表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/306

まさかの奇襲は身内? から

 気持ちが楽になると、視界も変わるといったな?


 ふふふ。


 視界が変わったからといって、見落としがないワケじゃないんだぜ!




「み゛んな゛ぁぁぁぁッ! ごべんなざいぃぃいい~ッ!」


「ちくしょう……ちくしょうッ!! アイツら、全部だッ! 全部……素材も、魔導水晶も奪って……ッ! クソがぁッ!!」




 敵は魔獣だけではなかったらしい。


 他の……不良部隊からの襲撃。


 タイミングは完璧。


 完全に狙われていたな。




「探索の切り上げる少し前、今日の稼ぎが山積みになっていたところを、か」


「チッ。出口が近いからって、魔力のヨエーのに任せてたのが裏目に出てたか」


「……申し訳ありません。ボクたち輸送班が、もう少し早くたどり着いていれば」


「いや、あの量を一気に運び出したのですから、向こうも徒党を組んでの強奪だったのでしょう。どのみち数の不利は避けられなかったかもしれません」




 正直なところ。


 妨害される可能性は考えてた。


 俺、目を付けられてたし。


 ただ。


 てっきり俺を直接狙ってくるだろうなとばかり。


 甘かったな。完全に。


「それはたしかにデュラン、お前の油断だな。そんな上等な気概があるのなら、そもそも見苦しい逆恨みのようなことはしないだろうさ」


「そうよねぇ。自分に実力がないって自覚してるからぁ、それで妬んでるんだもんねぇ」


 丁寧なしゃべり方だけど、怒ってるのが伝わってくる。


 そりゃそうだ。




 不幸中の幸い……と、言っていいのか。


 死人は出ていない。


 そこまでバカではなかったらしい。


 危ない。


 さすがに祝福の加護でも死者甦生なんて……え? できんの?


 すげぇ。女神すげぇ。


 うん、危なかった。


 そんなもの使った日には、間違いなく未来がヤバい。


 ……と。まぁ命があるだけありがたい―――とも、ちょっと難しい状況。


 何人かはもう、検定中は復帰できない。


 ケガの問題ではなく。


 霊気のガードを“完全に”破壊された後遺症。


 外傷は大したことなく、術式で治したけれど。


 意識が戻るまで2日くらい。


 霊気が戻るまで1週間くらい?


 そこから戦闘濃度まで高めるためのリハビリ……と。


 とても間に合わない。




 襲撃者がアレな連中だったのとは別に。


 役目を果たそうとしてくれたんだろう。


 限界まで。


 ……はぁ。


 部隊の空気が最悪です。


 ヤッバ~イ☆


 いや、身内同士で責任の擦り付けとかではないんだよ。


 意外や意外、連帯感大事にしてくれている。


 ただ。


 なにが困るって、目的が復讐に切り替わるのが困る。


 違うんだよ。


 いま、このタイミングでそれに全力を費やしても仕方がないんだよ。


 みんな落ち着け。


 それで検定がオシャカになったら、それこそバカみたいじゃないか。


 いまは、まだ。


 忘れろとはもちろん言わない。


 それでも、だ。


「……正論だな。顔文字の言ってるこたぁ、ムカつくくらい正論だ。いいだろう。アタシらだってバカみたいに突撃しないって約束で合流したんだ、いまは耐えてやるさ。でもな」


 そりゃあ……あとで、ね?




 とりあえず、外に出ようか。


 教官にも相談する必要がある。


 ただ。


 あまり期待はしていない。


 なぜなら。


 検定の説明で、他の部隊から素材を奪ってはいけないという注意がなかったから。


 たま~にあるじゃん、そういうの。


 気がつかなかったほうが悪いってパターン。


 これ。


 当事者になると、こう……まぁ不満だよなぁ。


 俺、冷静でいられるだろうか?


 いやまだわかんないけどさ。


 教官たちの判断、どうだろうなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ