ゲームはどの年代でも親しまれている。
ゲームって今も昔も形や様式が変わっても、親しまれている。
テレビゲームだけではなくて、カードゲームやトランプ、ジェンガ、カロムといったものもゲームに含まれるし、オセロやチェスなんかもボードゲームの定番と言えるのではないだろうか。
私の小学生時代は遊戯王カードがはやっていて、よく同級生と交換したり、対戦したりしていた。
決して私自身はカードゲームに対して、強いわけではなく、どちらかというと集める専門だった。
今では、いろんなカードが登場して、ルールもややこしくなり、ついていけなくなったが。
トランプもジェンガもカロムもどれもみんなで楽しめるゲームなんで、だれでも参加できて、わいわい言いながらできる。
トランプだとババ抜きとか神経衰弱とかあるし、ジェンガだったら積んでいって、倒した方が負けというルールがあるし、カロムは二人でも多人数でも楽しめるボードゲームである。
オセロは白と黒があって、陣取り合戦みたいな側面があり、チェスはキングを取られた方の負けで、これも頭脳戦になる。
皆さんもいろんなゲームをして、楽しんでみてはいかがだろうか。