表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/47

「それ、前も言いましたよね?って言えない件について」

第七話

社会人生活で地味に困ることランキング、第3位。

 それは──


「あれ……これ、前にも言ったな」ってときの対処。


 誰かが同じミスを繰り返してる。

 言うべきだとは思う。でも言いづらい。空気が怖い。

 だってここは、香川県丸亀市。人も風景も、めちゃくちゃやさしい。

 だからこそ、**“優しさの中にある圧”**が強い。



◆ 木曜日/管理課・朝


「八木原くん、またA4コピー用紙が“白紙のまま大量印刷”されてるって」


 大島さんが苦笑しながら言う。

 声のトーンはやわらかいけど、言葉はまあまあ重い。


 あ、これ……また技術部の○○さんだ。

 先週もそれで用紙100枚無駄にして、「あ〜間違えたわ〜」って笑ってた。


(いやいや、笑って済ませるには、コストかかってるんですよ……?)


 でも、言えなかった。



◆ 昼/食堂にて


「“前も言った”って言葉、どう言えばやわらかく伝わりますかね……」


「うーん。『一応確認なんですけど〜』って前置きしてから言うのが定番かな」


 大島さんは、卵焼きを端に寄せながら答える。

 あいかわらず落ち着いてて、ちょっとずるい。


「でもさ、八木原くん。伝えるってことは、ちょっと怖くて、ちょっと勇気いるよね」


 たぶん、僕の“言えなかった感”が顔に出てたんだと思う。



◆ 午後/やらかし再び


 そして午後、事件は再発した。

 また、白紙の束がプリンターに……! 今度は150枚。派手だ。


 そして現れる技術部の○○さん。


「あちゃ〜またか〜、おかしいなこれ〜ハハハ」


 ……よし、言う。今度こそ、言うぞ。



◆ 八木原、言う


「あの……○○さん、もしかしたらなんですけど、前も似たことがあって……プリンターの設定、初期に戻ってることがあるみたいで……よかったら一緒に確認します?」


 言った。言ったよ俺!

 ストレートに「前もやりましたよね」とは言ってない。

 でも、ちゃんと伝えた。声、震え気味だったけど。


「おお、そうなん?それ教えてくれたら助かるわー」


 ……よかった。怒られなかった。

 むしろ“助かる”って言ってくれた。

 よっしゃ……この小さな勝利、記念日にしたい。



◆ 夜/寮の部屋にて


・言いたいことを飲み込むのは簡単。でも残る

・伝え方を考えるのは面倒。でも残る

・うまく伝わったときの“スッとした感じ”は、意外とクセになる


 管理課の仕事って、目立たない。

 でも、誰かの「ちょっとしたミス」を直せる場所にいる。

 それってたぶん、裏から支えるってやつなんだろう。


 次にまた同じことが起きたとき、

 もう少し落ち着いて言える気がする。

 今度は、もっと笑って言えるかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ