表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/42

18 異郷の戦闘

 通称カドちゃんの常識から逸走した話は、彼女のスマホからの通知音でやっと止まった。

 カドちゃんはさっと画面を確認した後。


「時間というか用事が出来たのです。それではこれで失礼するのです」


 そう告げて、あたふたと部屋を出て行った。

 何の用事が出来たのかは、わからない。

 でもあれがクラスメイトの生活というのは、正直大丈夫なのだろうかと思ってしまう。

 それでも多分、中学時代のぼっち生活よりましだろうけれど。


 とりあえず本も読んだし、時間も出来た。

 なら中高等部に付属している方の食堂や購買部を見てこよう。

 今日の帰りに見た限りでは、そこそこ生徒らしい人がいた。

 そういった他人の目があるところでは、いきなり襲ってくる可能性は低いだろう。


 私は学生証が入ったカードケース入りポーチに折りたたみ式のエコバッグを入れて、部屋を出る。

 寮内では特に人にあわないまま渡り廊下まで出て、そして学校付属の購買部方向へ。


 ここまで来ると、他に生徒がちらほらいる。

 大部分は先程のカドちゃんと同様、ポロシャツにスカートとか、男子ならチノパンといった服装だ。

 学校からの資料でも『上は白か薄い色、もしくは紺のポロシャツ、下はチノパンやプリーツスカートが多い』となっていた。


 この学校は制服が無いから、何を着てもかまわないとはなっている。

 それでも紺音とか第六生徒会の連中のようなユニークな服装は、少数派のようだ。

 私はスカートが苦手だから、それっぽいスラックスを持ってきている。

 それでも多分、それほどの違和感は無いだろう。

  

 なんて事を考えながら、渡り廊下から食堂や売店がある厚生棟の手前、テラスっぽい部分を歩いていたところで。

 ふと上空に、異形な何かが見えた気がした。

 何だろう。そう思った次の瞬間、ふっと足下にある筈の地面の感覚が消える。


 周囲の風景も揺れて、色そして明度を失い灰色一色になった。

 何が起こったのだろう。何かの魔法かな。


 そう思ったところで、周囲が再び明度と形を取り戻した。

 しかし見えたのは、厚生棟前とは明らかに違う風景。

  

 壁、天井、床全てが煉瓦っぽい石で造られた、広間っぽい部屋。

 広さは概ね中学校の体育館くらい。

 窓はないが、壁の所々に緑色の炎をあげる蝋燭みたいな照明があり、周囲を見るのに困らない程度には明るい。


 どう見ても現代の一般的な建物ではなさそうに思える。

 ダンジョンか古代遺跡か、そういったものを模したアトラクションだ。


 ここでカドちゃんが言っていた、ガチの戦闘になるのだろうか。

 そもそも此処は何処なのだろうか。

 どうすれば帰れるのだろうか。


 周囲は石壁に囲まれていて、五(メートル)くらい後ろに部屋への入口らしいアーチ状の穴があいている。

 向こう側は廊下のようで、入口の少し先にこの部屋と同じ壁があるのが見えた。


 一方前方、広場の中央には、下へと続きそうな穴と階段がある。

 穴へと続いていく階段まで、およそ十(メートル)。穴の直径は五(メートル)くらいだろうか。

 

 その穴の方から、何か音が聞こえ始めた。

 ゼイ、ゼイ、ゼイと、酷い風邪を引ひいた患者の呼吸のような音。

 そして軽い足音のような音。


 背後の通路から逃げようか。

 しかし知らない場所で不用意に動いて、この場所に戻れなくなったら困る。

 飛ばされた場所が此処なら、元に戻れる場所も此処かその至近にあるというのが定番。

 それにカドちゃんは、こう言っていた。


『逃げる事も話し合う事も不可能なので、相手を殺す事を認容する必要があるのです。それさえ出来れば、戦闘力そのものは彩香氏の方が高いのです』


 この言葉は、おそらく今の事態についてなのだろう。

 ならば今は此処にとどまって、戦うのが正解だ。

 

 穴の中から子供が出てきた。

 小学生一、二年生くらいだろうか。

 そう思った私は、次の瞬間に間違いに気づく。


 人間にしては、ちょっと醜悪すぎる外見だ。

 やや緑がかった黒色の肌に、髪の毛がない頭部。

 黒いボロボロの腰蓑風衣装を纏っていて、片手に湾曲した剣を持っている。

 ファンタジーではゴブリンと読んでいるような、人類とは異なる種族だと。


 五体程が穴から出てきて、私と目があった。

 ギュオー! ギャオー!

 こちらを剣で指し、何やら叫んでいる。


 おそらくこれも使役生物なのだろう。

 昨日襲ってきた悪魔もどきや、紺音と模擬戦をやったときに出てきたものと同様に。

 ゴブリンなんて使役生物はいないだろうから、別の名称とは思うけれど。

 

 カドちゃんは『話し合いは不可能』と言っていた。

 でも人型だし、一応は聞いてみる。


「戦いたくはないの。剣を治めて」


 駄目だ、聞いちゃいない。

 剣を振り上げてこっちに向かってくる。

 日本語だったから駄目なのだろうか。英語も通じない気がするけれど。

 なんて考えている間にも近づいてきている。だから仕方ない。


 左腕を伸ばして、ゴブリン(仮)の移動予測位置に向け、熱線を発射。

 五匹ともあっさり炎に包まれた。


 このゴブリン、確かに弱い。

 しかしまだ敵がいると、私の勘が告げている。

 もっと強大な敵が、穴から出てこようとしている。


 ゼイ、ゼイ、ゼイという呼吸音っぽい音が、穴の中方向から次第に大きくなってきた。

 更には勘というか、私の中の何かが危険を知らせる。

 

 私は左手を穴に向ける。

 何もまだ出ていないのに、移動場所予測が出現した。

 対応しないと危険、そう感じたので左手を向け、熱線を発射。

 

 何かに命中して、炎が上がった。

 声とは表現出来ない、何か怒りを込めた振動が振りまかれる。

 更には穴から緑色の何かが伸びて、私の方へ向かってきた。

 考えるより先に熱線を連射して、こちらに届くのを防ぐ。


 十数本の何かを炎にしたところで、穴から何かが這い出て来た。

 緑色のスライム、と表現すればいいだろうか。

 ゲームに出てくるような愛くるしい形ではなく、不定形の粘液が蠢いている感じだ。

 ただの液体とは違い厚みがあり、動きに何らかの意思を感じる。


 ふっと風のような何かを感じた。

 何だ今のは、そう思ってそして気づく。

 私の足が勝手に動いて、前に進み始めたことに。


 私の足はゆっくりと、あのスライムの方へ向けて歩いている。

 やだ、そっちは危ない!

 そう意思では思っているのだけれど、足がいうことをきかない。


 何が起きているのかわからないが、これはまずい。

 更に先程潰したのと同じ緑色の何かが、正面から伸びてきた。

 一本では無く、数十本が一気に。


 足がいうことをきかないので、左腕で光線を放って消滅させる。

 それでも本数が多すぎて、間に合わない。


 まずい! 

 本気で焦った瞬間、私の中の何かが弾けた。

 真っ直ぐ歩くだけだった足がいきなり地を蹴る。

 私が意識するより速く、身体が右へと動く。


 こちらの感覚は知っている。

 かつて私が力を制御できず、犯罪者を再起不能にした頃と同じだ。

 身体が勝手に動いている。

 私はただ見ているだけ。


 自分の身体とは思えないほど動きが速い。

 意識が現実に追いつかない。

 

 ただ高速で移動しているだけではない。

 私の左手が、私自身が意識するより早く狙いをつけて、熱線を連射している。


 スライムから伸びた大量の何かは、炎を上げて燃え尽きた。

 もう何も伸びてはこない。

 緑色の分厚いスライムが、じわじわと蠢いているだけだ。


 私の右手が左手を手首で掴んで支える。

 さらに両足が膝を軽く曲げて踏ん張って、左腕がスライム本体へと向いた。


 今までのものと比べものにならない反動とともに、熱線が発射される。

 緑色の小山のようになっていたスライムに命中。

 怒声のような衝撃が周囲に響く。


 一瞬後、スライムは巨大な炎柱と化す。

 紫色の炎の中で身をよじって、黒変し更に粉々になって……

 そして消え失せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>緑色のスライム、と表現すればいいだろうか。  ゲームに出てくるような愛くるしい形ではなく、不定形の粘液が蠢いている感じだ。 DQじゃなくてwizっぽいやつだ 物理耐性あったりする > 私の右手が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ