『大好き』って言えば、なんでもできるとお思いで?
オレンジ色に染まる空の下、ふたりは静かな庭園のベンチに座っていた。
私が用意した小さなバスケットから、グラン様に手作りのサンドイッチを差し出す。
「はい、どうぞ」
「わあ、うまそう!」
グラン様は嬉しそうにサンドイッチを頬張る。ふたりの距離は自然と近くなり、肩が触れ合う。
「ちゃんと俺の好きなレタスとハム、忘れてないね」
「はい、もちろんです」
私が笑うと、グラン様は優しく微笑み返した。
「君のそういうところが大好きだよ」
その言葉に、私の頬は一気に赤くなった。
「えへへ、もっと言って欲しいです!」
グラン様はからかうように目を細め、彼女の手を包み込んだ。
「大好き」
私とグラン様は顔を見合わせて笑い合い、時折交わす視線は温かく、まるで世界がふたりだけのもののようだった。
「あーでも、もうちょっと味付けが濃い方が好きだな」
「ほんと? じゃあ、次からそうします!」
私はうんうんとうなずいた。
「あっ、そうだ……」
ふと、グランが立ち上がった。
グランは少し歩くと、近くにあったひと枝の薔薇を棘に気をつけながら摘み取った。
そしてエリシアのものに戻ると、やさしくエリシアの後ろに回った。
「動かないで、エリシア」
「……え?」
「こっちを向かなくていい。……少しだけ、髪を下ろして」
彼の指先がそっと彼女の髪に触れ、紅い薔薇を耳の横に挿した。
頭皮がちくっとして、少し血が滲んだが我慢した。
「……できた。うん、やっぱり、すごくにあってるよ」
その言葉に、エリシアの胸がふわりと熱くなる。
薔薇の香りと、彼の声が耳に残る。
「嬉しい、ありがとう」
グラン様が私のために行動してくれたこと、それが何よりの喜びだった。
多少の傷なんて気にも留めない。
「じゃあ俺、そろそろ行くから。予定があるんだ」
グラン様は立ち上がると、食べかけのサンドイッチを私に渡してどこかへいってしまった。
「ふふっ、前回よりも食べてもらえた」
その喜びをしっかりと奥で噛み締めた。
飛び跳ねるくらい嬉し──
「あいつ全部食えよ。もったいねえなあ」
不意に、背後から声がした。
「おお、久しぶり。どんくらい会ってなかったっけ……って血出てんじゃん!」
昔から住んでるところが近かった、シアンさん。
最近は話すことが少なかった。
「……なんの用?」
「いやいや、早く止血しないと」
シアンさんはポケットからハンカチを出して、私の傷口に当てようとした。
私はその手を払った。
「いい」
正直、あまり好きではない。
だって、グラン様を悪くいうから。
──絶対体目当てだって!
──本当にそれ大丈夫?
──最低じゃん!
……なにを言ってるのかわからない。
グラン様は常に私のことを考えてくれる、好きって言ってくれるとってもいい人なのに。
「なあ、大丈夫かよ。前よりもやつれて見えるぜ?」
「……別に、大丈夫です」
私はそそくさと荷物をまとめて、その場を離れた。
なんで、あんなこと言うんだろう。
なんでわかってくれないんだろう。
グラン様、とっても素敵な方なのに……!
ーー
私がグラン様と出会ったのは、今年の春。
舞踏会の最中、ドレスの裾を踏んで転び、見世物のように笑われたあの夜。
花壇の影で一人、膝を抱えて泣いていた私に、彼は声をかけた。
「ねえ、君、大丈夫?」
突然の声に、私は思わず肩を跳ねさせた。
「だ、大丈夫です。邪魔ですよね……すぐにどきますので」
立ち上がって、その場を去ろうとしたその時、背後から肩をそっと掴まれた。
「大丈夫なわけ、ないでしょ。……ほら、ハンカチ。せっかく綺麗な目をしてるんだから」
その言葉に、心がぎゅっとなった。
綺麗な目、そんなふうに私自身を見てくれた人なんて、いなかった。
誰からも“正しく”あることだけを求められ、“私自身”を見てくれる人などいなかったから。
……あの日から、私のすべてはグラン様のものになった。
彼の好きな香りを身にまとい、
彼の言うとおりに服を選んで、
彼の指示どおりに微笑んだ。
彼が褒めたものだけを選び、
彼が否定したものは、たとえどれだけ気に入っていてもすぐに捨てた。
「この曲はいい」と言えば、楽譜を探し、楽師に頼んで演奏させた。
「そのドレス、似合ってない」と言われれば、迷わず燃やした。
私は、グラン様の理想そのものになるために生きていた。
愛するグラン様のためなら、何でもできる。そう、何でも──
「ねぇ……こんなところで……」
「大丈夫だよ」
「ん、んむっ……」
……目の前で、グラン様が別の女性とキスをしていた。
あまりの光景に、しばらくその場から動けなかった。
え……? グラン様が……誰……?
私は、反射的に声をかけた。
「グラン様!」
驚いたように、二人が振り返る。
私は目を見開いたまま、言葉を探した。
「……あの、そちらの方は……?」
私と目が合ったグラン様は、眉をひそめ、不機嫌そうに舌打ちした。
「チッ……めんどくせぇな……」
「ねえ、あちらの方って……?」
女性が尋ねると、グラン様の顔がぱっと明るくなり、いつもの甘い声で言った。
「ああ、ただの友達だよ。ちょっと話があるから、少しだけ外してくれる?」
「はいっ!」
女性は素直に返事をし、その場を離れた。
そして私たち二人きりになると、グラン様は一転、面倒くさそうにため息をついた。
「……で、何?」
「えっと……さっきの方は……?」
「言っただろ、ただの友達だって」
「で、でも……キスしてたのを……」
「それが何?」
グラン様は首を傾げ、当たり前だろうとでもいいたげだった。
私は言葉を失った。
それが何って……
「私、グラン様の……」
グラン様は深くため息をついた。
「あのさ、君ってほんとに重いよね」
「え……」
「そうやって束縛してさ、なんなの?」
え……束縛……
「私は、あなたに好かれたかっただけで……」
「そういうの、重いって。もっと普通でいてよ」
私は……そんなつもりじゃ……
ああ……わたしのせいだ……
私が、グラン様の理想になれなかったせいだ……
私のせいで……わたしが……
「ねえ、エリシア」
名前を呼ばれて、つい肩が跳ねた。
「はっはい」
「今回は許してあげる」
グラン様は私の目の前まで歩み寄った。
「だから──」
グラン様は私の髪を撫でながら、耳元で囁いた。
「これからは俺の“大好きな“エリシアでいられる?」
──大好きな。
鼓動が跳ねた。喉の奥が熱くなる。
「はい! もちろんです!」
「大好きだよ、エリシア」
その言葉が、胸に染み込んでいく。
甘くて、あたたかくて、世界でたったひとつの、救いの言葉のように思えた。
グラン様の“好き”に包まれていれば、他に何もいらない。
何も、考えなくていい。
そうだ、私は……
私はグラン様の“大好きな”エリシアでいれば、それでいいんだ。
ーー
「いやいや、おかしいでしょ、それ」
背後から投げられたその声に、私は眉をひそめた。
振り返らずとも分かる。シアンさんだ。
「またあなたですか……いい加減、やめてください」
「やだね」
シアンはどこか飄々とした雰囲気で答えた。
「そういうの、もうやめてほしいんです。グラン様のこと、何も知らないくせに」
きっと、あの人は今忙しいんだ。それで私にちょっと当たっちゃっただけで……あの人は私に大好きって言ってくれる。
「いや、他の女とキスしてるのはいいのかよ」
「別に……大したことじゃないです」
「大したことあるだろ──」
「うるさいっ!!」
堪えきれず、声を張り上げた。
目の奥が熱くなった。手が震えていた。
「どうしてそんなふうに言うの? どうして……私の大事な人を…….」
「だって、見てられねぇよ」
静かな、けれどどうしようもなく刺さる声。
「エリシア、お前、前よりもずっと痩せた。笑い方も、前と違う。無理してるの、わかるんだよ」
「違う、違うもん……!」
足元の地面が揺らぐようだった。自分の声すら、自信がなかった。
「私は……私は好きでやってるの。誰に言われたって関係ない。私は、私が選んだ道を歩いてるだけ……!」
自分に言い聞かせるように、繰り返す。
「なあ、エリシア」
シアンの声は、穏やかだった。
「……別に、人に尽くすってことは、悪いことじゃないと思う」
シアンは私の肩に手を置いた。
「でもな、エリシアにはもっと自分を大切にして欲しいんだよ」
目を合わせられない。シアンが何を言ってるのか、分からないふりをするしかなかった。
「……もうどっかいってください」
それだけ絞り出すと、私は視線を落とした。
「エリシア──」
「帰って!」
今度こそ、声が割れた。
草の上を踏む音が一歩、そしてもう一歩、遠ざかる。
「……わかったよ」
シアンの声は、とても静かだった。
私が顔を上げたとき、彼女はもう背中を向けていた。
ーー
それから数か月。
私は相変わらずグラン様の理想として生きてきた。
新作の香水、より大胆なドレス、夜更けの呼び出し……ちょっとだけ、怖いなって思うものもあったけど、そういうのも全部受け入れた。
グラン様の大好きなエリシアになるために──
今日は私の屋敷に来ていた。
何をするのかと、楽しみにしていたのだが、急にグラン様は私の腰に手を回した。
「ねえ、だめかな?」
あ……これって……
私も子供じゃない。グラン様が何を要求しているのかははっきりとわかった。
柔らかな声音に、張り詰めたものが混ざる。
私は胸の前で両手を重ね、かぶりを振った。
「今はまだ……心の準備が……」
「大丈夫、してるうちに準備なんてできてるものだよ」
笑いながら立ち上がり、私の背に腕を回してくる。温かい。けれど怖い。
「……すみません」
小さく首を振る。
「ねえ、俺の“大好きなエリシア”なんだろ? 証明、してよ」
言葉は甘く、目だけが冷い。
私はまた、短く「ごめんなさい」と呟く。
「あの……まだ早いかなって……もう少しして、心の準備ができたら──」
そう言った瞬間、グラン様は静かにため息を落とした。
「ちっ……もういい」
グラン様は立ち上がって、屋敷を出る準備をし始めた。
──え。
「え……なんで……」
「君が俺のしたいことさせてくれないからだ」
準備を終えたグラン様はすぐに立ち上がって、部屋を出ようとした。
私は思わず裾を掴んだ。
「……待ってください」
「邪魔」
振り払われた指が、じんと疼く。
グラン様が、私の部屋を去った。
冷たい余韻だけが残る空気の中、私は足が勝手に動くのを止められなかった。
階段を駆け下り、夜気の漂う回廊を抜ける。
私は急いで外に出た。
グラン様は屋敷の門に手をかけているところだった。
「待って……!」
声を張ると同時に、私は石畳に膝をついた。
ドレスの裾が泥を吸い、冷たさが肌を刺す。それでもかまわなかった。
「私を捨てないでください。どうか、そばにいさせて……!」
額が石に当たるほど深く頭を下げる。
視界は床に落ちる涙で滲み、彼の靴先しか映らない。
また、誰からも見てもらえなくなる?
あの時みたいに、何をしても無駄で、誰も私を振り向いてくれなくなる……?
そんなの──嫌。
そんな私を見て、グラン様は小さく笑った。
「ねえ、エリシアは俺の“大好きな“エリシアでいてくれるよね?」
グラン様が私の肩に手を置く。
──大好きな。
ああ、やっぱり。
私をみてくれるのは、グラン様しかいない──
「はい」
そう答えかけた、その瞬間。
「何してんだよ……エリシア」
振り向けば、シアンさんが月明かりの下に立っていた。
グラン様は慌てた様子で言った。
「なんでもないですよ、シアン嬢」
グラン様が肩をすくめ、嘲るように笑う。
「さあ、エリシア。早く行こう?」
けれどシアンさんは無表情でグランを見据えた。
「なんでもないわけないでしょ。友達が地面に頭擦りつけてるんだけど」
シアンさんが一歩前へ出る。
「エリシア。どうした? 何があった?」
「えっと……その……」
私がモゴモゴと何も言えないでいると──
グラン様が私の耳元で「大好きだよ」と囁く。その瞬間、視界が熱でぼやけた。
(わたしは……“大好き”と言ってもらえれば、それでいい)
心の軋みを、聞こえないふりで塗り潰す。
「行きましょう……グラン様」
私が悪い、グラン様に合わせられなかった私が全部悪いんだ……
「うん、じゃあ部屋に戻ろうか」
そう言って、グラン様が私の肩に手を回そうとした瞬間。
──バシッ。
乾いた音が闇に弾け、グラン様の手が払われた。
「黙れ」
目の前に躍り出たのはシアンさんだった。
獣のような光を宿した瞳が、グラン様を射抜く。
「……っ」
威圧に気圧されたのか、グラン様が一歩、後ずさる。
「なあ、何が起きてんのかは知らねえけどさ」
シアンさんはすぐ私へ向き直った。
「エリシアはそれでいいのか……?」
シアンさんの問いかけに、私の心が揺れる。
「うん……グラン様がいいのなら──」
「そいつのことなんて今聞いてない」
そして一歩、また一歩と詰め寄る。
「エリシアは……本当のお前は、どうしたいんだよ」
ほ、本当の私?
私……私は……
……あれ? 私?
どういうこと……あ、あれ?
「本当の私って……なんだっけ……」
震える声が漏れた。
ずっと彼に合わせてきた。
彼の好きな服、彼の好きな舞楽、彼の好きな料理。
息が荒くなる。背筋に冷たい汗が伝う。
わからない。怖い──
シアンさんが私の手を包んだ。
私はハッとして、意識が現実に引き戻された。
掌は熱く、脈が速い。
「そんなに難しく考えることはない」
彼女のまぶたが震え、今にも泣きそうになっていた。
「お前が笑ってるとき、それが“本当”だろ!」
頭の奥に響く、ひどく真っ直ぐな声。
こめかみが脈打ち、胸の奥がきしむ。
「お前は今、心の底から笑えてるのか……?」
その言葉が、じんわりと胸の中に広がる。
あ……ああ……
そんな簡単なことで、よかったんだ。
私は……心の底から……!
「ううん、全然笑えない……!」
言い終えるより早く、涙がこぼれた。
「それが答えだよ」
シアンさんは笑った。
「なあ、何二人で盛り上がってんの」
背後から投げられた声に振り返ると、グラン様が苛立ちをあらわにしていた。
「なんかずっと見てたけど、何なの? お前ら」
青白い月光に照らされた顔は、さっきまでたしかに魅力的だったはずなのに──
今は、恐ろしく歪んで見える。
体が、とても大きく感じる。
まるで人ではなく、何か……巨大な影のよう。
グラン様は私に手を伸ばしてきた。
肩がびくりと跳ね、喉がひゅっと狭まる。
シアンさんはその手を払った。
「やめろ」
シアンさんがそういうと、グラン様は怒りに満ちた表情になった。
「おい、俺が誰の息子かわかってんのかよ」
威圧的な言葉が闇に落ちた。
「てめえら、俺に恥かかせやがって。父上に言いつけて──」
と、そのとき。石畳の奥から重い鎧の足音が聞こえてきた。
月光を受け、紋章入りのマントが揺れる。三名の王国親衛隊──王都直属の騎士たちだ。
先頭の騎士は私の前で片膝をつき、紋章入りの書簡を広げた。
「エリシア・フォン・グランツ令嬢。ご無礼をお詫びします。こちらは王国裁定院の召喚状。対象は…… 伯爵家次男グラン・ド・レーヴェン」
グラン様が硬直する。
「なんの、真似だ……!」
騎士は淡々と告げる。
「王都にて数件の訴えが提出されています。『複数の令嬢に対する強要・詐欺的契約・名誉毀損』──本日正式に審理入りとなりました」
「虚偽だッ! 父上が黙っていないぞ!」
そこへ、老執事レイハルトが静かに歩み寄る。
彼は封蝋の切られた別の書簡を掲げた。
「“家名を守るため、次男グランとのすべての血縁的権利を破棄する”──公証済みの断絶状です。ご覧になりますか?」
紙片に記された鮮やかな赤い紋章。
グラン様の顔から血の気が引いた。
「う、嘘だ……! 父上が、私を見捨てるはずが……!」
「家名と領地ごと飛ぶよりは、クズ一人を切り捨てる方が安いのでしょうね」
シアンさんはくすくすと笑った。
「貴様……!」
親衛隊長が手枷を取り出し、無慈悲に宣言する。
「グラン・ド・レーヴェン殿。身柄をお預かりし、王都へ護送します。抵抗した場合、公衆の面前で鎖を掛ける手順となりますが──よろしいですね?」
騎士たちの視線が鋼のように刺さる。
グラン様は口をぱくぱくさせ、やがて力なく外套を脱ぎ捨てた。
「……覚えて、いろ……っ」
か細い呟き。
だが誰も答えない。鎧の鎖が鳴り、彼は両手を縛られた。
その瞬間、私は胸奥の何かが崩れ去る音を聞いた。
恐れ、執着、そして憧憬──全部が粉々になり、夜風へ散っていく。
騎士たちがグラン様を連れ去り、石畳の先で馬車の扉が閉まる。
車輪がきしむ音だけが、遠ざかる。
気づくと私は、膝を抱えていた。
涙は出ない。ただ、空気が澄んでいる。
シアンさんが隣で息を吐き、私の頭をぽん、と軽く叩いた。
「今日はゆっくり休みな」
シアンさんはそう言って去ろうとした。
「待って!」
シアンさんが振り向く。
「どうして、あたしのために、あんなに酷いこと言ったのに助けてくれたの……?」
シアンさんはしばらく私を見つめて、言った。
「それは──」
ーー
……俺は、昔から「おかしい」って言われ続けてきた。
女に生まれて、でも「俺」って言って。
男の子とばっかり遊んで、スカートが死ぬほど嫌いで。
それがどれだけ“変”だったか、子どもの世界は、容赦なく教えてくれた。
「気持ち悪い」「女のくせに」「どうして普通にできないの?」
何度言われたか、覚えてない。
でも、たぶん毎日だった。
一人になって、誰にも見られない場所で、声を殺して泣いた。
その時、手を差し伸べてくれたのが──エリシアだった。
庭の蔵の裏でうずくまってた俺に、
まるでそこが玉座のように堂々と立って、こう言った。
『あなたはあなたのままでいいよ』
あの言葉だけが、どれだけ支えだったか。
“お前は間違ってない”って誰も言ってくれなかった 世界で、初めてエリシアが、そう言ってくれた。
守りたい、って思った。
こんなふうに真っ直ぐな人を、ちゃんと守れる人間になりたいって。
ーー
「……いや、ただなんとなくだよ」
そう言って、シアンさんは去ってしまった。
その姿を私は呆然とみていた。
しばらくして、私は「ふふっ」と笑みが溢れた。
「なんとなくって……なんですか……!」
自分でもわからないが、その一言に大笑いしてしまった。
久しぶりに、こんなに笑った。
不思議と、明日はもっと笑える気がした。