表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

忍者の男の子が気になってしまった!(金曜日)

 ――とある町に、ウェーブのかかった()()()が特徴的な女子高生が住んでいた。


 その名は、紺島(こんしま)みどり。


 彼女は、一週間に一回は「しまった」と言ってしまう女の子。

 みんなからは、「こんしまちゃん」の呼び名で親しまれている……!


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 とくに、こんしまちゃんと仲がいいのが、矢良(やら)さんと鵜狩(うかり)くん。


 矢良さんはいつもポニーテールの女の子。

 鵜狩くんは、ちょっとツリ目の男の子。

 二人とも高校一年生で、こんしまちゃんのクラスメイトだ。


 矢良さんとこんしまちゃんの出会いは高校に入学してからだけど……。

 実は、鵜狩くんとこんしまちゃんが知り合ったのは小学生のころ。


 今回は、そのときの話――。


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 鵜狩(うかり)くんとの出会いは、七年前。

 そのころ、こんしまちゃんは小学三年生の春を謳歌(おうか)していた。


 しまったという口癖(くちぐせ)が、クラスメイトのみんなにウケて……人気者になっていたのだ!


 九九(くく)を「きゅきゅ」と()間違(まちが)えたときも、リコーダーの頭じゃなくてお(しり)のほうをくわえちゃったときも、こんしまちゃんは「しまった」と小声でつぶやいた。


 そのたびに、こんしまちゃんはションボリする。

 でも、みんなは「気にしないでいいよ! こんしまちゃんは、こんしまちゃんのペースで、いいんだよ!」と言ってくれた。

 だから、こんしまちゃんは安心して学校生活を送ることができた。


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 そして、小学三年生五月のとある金曜日。

 こんしまちゃんのクラスに、新しい仲間が加わった。


 転校生は男の子だった。あごがシュッとしており、ややツリ目である。

 名前は、鵜狩(うかり)慶輔(きょうすけ)


 鵜狩(うかり)くんは自己(じこ)紹介(しょうかい)のとき、だれも知らない難しい漢字をスラスラと黒板に書いた。

 ひらがなのルビも付けてくれたので、こんしまちゃんも鵜狩くんの名前を覚えられた。


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 休み時間になって、鵜狩(うかり)くんは「おりがみ」を折り始めた。

 こんしまちゃんは、少し離れた窓際(まどぎわ)の席で、鵜狩くんの様子を観察している。


 みんなが見守るなか、鵜狩くんは素早(すばや)く手を動かす。

 三十秒もかからず、二枚のおりがみが一つの手裏剣(しゅりけん)変化(へんか)する。


 それは、(まんじ)のかたちをした手裏剣――。

 でも(さき)っぽは、とがっていない。これなら、当たっても危なくなさそうだ。


 まわりに集まったみんなは出来映(できば)えをほめたあと、「これ、どのくらい、とぶの?」と聞く。

 鵜狩くんは、おりがみの手裏剣を右手に取る。


「このあいだ投げたときは、五十メートルだったかな」


 言いつつ、右手を振る。

 すると――(まんじ)の手裏剣が鵜狩くんの手からすっぽ抜けた。


 手裏剣は窓際の席めがけて飛んだ。

 そこには、こんしまちゃんがいた。


 しかし、こんしまちゃんは手裏剣にすぐ気づき――。

 (つくえ)につっぷすことで、直撃(ちょくげき)回避(かいひ)した。

 当の手裏剣は、あいた窓から外に落ちていった。


 だれ一人、声を発するひまもなかった。

 さらに……机から顔を上げたこんしまちゃんが、ぼそりと言う。


「しまった。いたくなさそうだったのに、よけちゃった……」


 それを聞いた鵜狩(うかり)くんがハッとして、ウェーブのようなくせ毛を持つ、こんしまちゃんの近くに寄った。

 申し(わけ)なさそうに頭を下げる鵜狩くん……。


「ごめん。手裏剣(しゅりけん)手放(てばな)して、君のほうに飛ばしてしまった。『うっかりしてた』じゃ、すまされない」

「……だいじょうぶだよ。うかりくん。でも、まどから落ちちゃったみたい」


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 そんなわけで鵜狩(うかり)くんとこんしまちゃんは昼休み一緒(いっしょ)に校庭に出て、手裏剣を探すことになったのだ……。


 とはいえ、おりがみ手裏剣は、意外と簡単に見つかった。

 校舎のそばの、花壇(かだん)の前に落ちていた。

 だけど、それを先に(ひろ)い上げたのは――鵜狩くんでも、こんしまちゃんでもなかった。


 ――(むらさき)髪飾(かみかざ)りを付けた、ツインテールの女の子だった。

 その女の子が、鵜狩くんの折った(まんじ)の手裏剣を持っている……!


 しかし、知らない顔だ。

 少なくとも、こんしまちゃんのクラスメイトではない。

 違う学年の子かもしれない。


 鵜狩(うかり)くんが女の子のそばに()け寄り、声をかける。


「拾ってくれてありがとう。それ、おれの手裏剣なんだ」

「そう、かっこいいね。じゃあ、ひまだからアヤメと勝負(しょうぶ)しようよ!」


 ツインテールの女の子は、鵜狩くんを真正面(ましょうめん)から見据(みす)える。


 会話の流れがよく分からないけれど――とりあえず女の子の話を、こんしまちゃんと鵜狩くんはまじめに聞くことにした。


「ルールは、()()()()()()()()……! アヤメともう一人が、このしゅりけんを順番に投げ合って、先に相手に当てたほうが勝ちっ!」


 ……どうやら「アヤメ」というのが、この女の子の名前のようだ。

 ついで当のアヤメが、手裏剣(しゅりけん)鵜狩(うかり)くんに差し出す。


「……なんてね。無理に勝負にさそったら、いけないよね。はい、これは返すよ」


 手裏剣を鵜狩くんの右手に(にぎ)らせて、アヤメがその場を去ろうとする。

 が、鵜狩くんが呼びとめる。


「待った。おもしろそうだから、おれはアヤメの勝負を受ける」

「本当? やったーっ!」


 あらためてアヤメが鵜狩(うかり)くんと目を合わせる。そして、めちゃく……個性的な()()けで、喜びのダンスを()い始めた。


 続いて、こんしまちゃんも参戦の意を示す……!


「わたしも、アヤメちゃんと遊びたい」

「うれしいね……! 一人ずつ、かかってきて」


 こうしていつの()にか手裏剣探しが、アヤメとの勝負にすり()わってしまったのであった。

 しかしだれも気にしていないので、問題なんてあるはずもない……!


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 さっそく、アヤメ対こんしまちゃんの戦いが始まる。

 先攻(せんこう)は、こんしまちゃん。


 鵜狩(うかり)くんから貸してもらった(まんじ)手裏剣(しゅりけん)の、とがっていない(さき)っぽをツンツンつつく、こんしまちゃん……!

 どうやら気合いは、じゅうぶんのようだ。


 アヤメから五メートルくらい(はな)れた場所に立ち、大きく振りかぶる。


「てやあ~」


 ――という声と共に、こんしまちゃんの右手から手裏剣が(はな)たれる。


 しかし方向がズレた。

 こんしまちゃんの投げた手裏剣はアヤメに向かわず、あろうことか上空に飛んでいってしまったのだ……ッ!


「しまった。()ち上げちゃった」


 ここで風が()いた。

 こんしまちゃんのくせ毛も、アヤメのツインテールも、なびいた。


 さらに、風にあおられた手裏剣が、急な()をえがいて落ちてきた。

 結果、それはアヤメの(かみ)の上に乗った。

 風で落ちそうになったものの、アヤメの(むらさき)髪飾(かみかざ)りに、(まんじ)の手裏剣が引っかかった……。


 おもむろにアヤメは手裏剣を手に取り、こんしまちゃんに走り寄る。


「くやしいけど、この勝負……アヤメの負けだよ。でも……すごいね! もしかしてニンジャなの?」

「かもしれない」


 めずらしく、こんしまちゃんが調子に乗っている……!

 それほど、うれしかったようだ。


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


 続いて、アヤメ対鵜狩(うかり)くんの戦いに移る。

 ルールに変更はない。交互(こうご)手裏剣(しゅりけん)を投げ合って、(さき)に相手に当てたほうが勝ち。


 相手の鵜狩(うかり)くんから、約十メートル(はな)れた場所に立ち――。

 アヤメが、おりがみ手裏剣を左手でブンブン振る……!


「勝負も、()()()()。おもしろいものを見せてあげるよ」


 そう言ってアヤメが、鵜狩くんに背中を向けた。


 アヤメと鵜狩くんのあいだ(正確には、二人のじゃまにならないように、そこから少しズレた場所)に立っていたこんしまちゃんも、これには困惑(こんわく)してしまったが……。

 深呼吸して、勝負の行方(ゆくえ)を見守るのだった……!


「やあっ!」


 かけ声と同時に、左手から手裏剣が離れる。

 後ろを向いたままアヤメは、下から手裏剣を(はな)ったのだ。


 すると、その手裏剣は(いきお)いよく飛び、鵜狩(うかり)くんのシュッとしたあごに当たった。

 もちろん手裏剣は鵜狩くん自身が作ったもの……。おりがみだし、(さき)っぽはとがっていないので、痛くないし、ケガもしない。


「おれの負けか……。背中を向けたまま投げて当てるなんて、まさかアヤメも忍者(にんじゃ)か」

「ニンニンッ!」


 なんかアヤメも調子に乗りだした……。

 (いん)を結んでいるつもりなのか、両手の指をからませて、左右の人差し指を立てている……!


 こんしまちゃんも、アヤメに「すごい……」と声をかける。


 しかしアヤメは……なにかに気づいたのか、両手をほどく。

 手裏剣をいじくっている鵜狩(うかり)くんに話しかける。


「……ルールへんこう」

「え?」


 こんしまちゃんと鵜狩くんが、いぶかしげな目でアヤメを見つめる。

 アヤメは自身のツインテールをモフモフしながら、一気に言う。


「先に当てたほうじゃなくて、より遠くから当てることができたほうの勝ちにする!」


 ついでアヤメは、こんしまちゃんに視線を移す。


「もちろん、あなたの勝ちは無効(むこう)にならない。このルールへんこうは、あなたのお友達との試合でのみ適用(てきよう)される……! これぞ、アヤメオリジナルクオリティ……!」


 ――かくして鵜狩(うかり)くんは、このルール変更を受け入れた。

 鵜狩くんも手裏剣(しゅりけん)投げができるようアヤメが気を利かせてくれたのはバレバレだったが……そこは、あえて気づかないフリをする鵜狩くん。


 そして鵜狩くんは一歩ずつ後退し――。

 アヤメから、五十メートル離れた。


 さいわい学校の中庭が横に長かったため、その距離を確保することもできたのだ。

 鵜狩くんの姿が、めっちゃ小さく()える……。


「え? じょうだんだよね」


 戸惑うアヤメ。こんしまちゃんも声こそ上げなかったものの、当然ながら混乱のただなかにいる。


 しかも鵜狩(うかり)くんは、ほとんどノーモーションだった。

 右手だけをブウンッと振り下ろす。


 ――刹那(せつな)

 (まんじ)手裏剣(しゅりけん)がまるで車のタイヤのような縦回転(たてかいてん)を見せた。

 鵜狩くんの投げたそれは一直線(いっちょくせん)にアヤメを目指し、五十メートルの距離(きょり)悠々(ゆうゆう)と突破した……ッ!


 そしてアヤメの目の前でフォークボールのように落ち、服のポケットに、すっぽり入った。


「す……すごい。アヤメの完敗(かんぱい)だよ……!」


 アヤメは(かた)を落とし、ポケットから手裏剣を取り出す。


「ともかく、これで勝負はおしまい。二人とも、遊んでくれて、ありがとう」

 

 走ってきた鵜狩くんに手裏剣を(わた)そうとするアヤメ。


 でも鵜狩くんは、ちょっとだけツリ目を細めて言う。


「よかったら、その手裏剣……もらって。おれも、後ろを向いたまま投げる技に感動したから」

「……いいの? わーいっ!」


 それからお礼を言ったあと、アヤメは手裏剣を左手に持って去っていった。


 元々、手裏剣を探しに外に出たはずなのに……結局それを手放(てばな)すことになった鵜狩くん。

 だけど、これでよかったのだ。

 なぜなら鵜狩くんが、満足そうにうなずいているから。


 こんしまちゃんは鵜狩くんのそばに寄り、気になったことを(くち)にする。


「あんなに投げることができるなんて……うかりくん、本当はニンジャなんじゃ」

「そうだよ、本当の忍者(にんじゃ)だよ」


 断言した……!


「やっぱり、そうなんだ」

「……あ、言ってしまった。うっかりしてた……!」


 果たして、こんしまちゃんが鵜狩(うかり)くんの発言を()に受けたのかそうでないのかは――、分からない。


 だけどこの日から、こんしまちゃんが鵜狩くんのことを意識し始めたのは事実であった。

 そのときは、とくに自分が(やさ)しくされたとか、そんなわけじゃない。

 でも思い出すにつけ、インパクトのある愉快(ゆかい)なエピソードであるような気もしてくるのだ。


 そして教室に(もど)る途中で。

 鵜狩(うかり)くんが、こんしまちゃんに伝える。


「きょうは、いっしょに手裏剣を探してくれて、ありがとう……。えっと……」

「そういえばわたし、じこしょうかいして、なかったね」


 歩きながら、こんしまちゃんが、鵜狩くんにちょっとだけ近づく。


「わたし……こんしま、みどり。こんしまちゃんって、よんでほしいな……」

「分かった、こんしまちゃん……あらためて、きょうは、ありがとう」


 実は、こんしまちゃんが自分のことを「こんしまちゃん」と呼んでとだれかに言ったのは、これが(はじ)めてのことだった。


 ……こんしまちゃんは、中学校では鵜狩くんと別々になってしまったけれど。

 高校で再会したとき、心臓がとても熱くなるのを感じた……。


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


「――こんしまちゃん、こんしまちゃんっ。もうすぐ授業、始まるよっ」


 自分を呼ぶ声を聞いて顔を上げると、ポニーテールの女の子が、こんしまちゃんの(つくえ)にあごを()せていた。


 今は金曜日の高校の休み時間。場所は教室の、こんしまちゃんの席。


 こんしまちゃんが、机にあごを載せていた女の子をとがめることはない。

 そういう仲の、友達だからだ。


 こんしまちゃんは、目をこする。


「しまった、わたし、ふけってた……」

「夢を見てたの?」


「実は、矢良(やら)さん……。わたし、昔のことを思い出していたの……」

「いつのことかなっ」


「小三のときの思い出だから、七年前かな。鵜狩(うかり)くんと初めて会った日の話だよ……」

「気になるな~。あたしも、あとで聞きたいな~」

「いいよ……。でも秘密(ひみつ)にしなきゃいけないこともあるから――」


 こんしまちゃんが右の人差し指を口元(くちもと)に近づけ、それを立てる。

 やわらかく、ほほえむ。


「――そこだけは、うっかり話してしまわないよう気をつけなきゃね」


※ ※ ※ ※ ♢ ※ ※


☆今週のしまったカウント:三回(累計(るいけい)七回)


なおカウントは、対象の曜日においてこんしまちゃんの(くち)から出た感動詞(かんどうし)の「しまった」のみとする。

たとえば「~してしまった」のように動詞に続く「しまった」はカウントしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ