表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/72

検非違使、山姥を追う-9

「くっ……殺せ!」


 と、捕まった山賊女頭の乙女が、長い黒髪を解かれて叫んでいたのが、少し前の刻だ。


 木々の影に潜む。


 荒々しい息遣い。


 支流の小川が流れている音。


 小川には小さな貝達がいた。


 夏蝉が木々から鳴いてくる。


 季節を外しつつある虫らだ。


 うめき声とは違う激しい声。


 肉樹が攻め立てるような音。


「水に呪われた我が身を抱いたのだぞ」


 と、山賊女頭は足で牛塵介を挟む。


「お前も死ぬ。よくこんなおぞましい体を」


「老い先は短い。神が勝つか、試すも一興」


 と、牛塵介は山賊の腹に腕を巻いた。


「離しはせん」


「酔狂だな」


 もし、と、山賊女頭は続けた。


「もう一度会ったら褒美に名前を教えてやる」


 茂みの向こう、川を少し下った先。


 大葉介は流れるまま冷たい水に手を入れる。


「飲める、か?」


 沢の水に手を伸ばす。


 山賊を追って渇いた。


 喉を潤したい。


 水が魅力的だ。


 手を伸ばし──。


「飲むのはやめておけ」


 牛塵介に止められた。


 代わりに水筒を貰う。


 栓を抜けば温い水だ。


「手足が異様に痩せ、腹が膨れた獣がいる」


 と、牛塵介は指差す。


 河原の石の上に鹿の死体だ。


 足はともかく腹は異様に膨れていた。


「孕んでいるわけじゃない」


「……気味が悪いな」


 と、大葉介は濡れた手を狩衣で拭いた。


「悪党ならば突き出す義務がある」


「沙汰を待つわけか」


 牛塵介は袖で山賊の顔を拭きながら言う。


「──大葉介様の『正しさ』とはなんだ?」


「無論、人間が獣ではない人間としての証明」


「人と獣を分ける理由が、『人の正しさ』か」


 大葉介は不快な顔を浮かべる。


 牛塵介が山賊の汗を拭いているからだろう。


 服の中まで手を入れて、確かめるようにだ。


「手つきがいやらしいぞ牛塵介!」


「人間として正しくはないか?」


「そうだ! 獣を食うように、人が人を食うのも同然のような行為なのだから!」


「ならば」と、牛塵介は言い澱む。


「言いたいことがあるなら言え!」


 と、大葉介は勢いのまま詰め寄った。


「悪でしか生きられん者はどうすればいい?」


「改心させる」


「ふふっ」


「おかしいか!?」


 馬鹿にして、と、大葉介は怒った。


「国府に向かう。あらためて手伝え」


 と、大葉介は『山姥退治』を終えてなお、山姥を探し求める、獣が獲物を探し求めるように言う。


「お前の目的は女、だろう? そんなものはどこにでもいるが……この大葉介を助けて、山姥を退治すれば報奨を出せる。恩と奉公だ」


「御恩に奉公……古い言葉ですね」


 牛塵介の頬に紅葉が咲いていた。


 小さな乙女の掌の形に腫れている。


「……手篭めにしたのか?」


 山賊女頭はパチリと目を開けた。


 その瞬間を確かに牛塵介は見ていた。


 山賊女は、狸寝入りをしているのだ。


 大葉介は声も大きく牛塵介を叱り続けた。


 そんな彼女の背中で、山賊女がぬきあしでこっそりと、逃げようとしていた。


「兄様、またね」


 と、山賊女頭はひらひらと手を振った。


 音もなく、森の闇に溶けるよう消える。


「あれ? 山賊はどこだ?」


 やっと気がついた大葉介は探す。


「手伝え! 牛塵介!」


 牛塵介は腰掛けてのんびりだ。


「ッ、そうだ! 大葉介達は何も捕まえていない。追捕使の仕事だしな!? 何もなかったなら罪悪感など必要ないし、罪人を渡すことなどない、この件は『無い』!」


「よしなに」




 検非違使、山姥を追う〈終〉

「検非違使、山姥を追う」完結です。

もし本作「鬼国で剣を抜く」を面白いと感じてくださったら下にある☆☆☆☆☆を押して、ご意見、ご感想、お気に入り、いいねを押してくださると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ