表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/306

ちゃっかりリハビリ(?)のお誘いまで

「さて、次はキサマの体力低下についてだ。ひとつ、私から提案がある。念押しさせてもらうが、あくまでこちらは提案する側だ。決定権はキサマにあるし、断ったからといってなにかしらのペナルティは発生しない」


 ………。


 ……。


 …。




 馬車に揺られて数日。


 やってきました、エスタリア中央都市。


 “王都”でも“帝都”でもなく中央都市。


 なんつーか。


 人の生活感というか、そういう俗っぽさを残しつつ。


 それでも整然と並ぶ建物は機能的な美しさ。


 俺、ちょっと好きかも。


「スゴいですよね! 僕の地元じゃ4階建ての集合住宅なんてなかったですよ」


「アタシはあんまり高いのはな~。窓からうっかり落ちたら大変そうだ」


 馬車には同じ目的で乗り合った人々。


 年齢も性別も、もちろん種族もバラバラ。


 同じ目的のために集まった、あるいは集められた……か。




 んで。


「……はい。貴方に振り分けられる識別番号は[E-7381]になります。刻印の場所は背中以外で希望の場所をどうぞ」


 背中は重罪人の証しなのでダメだってさ。


 ふむ。


 このコードは身分証明の代わりでもあるんだよね?


 なら……顔でいいかな。


 ほっぺたのところにズバッとよろしく。


「顔にですか? 別にかまいませんが……はい、どうぞ。鏡で確認してください」


 うむ。


 なかなか中二病っぽくていいじゃん。


 ちなみにこのコード、術式によるもの。


 なので、後から簡単に消すことができるそうな。




「今後は研修期間の終了まで、これが貴方の名前の代わりになります。原則的に本名を使うことは禁止されています。原則的には」


 原則的には。


 強調したねぇ!


「さて? なんのことでしょうか? ウフフ……。まぁ、我々正規兵も貴方がたの生活全てを監視しているほど暇ではない……かも? しれませんね」


 つまりは各自、臨機応変に。


 見逃すところは意外と緩めな感じ?


 でもまぁ、訓練生同士でいちいち番号呼ぶのは面倒だもんな。




「あとは……そうそう、くれぐれもご自分の名前を忘れないように気をつけてください。そんなバカな、と思うかもしれませんが、むか~しの記録にあったんですよ」


 番号呼びに慣れすぎて、名前を思い出せなくなった若い訓練生がいたらしい。


 幸いにして出身地や家族の名前は覚えていた。


 そこから紆余曲折。


 無事、名前を思い出すことはできたとか。


「当時の記録を見ると、どうやら上層部の方々もさすがに焦ったようですね。それ以降、名前の自己管理について必ず徹底させるようになったそうです」


 訓練の効率化のための番号管理。


 さすがに自分の名前を本人が忘れるとは想定していなかった、と。


 だったら国でも管理すりゃいいのに、と思うんだけど。


 あ、お姉さんもそう思ってんのね。


 ふむ? なにか国家政策上の理由があるとは聞いている。


 なるほど。


 つまり知る必要はないな。




 少将閣下から渡された封筒。書類?


 その中身についても探らないほうがよさそうだ。


 流れ者の俺がコードを受け取れるように取り計らったとは言われたけれど。


 ま、なんでもいいや。


 提案に乗ると決めたのは俺なんだし。


 さて。


「これにて準備は完了です。私物は研修終了時に、コードと引き換えの形で返却しますのでご安心を。それでは……ようこそ、エスタリア国防軍へ。貴様と戦友として肩を並べる日を楽しみにしているぞ」


 ハッ! 了解でありますッ!




 ちょっとハードなリハビリ生活。


 はじまりはじまり~ってね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いッ! 更新楽しみにしてます!
2020/04/08 06:54 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ