キムチスープ
甘いモノの話が 続いたので 今日は 辛いモノの話
僕はよく 豚キムチとか 牛キムチとか
キュウリとキムチを炒めたり とか するんですが
今日は キムチスープ
具材は にんじん きのこ タマネギ 白菜 それと キムチ
きのこは いつもの冷凍してあるモノ
野菜は 適当に 切ります
にんじんは 半月切りにしたり 短冊にしたり
タマネギは だいたい 薄切り
白菜も だいたい ざく切り です
キムチ以外 全部 鍋に入れて お水を入れて
沸騰してきたら お酒と 醤油と 鶏ガラスープの素を少し入れて
しばらく ぐつぐつして アルコールを 飛ばします
アルコールが飛んだら 弱火にして キムチを入れます
炒めものの時は 大根のキムチが 多いですが
キムチスープを作るときは だいたい白菜キムチ
使うキムチによって 結構 違う
主に 味とか 辛さ とか
蓋をして ちょっと 煮込んで 出来上がり
春雨を入れたり 豆腐を入れたり
溶き卵を流したり 麻辣ペッパーを足したり します
僕は 日本人向けに 日本で作られた 日本産の野菜のキムチ が
日本人には 向いていると 思っているので
日本産の野菜が使われているキムチを 買います
主に 味とか 辛さ とか
中華な晩御飯な日は キムチスープ いただきます