件!』をお読み頂きありがとうございます。

※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければブックマーク及び、熱い応援をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ