質疑応答
「こいつが園田澪依華か。お前の死んだ妹にそっくりだな。そう思わないか。というより、だから拾ったのか。そうか、そうか。」
「…勝手に決めつけないでくださいよ。何も知らないんですから。それに、澪依華は…」
「殺させない、とでも言うつもりか。妹の時もそう言ったが、私達に無惨に殺された。そうだろう。いい加減諦めろ。どうせお前も私達に殺されるんだからな。」
はぁ、と溜息が出る。ここまで言われたら、今まではぐらかしていた話を澪依華にしなくちゃならない。面倒だ、と思う。それよりも、思い出したくない、の方が強いか。別に、全く覚えてないとか、忘れてしまったとかではなく、考えないようにしていた話だ。思い出せば思い出すほど、死んでしまいたくなるから。
「ねぇ…どういうこと…?どうして、お爺さんと秀は知り合いなの?どうして、秀はこのお爺さんに妹さんを殺されなきゃならなかったの?てか、そもそも妹さんがいたこと自体初耳なんだけど。…ねぇ?あなた達はだぁれ?何の説明もなしに、話を進めないでくれる?」
最初は、顔が青ざめていた。恐怖、不安、というところか。声が震えていた。次第に、何故か、苛立ち、怒りというように、口調が強くなっていった。
「本当にそっくりじゃないか。そうやって首を突っ込むから、こいつの妹も殺されたんだぞ。知らなければいいものを。こいつが、人を殺してるなんてことを知らなければ。知っていても言わなければいいものを。まあ、妹と違うところは、お前が馬鹿なところか。」
話さなくてはいけないのか。できれば話したくないし、それ以上に澪依華をこれ以上巻き込みたくない。
「は?なにそれ、秀が人殺しの仕事してるのもあんた達のせいなの?」
「そうだ。名誉ある仕事だぞ。三条の邪魔となる存在を抹消する仕事だ。この男には勿体無いくらいだ。」
「ふぅん。で?私に何の用?用があるから私をここに連れてきたんでしょ?あと、私が馬鹿だという証明をして。」
そこで気づいた。でも、気づかないフリをしていた方が都合がいいととった。
「馬鹿そのものじゃないか。私にそんな口を聞いているあたり。私が誰か知っているかね。」
「知らない。だってこの人たちも話してくれなかったんだもん。誰?あんた。」
「三条宗太郎。三条財閥のトップ。三条というと、日本の経済を回していると言っても過言ではない家。この人は現在の当主で3代目。澪依華はそれにタメで喋ってたの。」
はぁ、と溜息が出る。暫く喋っていなかったからか。澪依華は、今まで黙っていた俺が一気に喋ったことに驚いていた。
「ふぅん。…ん?…さんじょう?あー、マジか。まぁー、別にいっか。そんなことよりさ、なんで秀はそんな人に脅されてんの?」
これは、俺に向けられた言葉だ。
「それは、…」
「それより、本題に入ろうではないか。そんなまどろっこしいやりとりも飽きてきただろう?園田澪依華?」
この男…!言わせないつもりか。話した方がこの後のことについてはやりやすいはずなのに。
「確かにそうかもね。本題って何?私は殺されるの?」
三条がにやりと笑う。想像がついている。
「勘がいいな。しかし、それを決めるのは私ではない。こいつだ。」
といって俺に目が向けられる。澪依華はなんで?というような顔でこちらを見てくる。
「なんで秀?」
「こいつに選ばせてやるんだ。今ここで園田澪依華を殺すか、お前の妻にして、子を成してから殺すか、選べ。」
語彙力って肝心な時に機能しない…?それは語彙力がないってことでしょうか…?
2022年7月29日編集
実は、地味にサブタイが納得いってないんですよ…