表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

第三話  女は歩んで行く〜史佳

 念願だった娘と11年振りの面会。


 先週離婚の際に担当していた弁護士から、私の携帯に娘側の許可が出たと報告を受けた。


『…そうですか…ありが…とうございます』

 電話を受けた弁護士はさぞかし聞き取りにくかっただろう。

 自分がこれ程狼狽えてしまうとは、予想してなかった。


 どうして娘が面会をしてくれる気持ちになったのか分からない。

 7年前に私が大病を患った時すら、面会を断られたのに、それがどうして急に…


「考えても仕方ないわね」


 詳しい理由なんか分からない。

 実家の両親や元夫に聞く事も出来ない。


 直接の連絡は一切禁止。

 それが離婚時に交わされた約束だし。


「…何を着て行けば」


 どんな格好で娘に会えば良いのか、普段の仕事で着ているようなパンツスーツは違うし、ラフな格好もおかしい。


 先月海外の支社から日本に戻る際、不要な物は全て処分して来たので、現在部屋に私の私物は殆ど無い。


「買いに行くしかないね」


 パソコンでネット検索をしてもピンと来ない。

 実際に試着をして、考える事にしよう。


 服を着替え、タクシーに乗り、近くの百貨店で降りる。

 適当なブランドの婦人服店に入り、店員と相談して何点か試着後、気に入った数点を購入した。


 少し予算をオーバーしてしまったが、娘に安物を来てくるような、みすぼらしい暮らしをしていると思われたくない。


 それほどお金に困っている訳ではない。

 最低限のお金があれば、それで良い。


 毎月の決められた養育費は一回たりとも遅れた事が無い。

 不倫の代償で家族を失い、お金を払う事でしか、娘や実家の関係を維持出来ない私には…


「…何か食べて帰ろう」


 クヨクヨするのは朝から何も食べてないからだ。

 家事が苦手だから食事は全て外食。

 掃除や洗濯もハウスキーパーに任せて来た。


 時計は昼をまわっている。せっかくなので、このまま百貨店のレストランに行って食事を済ませよう。


 紙袋に入った洋服を手に、最上階のレストラン街へ向かう。

 日曜日の百貨店は沢山の人で賑わっており、人混みの苦手な私は人に酔ってしまった。


「大丈夫ですか?」


 荷物を床に置き、椅子にへたり込んでいると一人の女性が声を掛けてくれた。


 少しラフな服装をしており、百貨店の関係者では無さそう。


「…人に酔ったみたいで、少しすれば落ち着きますから」


「それなら、ラウンジに行かれては?」


「ラウンジですか?」


「荷物も預かってくれますし、ゆっくりとソファで休憩出来ますよ」


 そう言って、女性は微笑んだ。

 薄くひいた化粧がよく映える美しい容姿だ。

 私よりちょっと若いくらいで、気力に満ちた顔をしている。


「ここの会員じゃないから、利用出来ないんじゃ」


 百貨店のラウンジは会員以外の利用が出来ない事は知っている。


「私は会員ですから同伴で入れますよ」


「…でも」


 確かに同伴者の一人くらいなら入れるだろう。


「そのままに出来ませんから」


「では、お言葉に甘えさせて頂きます」


 親切を余り無碍に出来ない。

 海外なら絶対ついて行かないが、ここは日本。

 なにより、この女性は悪人に見えない、甘える事にした。


「落ち着かれましたか?」


「ありがとう、すっかり治りました」


 ラウンジの椅子に座り、ゆっくり寛ぐ事で、目眩はようやく収まってきた。


 対面の椅子に座る女性も私の様子に安心した笑みを浮かべた。


「用事があったでしょう、ごめんなさいね」


 貴重な時間を使わせてしまい、せっかくの休日を台無しにしてしまった。


「いいえ、娘を待って暇を持て余してたんです。

 だから気になさらず」


「娘さんを?」


 先ほどから女性は1人で、娘さんの姿は見えないけど。


「この百貨店にはピアノ教室が併設されてるんです。

 その付き添いですから」


「行かなくても大丈夫なんですか?」


「終わったら連絡が来ますから」


「そうなんですか」


 女性の左手薬指には指輪が填められている。

 きっと旦那さんが娘さんを見ているのだろう。


 そういえば美愛もピアノ教室に通わせていた。

 今も続けてるのかな?

 私は一度も教室へ送り迎えをしなかった。


 旦那や両親に任せっきりで、発表会にも行った事が無かったな…


「どうされました?」


「いえ、なんでも…」


 今更ながら私は酷い母親だった。

 仕事ばかりで、家庭を蔑ろにして、挙げ句不倫まで。

 こんな人間、見捨てられて当然。


「…また気分が?」


「そうではありません、貴女は仲の良いご家庭なんですね」


 また気を使わせしまった。

 羨む気持ちを抱くなんて、どれだけ自分は醜い人間なのか。


「娘と仲は良いですね」


 女性は少し寂しそうな表情を浮かべた。


「娘と二人暮らしなんです」


「そ…それは、すみません」


 指輪だけ見て旦那さんが居ると判断したのは軽率だった。


「気になさらないで下さい、紛らわしかったですね」


「…そんな事は」


 自分の指輪に気づいた女性はそっと薬指を触った。


「8年前に離婚をしたんです、これは最近頂いた物でして…」


 指輪は愛しい人からの贈り物なのか。

 私がしていた指輪はどうなったのか?

 離婚した後、外して…

 捨てたりしてないから、どこかにあるはず。


「私もです」


 思わず口が動いてしまう、こんな事は初めて。


「私も以前離婚を、貴女と違って1人暮らしですが」


「…そうでしたか」


 『私にも娘が…』

 だが言えない。

 母親に親権が行かなかった時点でお察しだ。

 それから色々あったけど、結局再婚しないで、ずっと1人…


「仕方ないです、自分の責任ですから」


 思わず言ってしまった。

 私はどうしたんだろう?


「…そうですね、人生後戻りは出来ませんもの」


「全くですね」


 乗り越えていくしかない。

 だからケジメの為、面会を申し込んだ。


 来月娘は18歳に。

 それが最後の養育費になる。

 続けての支払いは不要と断られてしまった。


 後は縁が切れてしまうだろう、だからその前に一度だけ美愛と…


「すみません、娘からです」


「どうぞ、お出に」


 女性は携帯を取り出した。


「うん、分かった。

 ママはラウンジに居るから…」


 彼女とお別れが来たみたい。

 名残り惜しい。


「失礼しました」


 彼女は携帯を鞄にしまい、頭を下げた。 


「迎えに行かなくて大丈夫なの?」


「ここに来るそうです、ラウンジのジュースがお目当てなんですよ」


「へえ…」


 しっかりした娘さんみたいね。

 店内を一人で移動出来るなら、小学校くらいかな。


「ママ」


「ここよ」


 ラウンジに聞こえる元気な声。

 女の子が私達のテーブルにやって来た。


「ママ、お友達?」


「ええ、さっき知り合ったの」


 笑顔で会話をする二人に寂しさがつのる。

 こんな時間を私も美愛と送りたかった…


「ほらご挨拶なさい」


「初めまして、池田詩織8歳です」


 ちょこんと頭を下げる。

 背中に背負っているのはピアノ教室の鞄だろう。

 可愛いい姿は美愛を彷彿とさせた。


「しっかり挨拶出来て偉いわね」


「ありがとうございます」


 はにかんで笑う仕草は、この家庭が幸せである証拠だ。


「おばさんは山内史佳よ、宜しくね」


 思わず離婚前の姓を名乗ってしまった。

 幸せだった頃の名前…


「すみません申し遅れました、私は池田紗央莉と言います」


「…ご丁寧に」


「ママ、名前言わないでずっとお話してたの?」


「ウッカリしてたわ」


「川口のおじさんに笑われちゃうよ」


 楽しそうな会話に私の胸は疼く。

 ラウンジを出た私は連絡先を交換して別れた。


「…帰ろう」


 家に帰り指輪を探す事に決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ