表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/47

「異動のうわさ。八木原に浮上する“本社戻り”の打診」

第十八話

 秋の朝は、空気が少し乾いて、窓越しの日差しがまぶしくなる。


 この日も、八木原はいつものように出社し、いつものようにPCを立ち上げ、いつものようにコーヒーを淹れた。

 ――ただ、画面のメールに表示された一件が、その“いつも”をすこしだけ揺らした。


件名:【極秘】人事異動に関する事前確認(ご本人のみ)

差出人:本社 人事課 課長代理 永田健二



◆ 午前8:35/一通のメールが、静かに心を揺らす


 メールの内容は、簡潔だった。


「来年度からの人事再編に伴い、八木原さんを本社管理部門へ戻す案が検討されています。

異動は3月以降を想定していますが、ご本人の意向も確認させていただきたく……」


 「戻す」という表現が、静かに胸を突いた。



◆ 午前10:00/誰にも言えず、仕事に向かう


 電話を取りながら、備品台帳を更新しながら、社内稟議を回しながら、

 頭のどこかに、“あのメール”がずっと居座っていた。


 (本社に戻ったら、何が待ってる? 何を失う?)


 ここに来て1年半。

 最初は「島流しだ」なんて冗談まじりに言ってたけれど、今は――


 この場所で、仲間ができて、ルーティンができて、知らない町に“知ってる店”が増えた。



◆ 昼休み/佐伯さんの一言が刺さる


「私、この町、けっこう好きになってきました。最初は不安だったけど」


「へえ……それはよかったですね」


「八木原さんがいてくれたおかげですよ。正直」


 不意にそう言われて、返す言葉が詰まった。

 “いなくなるかもしれない”なんて、とても言えなかった。



◆ 午後4:15/大島さんの、なんでもない話


 月末処理の相談ついでに、大島さんがぽつりと。


「八木原くん、もし異動の話とか来たら、どうする?」


「……えっ?」


「いや、最近人事課がバタバタしてるしさ。なんとなく思っただけ。

 でもまあ、どこにいても“らしく”働ければ、どこでもいいのかもね」


 その言葉は、軽くて、深かった。



◆ 夜/メールの返信を前にして


・異動はキャリア。だけど“今の場所”を手放すことでもある

・必要とされる場所と、自分が“居たい”場所は違うことがある

・選ぶのは自分。でも、選んだあとの責任もまた、自分


 八木原は、キーボードに手を置きながら、ひとつ深呼吸をした。


「ご連絡ありがとうございます。

本社でのキャリアも重要だとは理解しておりますが、

現時点では現職での継続を強く希望しております。

現地での経験をもう少し積み、信頼を育てる時間を持ちたいと考えております」


 “出世”より、“信頼”。

 それが今の八木原の選択だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ