表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/42

第8章:気づいたこと、思い出したこと

 小学校5年のとき、昼休みの後の掃除場所が、西昇降口になったことがあった。


 そのとき4年だった『大桶おおおけつよし』も、同じ場所の掃除当番であったが、ぼくが「つよし」を「よわし」と言ったために、大ゲンカになった。


 たしかそのとき、当時2年生だった美絵子ちゃんと同じ掃除場所だったような気がする。


 大ゲンカのとき、その場に美絵子ちゃんもいたような気がする。


 ・・・たったいま思い出したが、小学1年生は、掃除なしで下校できて、小学2年生から、昼休みのあと、掃除をすることになっていた。


 ぼくは、1980年の4月以降、美絵子ちゃんと遊ぶようになってから、ぼくが4年生であった1年間は、それが残念でしかたなかった。


 というのは、美絵子ちゃんは、ぼくが4年生のときに1年生だったから、掃除はなかった。


 だからぼくが4年生の間は、美絵子ちゃんといっしょに掃除ができなかった。


 そしてぼくは5年生になり、美絵子ちゃんは2年生になった。


 美絵子ちゃんといっしょの分担区ぶんたんくで掃除ができる可能性がでてきた。


 でも不思議なことに、美絵子ちゃんとはなかなかいっしょの分担区にはならなかった。


 ・・・もしかしたら、西昇降口でいっしょの掃除場所になったというのも、ぼくの記憶ちがいなのかもしれない。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ぼくが小学4年生のときの冬だったと思う。


 その日の昼休みだった。


 ぼくは、当時1年生だった美絵子ちゃんと遊ぶために、1年生の教室に行った。


 昼休みのあとが掃除だったので、机といすは、全部うしろに運んであった。


 その教室の南側に美絵子ちゃんがいて、ぼくは美絵子ちゃんを笑わせようとして、彼女が着ていた『とっくりのセーター』を、美絵子ちゃんの鼻のあたりまでつまんで引き上げて、ふざけた記憶がある。


 美絵子ちゃんは笑った。


 なぜかぼくが4年生のときの、小学1年生の美絵子ちゃんの記憶はあまり、ない。


 ・・・前述のことぐらいしか、はっきりおぼえていることはないのである。


 (注釈)

 

 1年生は、たしかに掃除はなかったんですよ。


 だから、何かの記憶ちがいだとは思いますけれどね。


 掃除当番が無い教室に、美絵子ちゃんが立っているはずはないのですから・・・。


 でも、「とっくりセーター」を、美絵子ちゃんの鼻のあたりまで、悪ふざけでグイと引き上げたのは、ちゃんと覚えています。


 ・・・教室ではない、きっと別の場所だったんでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ