表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「現在(いま)」を旅する

作者: 山辺 夜



 母の実家に行った時にいつも言われていた言葉は、一字(たが)わず、音の高さまでも覚えている。


「よーぉ来たのぉー。ほれ、()よ上がりんさいや」


 鋭い方言は、いつも(やわ)らかく私を迎え入れてくれていた。











 私の祖父は、とにかく旅が好きな人だった。


 しかし祖父は記念の物を持たない人で、話をせがむことでしか旅について知ることはできなかった。


 その上祖父は、いつ、どこを旅したのかをほとんど明らかにしないまま、できごとだけを話していた。





「世界は今だけと(ちご)うてやな。


 昔にも先にも広がっとって、全部()て回るにはちと大き過ぎる。


 じいちゃんはやね、今の世界だけを巡るゆうて決めとんのよ」




 かつて、幼心にそのことを尋ねた私にそう声をかけた祖父は、けれども過去に魅入られてしまった。













 米寿(88)を迎えてなお、時折旅行に出かけていた祖父。


「旅に生きた生涯、旅ん中で()()()のが()えわぃ」


 とは、周りが制止する(たび)に言っていたことだ。





 そんな祖父に、何故それほど旅が好きなのかと尋ねたことがある。




「昔じいちゃんはね、世界中飛び回って建物(たてもん)造る仕事をしよったんやけんども、そん間はあんまり忙しゅうて、なーんも見んまんまであっちやらこっちやらへ動き回りよったんよ。


 ところがやね、一遍(いっぺん)、行くことになっとった辺りで戦争が始まって、飛行機が出られんようになってしもうてやね。


 次ん行き先が決まるまで二、三日、せないけんことものうてやねぇ、そこいらをほっつき(うろつき)よったんよ。




 ほんで(それで)、街ん人らにえーらい()うしてもろうてやね、そん時じいちゃんは『なーして(どうして)こがい(こんな)良ぉしてもらえよんのやろか』(って)思て()いてみたんよ。


 ほいたら(そうしたら)やね、『()ぇ仕事してくんさったんや、そりゃ当然やわい』ゆうて返ってきてやねぇ。




 そん時ゃあ『じいちゃんは仕事しよっただけやのに、そがいな(そんな)事に感謝してもらえるたー思わなんだ(かった)()てびっくりしたんやけんどね、じいちゃんの仕事がちゃーんとありがとー(たく)思ぉてもらえとんのが嬉しゅうなってな。


 前、仕事しよったところも見たなったんよ。




 ほんでちぃと仕事の空いた時に、旅行するようになってやな、気ぃついたら旅のが(の方が)好きんなっとった」




 そう語った祖父の懐かしげで優しい顔つきを、今でも覚えている。









 それがいつの事かも、どこであった事なのかも(つい)ぞ知らない。



 けれども、私はそれで良かったと思っている。


 過去への旅は、()()信条に反する行為だ。




 現在(いま)、祖父が生涯焦がれ続けたモノを、私は私のやり方で追い求めている。



 過去を旅する祖父に、良い土産話を持って行くために。





 きっとその時には、こう迎えられるはずだ。












「よーぉ来たのぉー。ほれ、早よ上がりんさいや」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おじいさんのお仕事、旅、そして主人公の旅……なんと言えば良いのかまったく言葉にならないですが、心をきゅっとしめつけるようなお話でした。 とくに、ここで >かつて、幼心にそのことを尋ねた…
[一言] 素敵ですね おじいさんの旅が好きになった理由も 二人の会話はきっと楽しいものになるんでしょうね なんだかいいなあと思う関係でした
[良い点] 時の流れが丁寧に描かれている雰囲気が心地良かったです。 お祖父さんと主人公の語らいは、お互いに楽しい、充実したものになりそうですね! [気になる点] 方言の上の説明ルビが…… 親切なんだけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ