表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/257

第151話「作戦は見事にはまった」

俺と秘書3人が、リヴァロル公爵家別棟の内見をした3日後の午後2時。


ルナール商会のホテルで荷物をまとめ、収納の腕輪へ入れた俺は、

リヴァロル公爵家の別棟への引っ越しを行った。


平日の午後早めだから、グレゴワール様も、ジョルジエット様も、アメリー様も不在。


グレゴワール様が、おっしゃっていた通り、荷物を取りに行ったホテルから戻ると、

リヴァロル公爵家の者達が『出向』と扱いで赴き、

別棟の使用人として、玄関の前で、主の俺を待っていた。 


使用人の人数は、家令が1名に、男女の使用人が5名ずつと、都合総勢11名。

真剣な表情をして、ずらりと並んでいる。


勢ぞろいした使用人たちの、5mくらい前に、家令セバスチャンさんが、

ひとり立っていた。


セバスチャンさんは、俺に直接仕えるわけではない。


だが、リヴァロル公爵家の本家の使用人を統括するという立場上、重々しく言う。


「ロイク・アルシェ様」


「うむ」


「リヴァロル公爵家の後継者として、栄えある王国執行官として、使用人一同、ロイク様には、一生変わらぬ忠誠を誓いましょう」


「ああ、宜しく頼むぞ」


念の為。

うむとか、ああとか。

こういうやりとり、俺は好き好んでやっているわけではない。


グレゴワール様から、使用人に対しては、

泰然自若とし、鷹揚にふるまえと、命じられているからだ。


ここでセバスチャンさんは、今回別棟の家令を命じられた、

ひとりの女性の名を呼ぶ。


「デルフィーヌ・ブルジェ!」


「はい!」


凛とした声で返事をし、整列していた中で、一歩前に出たのは、

栗毛の髪を肩まで伸ばした、40代半ばの女性である。

すらりとしたスレンダースタイル。

きりりとした顔立ち。


いかにも、仕事が出来るって感じ。


この女性……デルフィーヌ・ブルジェさんは、以前紹介して貰った事があった。


リヴァロル公爵家において、

侍女頭を15年以上、副家令を10年以上務めているベテランだ。


そして、このデルフィーヌさんを別棟の家令へ、

「ぜひに!」と推したのは、当主のグレゴワール様だという。

何か、深い考えがあるのかもしれない。


「デルフィーヌよ。別棟の家令として、今後はお前が、その10人を統括し、邸内を仕切るのだ。但し、ロイク様には忠実に仕え、絶対服従の事……分かったな?」 


「かしこまりました! 創世神様に誓い、ロイク様に忠実に仕え、絶対服従致します!」


ええっと、忠実に仕えるのはともかく、

絶対服従って、大げさに聞こえるかもしれない。


けれど、ステディ・リインカネーションの世界において、

これは親愛の情を示す言葉なのだ。


「「「「「創世神様に誓い、ロイク様に忠実に仕え、絶対服従致します!」」」」」


他の10人の使用人も、同じく誓い、リヴァロル公爵家の別棟への引っ越しは、

無事完了したのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


俺が、リヴァロル公爵家の別棟へ引っ越しを終えたのを、3人の秘書へ連絡したら……彼女達も間を置かず、次々に引っ越しして来る事となった。


その間、秘書達が引っ越して来るまでに、

俺は、ジョルジエット様、アメリー様へ、改めて秘書達3人の話をしておいた。


ジョルジエット様、アメリー様は、秘書達が、俺と同じ3階で居住すると聞き、

大いに難色を示したが……


結局、筆頭秘書?のシルヴェーヌさんといろいろ話すという事になった。


シルヴェーヌさんは、幼い頃からジョルジエット様の警護役だったらしい。

ジョルジエット様にとって、頼れる姉という感じで、お互いに気心が知れているという。

アメリー様も、シルヴェーヌさんの事は、良く知っているみたいだし。


シルヴェーヌさんと話す際、トリッシュさん、シャルロットさん、

残りの秘書ふたりも交えればという、俺の提案。

それにジョルジエット様、アメリー様は、賛成してくれたのだ。


話し合いは、別棟3階の、俺の書斎で行う事になった。

この書斎には、10人ほどが収容可能な応接室がついているから、丁度良い。


当然、別棟の家令であるデルフィーヌさんに、話を通しておかねばならない。

俺は改めて、ジョルジエット様、アメリー様との話を全て、

デルフィーヌさんへ伝えた。

更に、先日交わされた、別棟内見の際の秘書達とのやりとりも。


実はこのデルフィーヌさんも、ジョルジエット様とは深い間柄。

母と死別した幼い傷心のジョルジエット様を、慰め励ましたのが、

当時既に侍女頭を務めていたデルフィーヌさんだった。


デルフィーヌさんは当然、ジョルジエット様の警護役だった、

現筆頭秘書?のシルヴェーヌさんの事も良く知っている。


「ロイク様」


「はい」


「もし、お許し頂けるのであれば、その話し合い、私も同席させて頂けないでしょうか?」


「デルフィーヌさんを?」


「いけませんよ、ロイク様。私にさん付けは不要だと申し上げたはずですが」


ああ、叱られてしまった。

使用人にはさん付けは不要だと、デルフィーヌさんからは、何度も注意されている。


秘書に対してもそうだと、釘を刺されていたっけ……


デルフィーヌさんは言う。


「話を戻しますと、私は、ジョルジエット様、アメリー様、シルヴェーヌ様の3人全員を良く存じ上げております。家令という、違う視点で意見が出せるのは勿論、気心が知れた第三者の私が入る事で、緊張が緩和され、話し合いは険悪な雰囲気にならないと思います」


成る程。

デルフィーヌさんの言う事は一理ある。


いろいろな展開の可能性を考えたが、デメリットはなさそうだ。


俺はデルフィーヌさんの参加をOKする事にした。


という事で、ジョルジエット様、アメリー様、

そして引っ越して来たシルヴェーヌさん、シャルロットさん、トリッシュさん、

デルフィーヌさん、そして俺の話し合いがもたれ……存分に意見が交わされた。


作戦は見事にはまった。

デルフィーヌさんという中和剤のおかげで、

予想通り険悪な雰囲気にはならなかった。


俺の秘書、家令を決めたのはグレゴワール様。


心の底から納得した。


ここまでの展開、結果を読み切って、

秘書にシルヴェーヌさんを、別棟の家令にデルフィーヌさんを抜擢したとしたら、

さすがは鬼宰相、グレゴワール様の慧眼は、凄まじいと思う。


結局は、ジョルジエット様、アメリー様を立てた序列を考えてという条件で、

上手く折り合いがつき……


きままなホテルのひとり暮らしから、

大勢の美しい女子達と貴族の屋敷で暮らすという、

リア充な生活スタイルへと、俺の日常は大きく変わったのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版既刊第1巻~8巻大好評発売中!

《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス刊

宜しければ、第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。

HJノベルス様公式サイトでは試し読みが可能です。

お気軽にどうぞ!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス刊)

既刊第1巻~5巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。


またこちらの「Gファンタジー」様公式HP内にも特設サイトがあります。

コミカライズ版第1話の試し読みが出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版がご愛読可能です!

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。


そして下記の作品も宜しくお願い致します。


⛤『外れスキルの屑と言われ追放された最底辺の俺が大逆襲のリスタート! 最強賢者への道を歩み出す!「頼む、戻ってくれ」と言われても、もう遅い!』《連載中!》


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》


⛤『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』《完結》


⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』《完結》


他の作品もありますので、何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ