表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/285

初めての買い物

「遅いよサラ! 待ちくたびれたぜ」


 門の横でアレンが手を振っている。


「ごめんごめん。西門まで行ってたら遅くなっちゃった」


 その声を聴いた門番が一瞬サラのほうを見た。


「西門? あの時間から往復できたのか。サラ、意外と体力あるな」

「そう? だいぶ体力ついたかなあ」


 最初は一時間で足が痛くなっていたことを思うと、体力がついたものだとサラは笑顔になった。


「おれ、今日も外で休むけど、サラはどうする?」


 昨日初めて会ったのだが、ずいぶん信用されたものだ。


 しかし、サラもアレンのことを全く疑ってはいなかったから、お互い様だ。


「どうするも何も、夜は町に入れないんだよね」

「そうじゃなくて、外のどこで休むかって話」


 そういうことか。


「昨日はちょっとふらふら東のほうまで行っちゃったけど、普段はもう少し中央門よりで野宿してるんだ」

「あの、家のあるあたり?」

「そう。暗黙の了解でさ、魔力量が多くて町の中にいづらい奴らが住むところ。その端っこで休んでた」


 ネリーもなんだかそんなことを言っていたが、魔力量が多いとそんなに周りに溶け込めないものなのか。サラは全く何も感じないのでさっぱり理解できなかった。


「そこに行ってみたい。昨日のところでもいいけど、ちょっと中央門まで遠すぎるから」

「よし!」


 なぜかアレンは嬉しそうに頷いた。


「それからさ、サラのご飯、俺、毎食は買えないからさ、夕ご飯買っていってもいいか」

「うん! 行ってみたい」


 本当は一人では屋台を見るのが怖かったので、正直すごくうれしいサラである。


 日は暮れようとしているのに、門の外の屋台はダンジョン帰りのハンターと思われる人たちで結構混んでいた。


「節約してるときは、パンだけなんだけど、パンもいろいろあって、あとはあっちが串焼き」

「串焼き?」

「オークだったり、ツノウサギだったりだな」

「ツノウサギ」


 それなら袋に山ほど入っている。


「そっちがスープを売っているところ、あっちは飲み物だなあ」


 お祭りの屋台ではなく、市場の屋台だ。働いている人が気軽に買って帰れる場所。


 遅い時間までやっているようなので、アレンと二人でゆっくり見て回る。


 よくネリーが買ってきてくれた黒パン一つ二〇〇ギル。節約してるときはそれ一つなんだとアレンが普通の顔で言う。柔らかいパンは三〇〇ギル。


 串焼きはオークが一本五〇〇ギル。ツノウサギが一〇〇〇ギル。


「わざわざ平原で狩りをする奴はいないから、ツノウサギのほうが希少なんだよ。うまいし」

「へ、へえ」


 スープが五〇〇ギル、パンに野菜とほんの少しの肉をはさんだものが三〇〇ギル。


 お金の単位がよくわからないサラには、それが高いのか安いのかわからない。それでも、黒パン一つ二〇〇ギルというのは高いような気がした。


「この町では野菜は育てられないし、食べられるものはダンジョン産以外は全部南から持ってくるんだ。それで物価は高い。高くても、ダンジョンに入る力のある奴には大したことない額なんだよ」


 結局、すべてそこに行きつくのである。


「じゃあ、ギルドのお弁当一五〇〇ギルは適正なんだね」

「肉がたっぷりだしな。むしろ安いくらいだと思う。でサラ、何にする?」

「あの、お砂糖をかけてあるパン」


 ネリーはあまり甘いものは買ってきてくれなかったのだ。お砂糖を買ってきてはくれたから、自作のおやつはあるが、店のものも食べてみたかった。


 サラは味のついていないパンより小ぶりなそれを、アレンはサンドパンを、それぞれ三〇〇ギルで買った。


 異世界で初めての買い物である。


「ちょっと奮発したな」

「うん!」


 それからてくてくと東側に向かう。こちら側でも壁際にぽつぽつと立つ家を見て、それからテントを見て、やがて何もないところへ出た。


「サラがいたところはもっと向こう。ここが俺が休んでるとこ。ここでいい?」

「うん」


 後ろをみれば、かすかに家の明かりが見えるところだ。人気がなく寂しいが、結界箱があれば安全だろう。


 サラが結界箱を配置する横で、アレンは小さなテントを収納袋から出して張っている。


「テント、やっぱり使うんだね……」

「一応、着替えとかあるからな」

「だよね」


 サラは遠い目をした。女二人では着替えの時あまり気にしたことはなかったし、そもそも一日で町に着くネリーには、途中で着替えをする必要はなかったのだろう。だからテントはいらないと、そう言ったのだ。


「あの、アレン」

「なんだ?」

「あの、着替えと、体をふくのに、テント貸してくれない?」

「あ、ああ。もちろんいいよ」


 実はサラは六日ほどお風呂にも入ってもいないし、着替えもしていなかった。サラは荷物から桶を出すとお湯を入れ、着替えを揃えてテントを借りた。


「アレンと知り合ってほんとによかった」

「泣くようなことかよ」

「うう、だって」


 満足とは言わないが、体はすっきりした。ついでだからと髪はテントの外で洗った。


 面白そうな顔をしているアレンの髪も洗わせた。


「はあ、さっぱりした」

「まあな」


 温風の魔法で髪をさっと乾かしてあげるとアレンは、体も気になったようでサラから桶を借りて体もきれいにしていた。


 月明りでお互いを見ても、サラの黒色の髪は黒色のままだし、アレンの砂色の髪も砂色のままだった。


「ぷっ」

「ははっ」


 結局は、どんなにきれいにしても一二歳の半人前の家なしなのだ、自分たちは。それでも、一人じゃないのがなんだかとても心強かった。


「おやすみ」

「おやすみ」


 そんな半人前が見上げる夜空は、やっぱり魔の山と同じだったような気がする。


あけましておめでとうございます!

今年も楽しい話をお届けできるといいと思っています。


皆さんの感想、全てありがたく読ませてもらってます。今回、感想を返すと即ネタバレしそうなので、感想返しはある程度話の区切りがついてからする予定です!

読んでますからね!ほんとにありがとうございます( *´꒳`* )

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ツノウサギをツノウサギ料理の店に直販するのは、街の流通システム等で難しいのかなあ それとも「信用できない」人々なのかなあ 薬草も、加工してポーションにするのはギルド独占なのかなあ …
[気になる点] ハンターギルマスはアホだけど信用出来るって言ってたよ! アホだから駄目だけど。
[一言] 明けましておめでとうございます。 ネリーは王都につれてかれたみたいですね。 死亡してたとかじゃなくてよかった……。 あとラグ竜成分の欠乏が深刻なことに……。 でも世界観的にいないならし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ