表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カタコンベ  作者: 朧塚
6/41

PAPER 2 ニュー・スピーク New Speak 3

 12日に一度、地下鉄から、ある場所へと辿り着く。

 時期によっては、一月に一度程度の場合もある。

 深夜から出発するのだが、それは廃線だ。

 それなのに、何故か、電車がやってくる。


 所謂、幽霊電車と言う奴だ。

 中には、生きた人間なんて乗っていない。

 地下鉄に乗ると、半透明な者達が乗車しているのが分かる。他にも、腐敗臭を放つ者達も多い。


 アイーシャは、この列車に乗って、これから地下世界「カタコンベ」へと向かわなければならないのだ。この列車の事は、メビウスから貰った便箋の地図の中に、場所と時刻表が記されていた。


 ふと、何処からか。

 愛国歌が聞こえてくる。

 人々が当たり前のように、この国を奨励している。

 自分には、もう戻るべき故郷が無い。

 この国が良い国か悪い国かなんて、正直、どうだっていい。ボブの事も、一応、仕事として引き受けたが、自分が戻る頃に、彼が生きている保障なんて無い。


 ふと、過去のトラウマが眼の前に広がる。

 自分の身体がバラバラになっていく、感覚がする。自分の肉体は呪われている。何故、何の為に生きているのだろう。かつての部下達の顔が浮かぶ。みな死んだ。いつから、自分はこんなに冷たくなってしまったのだろう。グリーン・ドレスと一緒に街を焼いてからか、メアリーに敗北し、凌辱されてからか。それとも、軍隊の厳しい訓練故か。


 どんな奴が出てこようが、斬り殺して、撃ち殺してやろう。

 自分の存在意義が脅かされる事、それがとてつもなく怖い。だから、強くなるしかない。きっと、今よりもずっとだ。


 殺される前に殺すしかない。

 多分、残酷さは馴れる。

 それがこの世界のコンセンサスなのだろうから。



 愛国心万歳。

 愛国者万歳。

 ああ、祖国よ、永遠に。


 彼女は、列車の中で、この国でホテルを探している最中に見てきたものを回想していた。


 街宣車に乗った者達が、公道でそのようなスピーチを行っていた。

 それを聞いて、聴衆達が喝采を浴びせている。

 思うに。

 まるで此処の街の住民達は、中身の無い空洞、骸骨が歩いているように思えた。


 “カタコンベ”。

 それは骸骨で作られた墓であり、観光名所だった。

 地下墓所。


 死体が当たり前のように留置されて、それを当然のものとして、市民は受け入れている。この国家の下で人が幾ら、政府から処刑されて、死体にされようが、みな、それを当然のものとして受け入れている。

 

 大量殺戮こそが、平和の証であり、導なのだと暗に言っていた。

 死体の上に創り上げられた社会だ。


 ‐YU区画は共産主義者と社会主義者の巣窟だ。‐

 ‐奴らはこの国に貪る病原菌だ。

 ‐テロリストとの戦いを強めなければならない。‐

 

 過激な保守主義を煽る新聞には、そのような見出しが書かれていた。

 知識人達は、他国に国を売り渡すテロリストだ、といった趣旨の事が新聞には書かれている。



 生も死も、その指標は何処にあるのだろう?

 生きているものと、死んでいるもの、その区別は何処にあるのだろう?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ