表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/53

34

私は、

自分の手を見つめていた。


ここに来るまで、何を考えていたのか──

正直、よく思い出せない。


ただ、

息が詰まりそうで、

立っていることすら苦しくて。


気がつけば、ナギの手を握って、走っていた。


……覚悟があったわけじゃない。

何かを信じたわけでも、望んだわけでもない。


ただ、


「その場に、いられなかった」


それだけだった。


でもそれでも。

私は──走った。


あの場所から逃げたことが、

“ルルを否定すること”になってしまったのでは…


もしかして、私はまたルルを……


隣で、ナギがふっと息をついた。


「……ここって、本当に安全なのか?」


ツクモが少しだけ歩みを止めて、肩越しに答える。


「制度の外に出た以上、

“絶対の安全”なんてものは存在しない」


「ただ、少なくとも今は──

君たちを“誰かの色”で裁こうとする者はいない」


その言葉に、

私はようやく少しだけ呼吸ができた気がした。


「じゃあ……俺たち、しばらくここにいてもいいか?」


ナギがそう尋ねると、

ツクモは短く「うん」とだけ答えた。


私とナギは、少し離れたベンチのような場所に腰を下ろす。


シェードの空気は、冷たくて、静かだった。

でも、不思議と“拒まれている感じ”はなかった。


しばらく沈黙が続いて──

ナギがぽつりと口を開く。


「……これから、どうする?」


私は少し考えて、でも答えられなかった。


だから、逆に問いかけた。


「……ナギは?」


「ナギだったら、まだ“あっち”に戻れるんじゃないの?」


白銀の価標。

制度の中でも優等生とされる色。


アリスと違って、“まだ間に合う”人間。


けれど──

ナギは静かに首を振った。


「無理だよ。俺、もう顔バレしてる」


「講堂で破標を助けた奴って、きっともう記録されてる。

……捕まるか、抹消か──どっちにしても、“前の俺”には戻れない」


そう言ったナギの目に、迷いはなかった。


「……あんなの、見過ごせなかった」


「ルルのことも、アリスのことも。

もう黙って見てるだけの人間ではいたくなかった」


私は、黙って聞いていた。


「……でも、ありがとう」


そう絞り出すように言った私に、

ナギは「礼なんていらないよ」と苦笑した。


少しの間、沈黙が流れた。


「……どうする?」


ナギがもう一度尋ねる。


私は、ゆっくりと口を開いた。


「分からない。でも──

“あっち側”には、もう戻れないってことだけは分かってる」


「戻ったところで、誰もルルのことをちゃんと見てくれないし、

私のことも、“黒”としてしか見ないから」


ナギは頷いた。


「俺も……同じようなもんだ。

黙ってたこと、見過ごしたこと、もう取り返せない」


「でも、“これからは何を見ても黙らない”って、決めたんだ」


その時だった。


「──いいね、本気なの伝わる」


柔らかくも凛とした声が、ふたりの会話に割って入る。


振り向くと、

灰色の布を羽織った女性が、こちらを見ていた。


年齢は分からない。

けれど、指先には糸を巻いていて、

彼女の背後には、黒い布がそっと揺れていた。


その布には、

白い糸で“言葉の断片”が縫い込まれていた。


感情の綻びを、縫い合わせるように──。


彼女の目は、どこか遠くを見ていたけれど、

そこには確かな温度があった。


私の背後──

崩れた壁の陰に、もうひとつの影があった。


人形を抱いた女性。

何も言わず、じっとこちらを見ている。


その眼差しは、壊れたものすべてを許すような、

静かな、母性のようなものを帯びていた。


ネリは、系で言葉を縫い、

ミオは、人形を静かに抱きしめている。


その佇まいのコントラストが、妙に印象に残った。


ふたりの隣で、

他のシェードの住人たちも、少しずつ姿を現し始めていた。


“色”を失った人たち。

“価値”を奪われた人たち。


でも──


その瞳には、

今の私よりずっと強い、確かな光があった。


「誰かの色」じゃなく、

「自分だけの何か」を抱えている目。


私は、無意識に胸元の制服をぎゅっと握りしめていた。


その仕草はまるで、

自分が“まだここにいる”ことを確かめるようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ