第2章
1989年
12月21日
NTTに、頼んでいたK市のハローページとタウンページを取りにいった。
12月22日
大田原に、ビデオ2本借りにいく。家でダビング。夜、「メリーゴーランド」の夢を見た。
12月23日
昨日のビデオ2本、返しにいった。その帰りに、いせやで美絵子ちゃんへのプレゼントの品定めしてきた。
12月24日
セツさんの家に、夏休みとはちがう、濃い赤色の小さな車。即、プレゼント買いにいってアタック。来てなかった。
夜は家でクリスマス。
(22~24日は、のどが、ひどくいたかった。)
12月25日
ぼうやの家にいった。その夜は、父さんも母さんも、喜連川の温泉にいった。
コーンクリームの缶ジュースを買った。
12月26日
圭司さんから電話。風邪でだめだといって断る。その夜、『不思議な少年』(※)を聖子ちゃんのアルバムから発見・・・というより発掘。いい曲。
(※) 『松田聖子 不思議な少年【Tinker Bell】1984年06月10日』
→ UP主様は、「永遠のアイドル 松田聖子」様。
12月27日
圭司さんから電話。圭司さんの家に行く。帰ってから音楽用テープに『不思議な少年』をダビング。
12月28日
風邪で半日以上、寝てた??
12月29日
夕方、川崎小に行った。はたして美絵子ちゃん、年末に来るだろうか・・・?
12月30日
夕方、川小へ行った。あしたが「最後」である。
12月31日
1980年代の最後の日。午後3時ごろから、午後5時すぎまで川崎小にいた。
セツさんの家に、遠くから見ても、おぼろげな変化が。細かい雪。泣けてきた。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
小説『美絵子ちゃんの想い出』の第1章は・・・
「ぼくと美絵子ちゃんの出会い」
盛り込みたい、主たる内容は、『ぼくはいつのまにか、美絵子ちゃんの姿をさがしもとめていたものでした・・・。』としよう。
(※)処女作『たからもの』の、最初の原案でした♪
第2章は、こんな内容。
『今現在の美絵子ちゃんは、たぶんこんなふうだろう。また、ぼくとしては、こうあってほしい。』
『美絵子ちゃんがK市へ転校していったいきさつ』
(以下、サファイアの涙より。)
あまり言いたくはありませんが・・・
『小説』にも何もなってませんよね(苦笑)。
この程度だったんですヨ、当時のぼくの、「物語作成能力」って(泣)。
いまは・・・少しはマシになってますでしょうか・・・?
m(_ _)m