表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セイヤの冒険(仮題)  作者: KEN
第1章 サーテア子爵領
11/92

第1章 第9話 ステータス確認



夕方になり、夕食の準備をしていると、クラウドの輝きが収まり、動きだしたので、解体で出た内臓・ゴブリン等の魔物肉・スライムを吸収・消化させて、ステータスを調べてみた。


ステータス



名前 :クラウド

年齢 :0歳

職業 :スライム

レベル :15(5UP)

種族 :ポイズンスライム 性別無し

称号 :



HP(体力) :150(50UP)

MP(魔力) :75(25UP)

PW :50(20UP)

ST :50(20UP)

IN :20(10UP)

DEX :40(20UP)

SPE :40(20UP)

VIT :40(20UP)

LUK :15(5UP)



スキル :暴食(固有スキル)

:吸収(S) UP

:消化(S) UP

:保管(E) NEW・UP

:分裂(B) NEW・UP

:衝撃無効 UP

:斬撃耐性 NEW

:毒無効 NEW



クラウドに、《保管》・《分裂》が付き、仲間が出来た時に、クラウドを装備する事で、クラウドの保管を使い、武器の装備を替える事ができ、回復系のポーションも入れる事が出来る。


分裂を使う事で、複数人にも装備させる事が可能になった。


まだ、保管する量は少ないが、クラウドの成長により、戦術が組易くなった事や、回復する事が出来る事で、生存能力が高くなるというメリットが出来た。


戦闘にも出せる様になり、頼もしい相棒になった。


自分のステータスも確認してみると



ステータス



名前 :東村聖夜 (セイヤ)

年齢 :15

職業 :召喚士・魔術士

レベル :8(2UP)

種族 :人間 ♂

称号 :



HP(体力) :155(40UP)

MP(魔力) :169(44UP)

PW(力) :120(30UP)

ST (スタミナ):120(30UP)

IN(知恵) :155(40UP)

DEX(器用さ) :155(40UP)

SPE(素早さ) :120(30UP)

VIT(耐久力) :155(40UP)

LUK(運) :Max(限界突破)



SP :20(20UP)



スキル :アイテムボックス(固有スキル)

:召喚術(固有スキル)(隠)

:鑑定眼(固有スキル)(隠)

:経験値倍加(隠)

:経験値共有化(隠)

:スキルポイント倍加(隠)

:地図(B) UP

:健康(B) UP

:隠蔽(S)(隠) UP

:使役(C)(隠) UP

:目利き(D) UP

:鍛造(C) UP

:気配察知(E) NEW・UP

:危険察知(E) NEW・UP

:隠密(E)(隠) NEW・UP

:剣術(A) UP

:槍術(D) 2UP

:杖・棒術(C) UP

:解体(B) UP

:闇魔法(B) UP

:土魔法(B) UP

:水魔法(D) UP

:木魔法(E) NEW・UP



加護 :■□◆▶◇○



装備 :頭 :ウルフの硬革兜(D)

:上着 :ウルフの硬革鎧(上)(D)

:下履 :ウルフの硬革鎧(下)(D)

:靴 :ウルフの硬革ブーツ(D)

:マント:闇夜のマント(D)

:手 :ショートソード(D)

: :トレントの杖(D)

: :硬い木棒(D)

: :普通の槍(D)



計画通り、《風魔法》・《雷魔法》・《聖魔法》・《採取》を取得して、次のスキルを、《重力魔法》・《魔法察知》・《氷魔法》・《錬金術》を計画に入れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ