表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

恋愛嫌悪を始めとする人間性の放棄願望

 人間らしい感情が嫌いだった。人間らしい感情を持たない人間になろうと思っていた。

妬みや恨みが少なくなった今、改めて自分の心中を覗きこんでみた。そうしたら、そんな欠片が浮いていた。特に意味も持たなく、ゆらゆらふらふらしていた。

 子供のままで良かった。とても心地の良い世界だった。自分だけの世界で満足して、自己満足と自己陶酔と自己完結でループする世界に、一人っきりでぐるぐる回っているのが、私だけに優しい世界だった。

 マウスのように、あんなに一生懸命走らなくてもいい。もっとだらだら歩いていればいい。それだけで車輪は回って、その回っている世界と、その世界を回している事実からの満足感だけで、そこそこ楽しくなれる、そんな世界の中だけに居るのが好きだった。


 他人との関わりが嫌いな訳じゃない。自分と同じレベルの子供なら、子供同士の全く現実味のない話だけをしていて双方とも満足感が得られる。子供特有の、大人の真似事をもっともらしく語るのが楽しくて、業と難しい言葉と言い回しを使って、でもそれは「ごっこ遊び」の範囲を超えない。そんな子供の世界にずっと痛かった。

 それでも歳は取る。成長はしなくても、歳だけ取って、成人になる。周りは大人になるだろう。自分だって、大人に見える振る舞いと会話術を身に付けなければならない。必要がある程度に現実を見ていて、それでも少し夢を見ちゃって、愚痴を言って、何かに本気になっていたり。「夢を夢で終わらせない」とか言ってみたり。そんなのが、正当な二十代という成人としての振る舞いで、成人の会話なのだろう。仕事や生活で、自分で自分を生かす事で精一杯になるのも大人だろう。私のようにいつ死んでも別にどうでも良くて、生きるか死ぬかもどうでも良くて、その癖親にべったりと保護されているのは子供だ。

 自己完結じゃ終わらない。自己満足で満足しない。これも大人としての、職業人として精神や思考、思考なのだろう。健全な精神なのだろう。


 私は成長しない。成長出来ないし、したくない。この場合は「したくない」と言うのは「出来ない」事への言い訳だ。普通の人間のように、「したくない」子供っぽい感情さえも歳と共に消えて大人になるのだろう。ふざけて、適当で、偉そうにして、上から目線で、立場は逆転しているのにガキ大将で居る事を楽しむ。その隙間に、また大人ぶって「虚しさ」とか言ってみる。ずっとその幼さから抜け出さないままだ。


 子供時代の自分からの遺言だった。

「変わらないで下さい」

その頃から変わっていないが、当時の私よりも劣化しているだろう。劣っているし。卑しくなった。

 子供で居たいと思った。大人になったら経験する感情は一生知りたくないと思った。特に恋愛感情だ。男女の仲は一生理解したくなかった。実際、理解しないで済んだ。しかし、周りは普通に成長して、成熟する。ごく普通に。普通の生物であり、何よりも人間として。

私自身には関係が無くても、少しでも交友関係を築き、普通に紛れ込もうとすれば、この手の話はどうしても話題に上がる。

 正直、聞きたくないと言うのが本心かもしれない。やめてくれ。お願いだからやめてくれ。大人の世界の、恋愛とか汚い世界の話は聞きたくない。美しいとか言われていても、恋愛小説を読んでも、私にはその良さは一つも、ちっとも解らない。

 大人だけではなく十代も普通に楽しみ、「あまずっぱい」とか言われる思い出になる事は最近ようやく知った。それでも、私はそんな半端な子供と大人の境目なんて、すごく嫌で。そんな大人の階段を昇りかけも大嫌いで。そんなものに足を掛けるのも嫌だった。それが多分、恋愛嫌悪の初めだった……かもしれない。

 自分の中でももう曖昧になってしまった。なんで嫌いかなんてもう理由はありすぎるけど、本当の決定打はよくわからない。

 元を辿れば両親の結婚もある。何故この母は、あの父と結婚したのか。良い所なんてし高学歴高所得だけなのに。それがステータスだった時期なのだろうし、母が金銭に不自由するのはもう嫌だったのもある。しかし、その結果がこれだ。出来損ないの、マイナス要素だけ受け継いだ遺伝子。家庭。自分の遺伝子なんて絶対この世に残したくない。そんな子供は可哀そうだ。この遺伝子と父の遺伝子情報は私が責任を持って絶滅させる。そう誓ったのは、生殖の仕組みを知る前だった。こんな物を残すものが「良いこと」のはずがない。

 あとは、そんな生物的本能に支配されたくない。なんて野生的で、動物的だ。どうせ繁殖の為の生物としての本能なのだろう。そんなもの。そんなもの。

 私は人間だ。人間は理性を持っている。理性で本能を制御するのが人間だ。人間なら本能に従うだけの行動はしないべきだ。私は子供の頃からそう思っている。

 

 しかし、究極的にはもっと理論的でありたい。理性と理論だけで生存している生物になりたい。「人間性」と言われているものを全て排除したい。人間らしい感情を無くしたい。

 でも「人間性」とは何だろうか。喜怒哀楽を考えてみた。喜んでいるように見えて、喜んでいるだけ。怒っているようだけど、本当は別にどうでもいい。哀しみなんて忘れた。全部「ふり」だ。生存本能さえもどうでもいい。そんな人間になりたい。他人の事も、世界の事も、自分の事も「どうでもいい」そんな人間に私はなりたい。

 現実はこうして劣った劣悪な自己顕示欲を発散しているし、他人と衝突したくなくて偽って生きているし。こんな生産性の無い事を出来る余裕がある、どうにもおめでたい脳内です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ