表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

天上天下唯我独俺様

信長様の改革参考資料集(未整理)

作者: RX‐141

参考にしている資料などを書き込みます。(参考にならなかったものもあり)

歴史物で内容をこくするには、いろんな資料を確認し妥当であるか判断が必要になります。

いろいろあるので、手元にある分を打ち込んでいきます。

気が付いたときになるので、常に未整理です。



2017年10月2日時点

「俯瞰イラストでよみがえる歴史の舞台」NEW!!

「地図で訪ねる歴史の舞台 日本」

「日本史年表・地図」

「信長の政略」

「織田信長」

「信長とは何か」

「織田信長のマネー改革」

「10大戦国大名の実力」

「日本地図から歴史を読む方法」

「体系日本の歴史6 内乱と民衆の世紀」

「体系日本の歴史7 戦国大名」

「体系日本の歴史8 天下一統」

「体系日本の歴史9 士農工商の世」

「信長と将軍義昭 連携から追放、包囲網へ」

「伊勢神宮の謎」

「黒田官兵衛「天下を狙った軍師」の実像」

「秀吉と海賊大名 海から見た戦国終焉」

「寺社勢力の中世」

「神道と祭りの伝統」

「信長と消えた家臣達」

「織田信長の外交」

「織田信長の家臣団」

「天下人の父・織田信秀」

「信長軍の司令官」

「信長の親衛隊」

「百姓貴族」

「日本合戦武具辞典」

「江戸の流刑」

「病気がかえた日本の歴史」

「梅干し博士のさかさ・日本史」

「信長全史」

「戦国クロニクル1467-1600」

「戦国武将の通知表」

「サバイバル」

「江戸の食と歴史」

「図解前田慶次と古田織部」

「日本千年神社」

「梅干しと日本刀」

「そばもん」

「日本史総合図録」

「江戸の庶民のかしこい暮らし術」

「猛き黄金の国道三」

「和紙と日本人の二千年」

「信長私記」

「信長の影」

「クロニック戦国全史」

「ナッちゃん」

「日本全史ジャパン・クロニック」

「信長解体新書」

「家紋から日本の歴史をさぐる」

「銀平飯科帳」

「読むだけですっきりわかる日本地理」

「真田魂」

「英傑の日本史 風林火山編」

「ふしぎの国のバード」

「一冊で読む織田信長のすべて」

「戦国名城の姫たち」

「図説・戦国地図帳」

「七つの種」

「江戸食の履歴」

「信長の野望創造武将FILE」

「地名で読む京の町<上>洛中・洛西・洛外」

「日本史地図」

「100門100答日本歴史3中世」

「信長とは何か」

「戦国時代の第五回

「戦国武将・人材管理学」

「黒衣の参謀列伝」

「信長は謀略で殺されたのか」

「炎の信長」

「信長殺しの犯人は秀吉だった!」

「戦国驍将・知将・奇将伝」

「北海道戦国史と松前氏」

「織田信長石山本願寺合戦全史」

「戦国時代は裏から読むとおもしろい!」

「図解雑学機械の仕組み」

「図解戦国ミステリー」

「織田信長のすべてがわかる本」

「戦国の経済史」

「戦国時代大図鑑」

「風景の中の自然地理」

「秘密の日本史」

「日本は外国にどう見られていたか」

「お金の流れで見る戦国時代」

「オールカラーでわかりやすい!日本の城」

「前田慶次の謎」

「日本の城1000城」

「新発見で迫る戦国の謎」

「図解戦国史大名勢力マップ」

「今がわかる時代がわかる日本地図2005版」

「地形から読み解く日本史」

「一冊でわかるイラストでわかる図解日本史」

「神社と戦国武将」

「地図でめぐる神社とお寺」

「戦国大名「御家」系譜辞典」

「日本文化の真価」

「武器と防具日本編」

「ゲームシナリオのための戦国辞典」

「教科書に載っていない戦国時代の大誤解」

「戦乱の日本史」



まだまだある。




--

歴史人

「戦国城の合戦の真実」

「家臣団の合戦力」

「戦国合戦の一部始終」

「覇王・織田信長の謎100」

「関東戦国争乱」など


一個人

「八百万の神様とご利益入門」

「戦国軍師の知略」など


歴史群像シリーズ

「信長と織田軍団」

「新説北條五代」

「傾奇者たち」

「全国版戦国最強家臣団」

 など

歴史読本

「岐阜信長」

「織田信長天下不布武の衝撃」他


歴史REAL

「女たち戦国時代」


歴史の達人

「街道と歴史遍路」


歴史発見

「あなたの知らない織田信長」


時空旅人

「フロイスが見た異聞・織田信長」



週刊戦乱の日本史

「新説長篠の戦い」

「新説姉川の戦い」

「新説大阪湾海戦」

「新説伊賀忍者影の戦い」

「新説加賀一向一揆」

「新説相模国盗り物語」

「新説美濃国盗り物語」

「新説厳島の戦い」


ヴィジュアル歴史

「天下統一への道1」№1「信長、立つ」

「天下統一への道2」№2「本能寺、燃ゆ」

「天下統一への道3」№3「秀吉Vs光秀~天下取りの戦い」

「天下統一への道4」№4「太閤秀吉誕生」

「天下統一への道5」№5「秀吉の税制改革~検地と刀狩り」

「戦乱の世1」№71「花の御所~室町幕府の安泰」

「戦乱の世2」№72「足利義満の野望」

「戦乱の世3」№73「日本初のくじ引き将軍」

「戦乱の世6」№76「日野富子の専制」

「戦乱の世7」№77「蓮如と一向一揆」

「戦乱の世8」№78「鉄砲とキリスト教」

「戦乱の世9」№79「遠国の群雄たち」

「戦国武将編4」№124「北陸の雄・朝倉一族の苦悩」

「戦国武将編12」№132「キリシタン大名・高山右近、信仰に死す!」


その他雑誌

「織田信長「野望」編」

「日本酒銘鑑」

「よくわかる戦国大名軍団」

「国宝と歴史の旅」

「戦国海賊伝説」

「外国から見た戦国・幕末の日本」

「諸国一宮と謎の神々」


本の山の埋まったものもあるので、発見(気が向き)次第追加します。


サイト

「フリー百科事典 ウィキペディア」 https://ja.wikipedia.org/wiki/

「戦国武将勢力地図」http://www.geocities.jp/seiryokuzu/

「地理院地図」https://maps.gsi.go.jp/

「年表で見る戦国時代」:http://www.geocities.jp/hosinoufo3/index.html


テレビ

「なんでも鑑定団」

「和風総本家」たまに

「鉄腕ダッシュ」村の時は観ていたな!!

「がっちりマンデー」などだったか?あっちこちから拾ってきている。

暇つぶし用にブックオフの百円コーナーで買ったのが大量にある。

投稿開始してからも、基本は古本で購入する。

内容と定価と値段を確認して買う。

もちろん、新品でも必要な情報がたくさん書いていれば買うこともある。


古くても、引用元が確かなら30年前の本でも資料にすることできる。

逆に気をつけなければいけないのが、筆者の想定で書いているものがあり、

前提条件が変化しているの、従来通りの説で押し通す奴がいるので注意。

(特に、元ファンタジー及び伝奇小説を書いていた方の文は要注意のこと)

客観的な視点で解説し、資料を並べて自論を述べてる方のほうが長く使えると思う。

(結論ありきで、無理にこじつけている記事があるので注意)


まだ読んでいないものや、ななめ読み、読み流しただけのものも含む。














































遊びで漫画をまぎれこませているが、極マイナーなので、わかる人いるかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ