表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

詩って何だろう④

 えーっと、なんだっけ。そう、詩について、お話したかったのです。しかし梅酒が効いてきましたね。

 本題に入る前に、ストレッチのような事をやってみようと思うんですね。心の準備というか。


 ある知り合いが、こんな事を言っていたのです。その知り合いは、ダンスの学校に通っていたのでした。そのダンスの学校の先生が、こんな事を学生に話したそうです。

「一番きつい事を言うのは、先生では無い。同業者でもない。素人(しろうと)が一番、きつい事を言う」と。


 つまり、先生が学生に厳しい練習を課している。そして、きついダメ出しを言う。例えば「あなたもうちょっと痩せなさい。ダンサーは美しくないといけないから」とか。そういったときに、学生は文句を言うか泣くかするかもしれない。そこに、先生のひと言。「素人が一番、きつい事を言う」。


 詩の話に戻るのです。

 私はある日、現代詩というものに初めて触れたのです。ここでは詳細は述べないのですが(別サイトで詳しく書いている)、私はその時ある事を思ったのです。「現代詩ってなんか、きもちわるいなあ」と。


 私はそれまで、詩や、詩の朗読というものは、あやしげであり、面白くもあり、かっこ良くもあり、悲しいものだと思っていました。詩を気持ち悪いなどと思ったのは、若かりし頃に出会った「サワケン」さん以来だったのです。(サワケンさんに関しては、「詩って何だろう①」を参照のこと)


 そしてあの日私は油断していたのです。「現代詩界のプリンス」とも呼べるであろう方の朗読を聞いたあと、言いようもない違和感を否定したいという気持ちから「現代詩手帖・現代詩年間2021(2860円也)」を購入し、現代詩とはいったい何なのか、自分なりに理解しようと努めたのであります。また、詩の先生に、現代詩ってなんですか、と質問したり。


 現代詩が難解で高踏的な何かで、下々(しもじも)には理解しがたい貴人向けの趣味であるのかどうかは、私には分かんないです。ただ一つだけ言えるのは、私には難しかった、という事です。


 さて、きもちわるさについてさらに、掘り下げてみようと思うのですよ。何でかと言うと、そこに自分自身の傾向を知るための、手がかりがあるかもしれないので。おそらく、こうなんだと思います。

「学が無いために理解できない事柄にかんして、反発しているのではないか」。

 ありていに言えば、仲間はずれにされた気分になり、勝手に怒っていた、という感じでしょうか。それが「きもちわるい」という感情になった。


 そしてまた、初めの方の話に戻るのです。「素人が一番、きつい事を言う」という、ダンスの先生の言葉に。

 素人というのは、その世界の事を知らない、門外漢の事です。そして私は現代詩の素人として、「きもちわるい」という感想を持った。つまり、仲間内の評価で無い評価を、したとはいえないか。


 なんといいますか、私はこんな風に思うのです。偶然通りかかった人から「いいね」と言われるような文章を書いてみたい、と。そしてそれは、容易では無いだろうな、とも思っているのです。


 今日は、そんな夢を語って締めくくりたいと思います。

 読んでくださって、ありがとうございました。


 次回は、前回の「閑話休題」に関連する話をしようかと思うのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i434807
― 新着の感想 ―
[良い点] >先生のひと言。「素人が一番、きつい事を言う」。 これは至言です(^_^;)←わからないから言える一言。これは一番鋭くきつい(苦笑) 心がへとへとの人に、「もっとがんばれ!!」って励ますみ…
[良い点] 『偶然通りかかった人から「いいね」と言われるような文章を書いてみたい』 私も書いてみたいです! かなりの難題ですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ