表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

2-2 未来永劫

「リイはさあ……」


 僕には、投げようとしては引っ込めてを繰り返し、ずっと抱えたままの質問がある。

 大した内容ではない。

 そう分かっているのに、なぜか躊躇われて今日まで来てしまった。

 

「なあに?」


 話題が変わってほっとした顔を隠しもせず、リイは嬉しそうに僕を見た。

 きつく編み込まれた黒髪には天使の輪っかが浮かんでいる。


 ――こんな街でさえなかったら。


 神の愛し子と誉めそやされて、教会や貴族連中からさぞかし大事にされたことだろう。

 神の教えより土着信仰が勝るロンバルトには、「魔王の花嫁」以外の選択肢がない。

 可哀想で残念なこの結末を、リイ本人はどう思っているのだろうか。


「あのさ……」

「どうしたの?」


 死を望まれたことは、多分、さほど大きな衝撃ではないのだ。

 先日の様子では、誰もが恐れる死の宣告を淡々と受け入れていた。死にたくないなんて、土壇場になっても言ってくれそうにはなかった。


「……いや、やっぱり止めとくよ」


 その先のたった一言が出ない。

 僕を引き止める、僕の中の何か。その腕を簡単に振り払ってはいけないように思えて、いつまでたっても最後の一歩が踏み出せずにいた。


 ――無理に聞かなくても……いいか。


 取り敢えず僕は、今、僕たちの間に流れる気まずい沈黙を何とかしなければ。

 けれど、安易に笑って誤魔化そうとしたせいか、全くと言って良いほどリイは納得しなかった。


「言いかけて止めるなんてらしくないわね。怒ったりしないから言ってみて?」

「リイを怒らせたことなんてあったかな?」

「ほら、その調子よ」


 ――本当だよ、こんな小娘を恐れるなんて僕らしくない。


 そうこうしている間にも刻限は迫る。

 リイを連れ去る足音が聞こえた気がして、ぶるりと震えが走った。


 ――なんだ、この感覚は?


 次に、得体の知れない冷気が足元から這い上がった。

 何を撒き散らしてくれたのか、慣れ親しんだ体が地の底から引っ張られるように重くて怠い。

 ひどく重量感のある黒い塊が、僕を飲み込もうとしている。

 

 ――これこそ深く考えちゃ駄目なやつだ!


 正体を突き止めようと動き出す頭を、言い淀んだ質問の続きへと強制的に切り替えた。


「「魔王の花嫁」になる前に、この街を出ようとは思わないの?」

 

 だって「魔王の花嫁」なんだよと、ことさらにキーワードを強調して。


「この街を?」


 僕は、『春の歌』一曲分、固唾を飲んで答えを待った。

 見つめる先で、微笑みの形のまま時を止めたリイの、優しい口元がじわりと歪む。

 じわりと、せせら笑うように。


「……連れて行ける場所なんてある?」


 吐き出されたのは、僕の知らないリイの声。

 雑音混じりの不協和音。

 丘を埋め尽くす草花までもが息を止めて見守る中、二人の間を生温い風が通り抜けた。

 一瞬の幻に覗いた闇は、押し流されてもなお僕の爪先を染めようとする。


 だから僕も、ほんの少しだけ真実を教えた。


「……できるよ、僕なら」


 こんな姿形をしていても僕は旅人で、戻る場所がないわけでもない。本当は、リイ一人くらいどうとでもなった。

 でもリイには、僕が絶対に動かないという確信がある。リイ自身、僕に対して何も期待していない。

 そんな状況で。

 動かないのは、動いたところで意味がないからだ。

 僕と一緒に逃げ出した後、リイはありのままの音を紡げるだろうか。いかな僕でも心の中までは守れない。

 リイの音楽をこよなく愛する僕には、どちらの結末も同じように思えた。

 見殺しにするのは、ただそれだけの理由なのだ。


「それは、いいの。心配してくれてありがとう」


 お決まりの台詞で終わらされても、強く出られない僕は口を噤む。

 リイが浮かべる仮面のような微笑みを、見ていることしかできなかった。




 小さな後ろ姿が春爛漫の草原に消える。

 この後はいつものレッスンだよと、リュートを抱いて誘ってくれたのに、つまらない僕はつまらない理由を付けて断ってしまった。

 しかも、取り残されて緩んだ体は、そんな必要もないのにわざわざ深い溜め息をつく。

 どすんと大地に身を投げれば、下敷きにされた白い花々から悲鳴が上がった。

 鼻孔を掠めた草いきれの香りで、かりかりした気持ちが僅かに慰められる。


 ――僕ともあろう者が。


 混乱、不安、焦燥。

 言葉を当てはめるならその辺りが妥当だろうか。

 初めて湧いた不思議な感覚は、切迫感こそ消えたものの、ぼんやりとした輪郭が体の奥でくすぶっている。


 最近のリイは、家事や店の手伝いから解放されて、自分の時間を好きなだけ好きなように使っている。

 人生を謳歌せよ。

 死を突きつけておきながら、罪悪感から逃れるための叔父の差配だ。

 そんなことでは許されないと、怒ったのはやはり僕だけ。ひたすらにリュートを奏でるリイは、既に、有象無象を超越したところにいた。


 音楽は、神を慰め魔を鎮めるためのもの。


 ――それならなぜ、お前は、救いの手を差し伸べない?


 寝転んだまま、水色の空に問いかけた。

 愛し子が絶える瞬間を傍観していられるその神経が、僕には本当に理解できない。


 ――未来永劫、理解なんてできない。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ