表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/257

第14話「今、俺の目の前には『ふたつの道』が示されている」

「これからどうするのですか? 今夜のご宿泊先はいかがなされますか?」


と丁寧に、セドリックさんから尋ねられたので、


「特に行くあてがないです」と正直に伝えたら……


「私がひと言、言えば、ロイク様はルナール商会経営のホテルに、1か月間の無料滞在が可能ですよ。ぜひご宿泊ください! 更に数か月の延泊も全然構いません!」


と言われ、これまたセドリックさんに命じられたオーバンさんにより、

俺は「どなどな」された。


言われた際、一応、遠慮はしたが、

これから宿を探すのもいかがなものかという思いに加え、

今後の事もあるし、ここは、セドリック会頭の顔を立てようとOKした。


そんなこんなで……俺は今、ルナール商会が経営する、

王都ネシュラの10階建て高級ホテルでくつろいでいる。


ホテルの部屋はスイートルームとまでは行かないが、ハイクラスの部屋らしい。


居間に、クローゼット、バストイレ付きの寝室、更に客室という3間続きの部屋で、

部屋は各20畳ほどあり、俺ひとりではもったいないくらい、とても広々していた。


1か月間、無料滞在OK! 数か月間の延泊もOKと言われ、

食事も食べ放題、ルームサービスもいくらでもご自由にと言われたので、万々歳。


そして皆さんが気になりそうなルナール商会からの『莫大な謝礼』は何と! 

金貨500枚……500万円を受け取ったのだ。

多分この中には、山賊討伐によって生じた戦利品の分も含まれているに違いない。


これで所持金は、先によろず屋のオヤジ店主から貰った、退職金の金貨500枚に貯金を加え、トータルで金貨1,000枚と銀貨が100枚少しとなった。


何と!

所持金は金貨1,000枚強!

日本円にして1,000万円以上!!


オヤジ店主から金貨500枚を受け取った時も、

プチ喜んだが、倍額でこうも嬉しいとは思わなかった。


こんな大金、生まれてから25年、手にした事はない!

素直に嬉しい!


まあ、異世界で生活環境も全く違うし、

ロイク・アルシェ16歳へ転生したから、ケン・アキヤマ25歳とは完全に別人格。


だから単純に比較しても虚しいのだが……


目標とする『1億倍の幸せ』の第一歩だと実感した。


そして、1か月の間は、ルナール商会持ちで、宿泊費、食事代等はタダ。

だから、よほど高額のものでなければ、多少買い物をしても、生活費の心配はない。


という事で、今後の身の振り方を考える。


このステディ・リインカネーションの世界に転生した俺が、

将来、やれる仕事は数多あるに違いない。


ただ、不確定な未来より、選択を迫られている現在の状況をまず考えた。


今、俺の目の前には『ふたつの道』が示されている。


◎メリット、●デメリットそれぞれを簡単にあげてみよう。


ひとつめの道は『冒険者』である。


俺は25歳ながら典型的な中二病だった。


それゆえ、前世でも冒険者という言葉にひどく憧れていた。


それがヴァーチャルではなく、現実のモノとなるから興奮して胸が躍る。


いかん、いかん、冷静に考えよう。


◎メリット、わずかな手数料という廉価で、

冒険者ギルド所属登録証という、世界中に通用する、永久身分証明書が作成可能。


◎メリット、冒険者ギルド所属であれば、施設利用、講座受講等々、

各種サービスを享受出来る。


「心の扉を開く」のも登録の際に付帯するオプションサービスで有償実施出来る。

それも金貨100枚。

創世神教会の200枚よりも金貨100枚も安い。


◎メリット、冒険者ギルドという働き口が常にあり、世界中で、好きな時、自由に、仕事の内容を選ぶ事が出来る。魔物の退治等だけでなく、荷物運び、各種作業手伝い、果てはペットの散歩、どぶそうじなんて雑用の口もある。


◎メリット、先ほど、言った通り、基本的には、肩書の文字通り、

血沸き肉躍る、『冒険』に心身を満たせる仕事である。


◎メリット、ラノベ、マンガ、アニメで得た知識がプラスとなる。

特にRPG『ステディ・リインカネーション』をやり込んだ際に得た経験、

攻略知識は絶対役に立つだろう。


◎メリット、高難度の依頼は比例して報奨金も高額。

一攫千金(いっかくせんきん)も夢ではない。

ばくち的要素は大きいが、とんでもない大金を稼げるかもしれない。


●デメリット、職業の貴賤はあってはいけないが、

ならず者、下級市民扱いされる場合が多い。


●デメリット、「心の扉を開く」際、創世神教会と違い、

自分の初期スペックを知られてしまう。

ちなみに、初期スペックを確認するのは、

冒険者ギルドが冒険者達を管理する為らしい。


●デメリット、生と死の狭間に立つ仕事である。

怪我は勿論、生命を失うのもざらである。

魔物討伐を例に取れば、呆気なく、殺されたり、喰われたりする。

邪悪な存在や宝物に接して、罠や呪いをかけられたりもする。


●デメリット、老齢になれば、仕事の継続が困難となる。

先述したように、簡易な仕事はあるが、

報酬も比例して安価、またベテランほどプライドが高く、

そんな依頼を受けたがらない。


冒険者のメリット、デメリットは、まだまだあるだろう。

しかし、きりがない。

ここら辺にしておこう。


ふたつめの道は商人である。


商人と言っても、いろいろある。

だが今回は、この流れだと、ルナール商会へ就職する事になる。


俺が聞きだしたルナール商会のオーバンさんの仕事と待遇を想定して、

◎メリット、●デメリットをあげて行こう。


ちなみにオーバンさんは、王都で仕事をしながら、

今回のように世界各地に、商隊を率い、出張扱いで、得意先と取引を行う。


◎メリット、所属する商会に社員として身元を保証して貰える。


◎メリット、取引先に対し商会の法務部門が確認する。

それゆえ、意図的でなければ、反社会的、不法な存在と取引する事はほとんどない。


◎メリット、利益追求の仕事だが、世界中をまたにかけ、

必要な物資を各所に送り届け、人々の暮らしを支える、

有意義で、やりがいのある仕事である。


防犯面も、護衛役が代わりに戦ってくれるし、俺も戦闘可能なので、

適性はあると思う。


◎メリット、よろず屋で得た、商品知識と経験は多分、役に立つ。


この世界で商人をやるならば、冒険者同様に、

RPG『ステディ・リインカネーション』をやり込んだ際に得た経験、

攻略知識は絶対役に立つだろう。


◎メリット、給金は基本給と、売る上げに対しての歩合給の場合が多い。

ルナール商会だと、基本給だけでも相当の高給。

毎月安定して、結構な収入を得られ、しかも不払いなどない。


●デメリット、商会の業務命令に沿って、仕事をする。

自分で好きな仕事を選べない。


勤務時間も決まっていて、休暇は貰えるが、基本は縛られる生活となる。


寝室の巨大なトリプルベッドへ寝ころんだ16歳のロイク・アルシェこと俺。


この先の自分の未来、将来について、いろいろと考えたのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版既刊第1巻~8巻大好評発売中!

《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス刊

宜しければ、第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。

HJノベルス様公式サイトでは試し読みが可能です。

お気軽にどうぞ!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス刊)

既刊第1巻~5巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。


またこちらの「Gファンタジー」様公式HP内にも特設サイトがあります。

コミカライズ版第1話の試し読みが出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版がご愛読可能です!

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。


そして下記の作品も宜しくお願い致します。


⛤『外れスキルの屑と言われ追放された最底辺の俺が大逆襲のリスタート! 最強賢者への道を歩み出す!「頼む、戻ってくれ」と言われても、もう遅い!』《連載中!》


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》


⛤『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』《完結》


⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』《完結》


他の作品もありますので、何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ