表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の家に狐が居候している  作者: 夘月
黒羽京子は密かに笑う
26/154

知らずのうちに探られて

 出雲様を前にした黒羽は、じっと彼女のことを睨みながら話をする。



「貴方ですか。あの狐の責任者様と言うのは」

「おぉそうかそうか。凛から聞いてはおったのか。なら話は早いかのう」



 降りてきたところから、数歩ばかりか黒羽の方に近づいて挨拶する。


「改め申して。儂は出雲と言う。向こうの方では狐の里の長をしておるものじゃ」

「そうですか。そんな貴女が一体私ごときに、如何用なもので」

「そうカッカするではない。敵意は無いし、儂は友好的な話がしたいと思うておるからな」



 いきなり現れたことには驚いたが、一体出雲様は何を考えて黒羽の前に現れたんだ……?



 おい待て。今の姿……。九尾だよな?



「てか出雲様?! こんな白昼堂々その姿を晒してたら色々とマズいんじゃないんですが!?」

「その心配をする必要はないて。人避けの結界を張っておいたから問題は無い」



 いや……それで済む問題でもないでしょうよ。それって人が入れないだけであって、外からは見えてるとかそんなんじゃないのか?

 まぁ流石にこの人もそう愚かではないから、その辺は対策してあるか。



「それにしても、この学園とやらは面白いところだのう。凛の奴が楽しそうにしとる理由も頷けるわい」

「あ、あのー……」


「元々の予定とは変わってはしまったが、やはりこの選択を取って正解じゃったわ。ふぉっふぉっふぉ」

「出雲様?」


「ここからの眺めもなかなか良さげだからのぉ……海まではちと遠くて見えぬか……」

「「……」」



 これから黒羽と話をするのかと思ったら、俺らのことを完全にほっぽいて、この世界を満喫し始めちまったし。




「架谷さん……あれどうにかならないんですか? これじゃあなんの為にあの方が来たのかさっぱりなんですが」

「黒羽。今のあんた同様に、俺もこれまで何かと苦労かけさせられてんだ。断る暇さえなかったなんて言ったが、大体はあの人の適当ぶりから来たもんだ」

「貴方、そうとう不運なのでは……」



 とうとう黒羽からでさえ同情される始末であった。なんとなくだが、そっちの事情とやらも、機会があれば聞いてみたいもんだよ。少なくともこっちよりかは整ってるんだろうな。




 しばらく呆気に取られていたが、出雲様もようやく本来の用事を思い出してくれたようで。



「とまぁさておき。今日はお主らの様子をちとばかしか拝見させてもらったぞい」

「っていたんすか此処に?!」

「まぁの。とは言うても姿も気配も消しておったからの。凛やお主ごときでは見つけられんよ」

「てかあんた里長なんでしょう……こんなことしてる暇なんか無いでしょう」

「仕事なんぞ部下に頼んできたわい」

「「……」」


 相当な自由人だよこの人。ぜってー里の住民も手を焼いてるだろおい。出雲様が相当ぶっ飛んでいるせいで俺も黒羽も話についていけてねぇんだよ……。



「無論、先程の祐真殿らの話も聞いておったわい。何を話し、そして主が何を気にしておるかも分かる」

「……」

「ワシらが祐真殿と、人間と共に暮らしておることに疑念を抱いておるのであろう……そんな所であろうて」

「まさしくですね。それを今、架谷さんから聞こうとしていたところですね」

「この際ちょうど良いて。儂の口から話すこととしようぞ」

「貴女には頼んでいないのですが」

「いいんだ。向こうの世界の事情とやらもある。俺が話すよか、出雲様が話した方がよっぽど詳しい話が聞けると思う」

「……」


 返答もなく黙り込んでしまったが、直ぐに「わかりました」と、無言で軽く首を縦に振った。



「儂等が掲げておるんわ、全ての種族との共存。とても気の遠くなりそうな話にはなりそうじゃが、出来ぬと言ってしまえばそれっきりじゃからのう」

「それはなかなか大層な夢ですね」

「まぁ今は夢でも良いて。叶えるんが夢というもんじゃろうよ。主も当然わこうておるじゃろう。儂等の世界における暗黙の了解を」

「……えぇ。それはもちろん」


「わしらがこうしてこちらの世界に足を踏み入れられるようになったというのも、つい最近のことよ。それを思ってかこちらの世界に手を伸ばすモノらも少なくはなかった」


「その辺は、私共も貴女方も同じであった……と」

「しいては同じ目的を持つもん同士、仲良くできんかという話じゃ」

「あなたもそう言うのですね。言っておきますが、私は一人でも十分ですから」

「そう悲しいことを言わないでおくれよ」

「そちらのお考えがあるように、私自身にも自分なりの考えがあります。敵対するつもりはありませんが、仲良しこよし……というのは違いますね」

「おぉそうじゃ。ちょうどよいから一つ忠告しておこうかの」

「話聞いてますか?!」


 出雲様は黒羽の話を聞いているのそうでないのか。よくわからん。


「どうにもこの学園……匂うのじゃ。儂等にも似た異形なるものの匂いが。たまたまなのか引き寄せられてかはわからんが、学園内にもいくらかそんなものを感じたわい」

「いきなりなにかと思いましたけど、どういうことですか?!」

「気をつけいということじゃ。それじゃあの」

「あの?!ちょっとぉー?!」



 二人の制止を聞くことなく、出雲様は屋上から飛び降りるようにして姿を消すのであった。

 取り残された二人はただただ唖然とする他なかった。



「随分と無責任というか……いい加減というか……」

「苦労させられてるよ。でも嘘は言ってないってだけ言っておく」

「……そのようですね」



 黒羽がそう返答した直後、屋上から出るドアが勢いよく開けられたのが、ガチャンと響いた音でわかった。



「おぉーすっごい!凛ちゃんの予感大当たりじゃん!」

「なんでお前らここに?!」



 出雲様が消えていってからすぐのこと。屋上に凛と橋本が現れた。



「帰ろうとした所に桐華さんが現れたので事情を聞いたら、そもそも祐真さんと会う予定はないと言われましたので」

「何をどうしたんだろーって言うから二人で探してた。私も暇してたから」

「でもってなんとなーく屋上かなーって思って」

「……」



 畜生。適当に考えた嘘だったが、まさかこうもあっさりと打ち砕かれようとは。


 それにしても、出雲様がこの場にいなくなったことは幸いか。あの姿を橋本がみたら、別の意味で興奮するぞおい。

 むしろこうなることがわかったから逃げたのでは?



「しかし京子ちゃんまでいるとはねー。屋上に二人きりとか、もしかしてそういう関係だったりする?」

「「そんなんじゃない!!」」



 意図しなくとも返答がハモった。たまたまだからな!たまたま!



「ふーん……。まぁいいや。それじゃあせっかく人も増えたところで今から街の方行こっか! 京子ちゃんと架谷くんも一緒だよー!」

「あっ……待ってください桐華さーん!」



 入口にいた二人は一目散に階段を降りていった。話についていけず、また二人。置いてけぼりとなる。




「なんと言うか……あの九尾にまんまと嵌められた気がします」


 横で棒立ちになっていた黒羽が、クスりと笑いながら俺にそう言った。


「その辺は俺も同じこと言いたいな。本当にいい加減で申し訳ない」

「あの方はともかく、狐村さんまであぁだとは思いたくありませんが」


「まぁ……その線はないと思うわ」

「何故そう言いきれるのです?」


 答えは単純。


「純粋なんだよ凛は。だから何をするにしたって真剣なんだ。凛が黒羽と仲良くしたいって言うのも、そういうこったな」


「……多少強引なところは似ていますがね。でも……凛さんなら悪い気はしません」

「そう思ってくれてるなら、俺としても何よりだ」

「知らず知らずのうちに気にかけていたんでしょうか。私と同様に……」


 案外配慮あるだな。


「……思うところがあるんだが」

「なんですか、架谷さん」

「どうも俺の周りに集まる女子。気ぃ緩むと素が出るやつ多い気がするんだ」

「わ、私はそんなことはありません!」



 どういう訳か、顔赤くしてたよ。





 なんとも無茶苦茶な形となってしまったが、凛の目標は達成に近づいたのだろうか。

 でもって俺と黒羽。どうにも話が合うらしい。……苦労人という意味ではあるが。





 その翌日。黒羽から、提出したアンケート用紙の修正を頼まれた。


 最初の質問欄。当初の回答が二重線で消され、一番左の項目に丸が付けられた。

理解者が増えたよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ