表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『E/O』イオ  作者: たま。
設定
4/49

序章・登場人物紹介

取り合えず、完成。

清書がまだなので誤字脱字が多いと思います。

抜けているキャラがいればご指摘願います。

(ちょい役はあまり深く考えていないので設定がない場合あり)

※本編のネタバレが若干含まれていますので、初めての読者様は本編を読んでからの方が良いかも知れません。

【メインキャラ】---------------------------------------------


◆雨月亮(28歳・男・日本人)

《初登場:0話【プロローグ】》

主人公。読み:あまつきあきら。

アキラ=ツキモリ、ヴォルト=ローグライト、アキラ=ローグライトの中の人。

この他にも7キャラでプレイしていた。

UO2を5年ほどプレイした廃人プレイヤーだが、マジックアイテムの実装とともに辞めてそのままMMOも引退した。

E/Oに熱中する前は、有名大学に合格し大手企業にも就職していたが、現在は引き篭もりニート。

フツメン以上イケメン未満。

彼女は大学時代にいたが、卒業と同時に別れている。

就職していた時は、これといった趣味はなく仕事が趣味のようなものだった為、貯金が数千万ほどある。

現在は、それを切り崩して生活している。

実は、社会人時代、OS社の株を買っていたりする。


◆アキラ=ローグライト(15歳・女・ハーフエルフ※)

《初登場:1話【異変】》

現在、亮がプレイしている10代目のキャラ。いや、亮自身がアキラというべきか…

深紅の髪と銀色の瞳をしている。ショートカットでエルフの特徴である長い耳が髪の隙間から覗いている。

ヒューマと古代エルフ以外にもアマゾネスの血も混ざっている為、一般的なハーフエルフよりも体術と魔法の両方とも高い成長限界と成長率を有している。(ヒ4:古5:ア1)

スレンダー体型でブラジャーが必要ないほど貧乳(微乳ともいう)。

改変によってボクッ娘だという事になってしまう。

知り合い以外にはボクで通しているが時々ボロが出ている。

中の人の影響で思考・行動は積極性があり男前。

シムスに成長すれば絶対良い女になると言わせるほどの美少女である。

武器は、自身の7代目キャラが生産した仕込み杖で、見た目はマジックロッドだが、杖の上部を握り上へ上げるとイスカ刀が出てくる。

奇襲に向いた武器である。対シムス戦で一矢報いるなど大きな戦果を挙げたが、刃こぼれやヒビなどが入り使用出来なくなる。

以降、武器が壊れる毎に自宅の地下倉庫から武器を取り出して使っている。

序章終了時点で、フランヴェルジュ、蛇腹剣・蛟、闇焔を所持している。

主に、剣術・魔術・法術・精霊魔法で戦う。


◆アヤカ=ツキカゲ

《初登場:10話【八迅】》

”光迅”の通名を持つハイエルフの傭兵。

長寿種族でプレイしている人でも9割方は2代目に移行している中、アヤカは今だに1代目キャラでプレイしている。

その弊害というべきかは分らないが、現役傭兵ランキングの1位にいる。

改変後、NPCから生きる伝説のような目で見られる事がよくある。

月影流弓術は、神弓・ゴッドブレスに特化された流派で、この武器のお陰なのだろうか廃人プレイヤー達と同一視されている。

この神弓には矢が必要なく、魔法力を凝縮させた光の矢を放つ。MPが尽きない限り半永久的に撃てるのだ。

ちなみに、ゴッドブレスはプレイヤー生産品ではなく、E/Oの世界にある弓の中で一番性能が良い伝説級のレアアイテムである。

ジョルジョ=ワーグナーに武器を修理して貰う為、ノースブレイ王国に来たがついでにヴォルトに会いに来たらしい。

魔法力を上昇させる為に得意ではないが精霊魔法を習得している。

3年目動乱の時代にてカンスト(レベル100)となる。

改変によって少しレベルが上がり序章終了時点でレベル102になっている。

レベルは102と短命キャラに比べて低いが、弓に特化したステータスやゴッドブレスの性能と効果によってレベル150のプレイヤーに対しても対等以上に渡り合える。


◆雨月絢歌(25歳・女・日本人)

《初登場:10話【八迅】》

読み:あまつきあやか。

アヤカ=ツキカゲの中の人。広告代理店勤務。

亮の従妹。亮曰く可愛いというよりは綺麗系。

若干、胸が豊かではない。

彼氏いない暦3年(E/Oを始めた時期とほぼ同じ)

サービス初日からプレイし1日3時間コツコツと育ててきた。

リアルラックが異常に高く日本鯖で唯一伝説級を所持している。

全世界的に見ても恐らく伝説級を持っているのは片手で数えられるほど。

作中でも語られているが、亮の事を最初に「アキラちゃん」と呼んだ人。

現在は普通に亮と呼んでいるが、からかう時は「アキラちゃん」と呼ぶ事がある。


【サブキャラ(PC+α)】--------------------------------------


◆リッチ=セイカー

《初登場:1話【異変】》

OasisSpace社の開発総責任者。

四神ガディウスが設置されている総合開発部に所属し、全世界のサーバーを管理している。

主な仕事は、開発全般と四神のメンテナンス。

ちなみに、メール内にあった動画は英語音声日本語字幕である。


◆ジャック

《初登場:閑話【暴走】》

リッチ=セイカーの部下。

主な仕事はデバッグと四神の監視。


◆スコット=ベイグ(39歳・男・ヒューマ)

《初登場:2話【改変】》

第2話で名前は登場しなかったが、フィラシェット大陸で友人と連絡が取れないと言っていた人。

傭兵と商人を兼業するキャラで亮の昔なじみ。ヴォルトでプレイする前からの知り合い。

初代キャラからずっと商人でプレイして今のキャラで6代目になる。

初代でルドルフ商会を築き2代目以降は交易なども積極的にしていたが、現在のキャラになってからは行商プレイに徹している。

現在、商会の運営は、副商会長に任せている。


◆ヒューイ=カーバイン(21歳・男・ヒューマ)

《初登場:22話【情報】》

情報屋プレイをしている数少ないプレイヤーの一人。

改変後は、OS社と協力して改変した情報などを調べているらしい。

情報屋は1箇所に留まって情報を収集するのが基本だが、彼は旅をしながら情報を集めているらしい。


◆レイア=ヴァーゼル(外見年齢10代後半・女・エルフ)

《初登場26話【憑依】》

作中名前は登場していないが、アーリアに憑依されてしまった女性。

改変後、アースガント族に襲われ、ベルセウスのところに連れて去られた新米傭兵のプレイヤー。

剣術と法術が得意だが、どちらも未熟でLvは20前後だと思われる。

アキラ曰く可愛らしいとの事。

解放後、セントラルブレイ王国へ向かう。


◆ダリル=フォーマルアウト(42歳・男・ヒューマ)

《初登場:29話【旅立】》

アキラは最初すっかり忘れていたが、ヴォルトでプレイしていた時の昔なじみ。

数少ない騎士プレイヤーで廃人的プレイにより上位騎士の聖騎士の地位におり、爵位持ち(男爵)である。

絶賛嫁募集中。


【サブキャラ(NPC)】-------------------------------------------


◆アマンダ=サイフィス(24歳・女・ヒューマ)

《初登場:3話【魔術】》

中央広場から東西に伸び専門店が建ち並ぶ大通りに魔法書店でアルバイトをしている傭兵のお姉さん。

人当たりが良く初対面のアキラに親切に接してくれた。

前時代、ヴォルトが傭兵ギルドの依頼で助けた子供が成長した姿。

魔術師。属性やどんな魔法を使うかなどの詳細は不明。


◆ヴォルト=ローグライト(48歳・男・ヒューマ※)

《初登場:3話【魔術】》

元、亮のプレイキャラ。改変後、自我を持ち独自の行動をするようになる。

戦後の時代にGMが主催した戦争イベントで多大な戦果を上げ”雷迅”の通名を取得した傭兵。

賞金首からは異様に避けられている為、賞金首は狩らず依頼を中心に請け負っている。

彼の流派である月守流居合剣術は一騎当千系の技が多い。

脳筋な為、難しい話や魔法の話を嫌う。


◆母(本名不明・年齢不明・古代エルフ)

《初登場:4話【闇馬】》

弓術・法術・精霊魔法を使う事や気配遮断や暗闇同化をしているシムスを簡単に発見する事以外不明な点が多い。


◆ジョルジョ=ワーグナー(外見年齢60代・男・ドワーフ)

《初登場:14話【神話】》

改変前は、動乱の時代と列強の時代にのみ国境の要塞都市に出現するNPCで修理専門の武器職人だった。

武器を創らない代わりに、種類・素材問わず何でも修理できる。

しかも、本来なら修理する毎に最大耐久が減るのだが、ジョルジョが修理すると最大耐久が減少しない。

アキラ達のいる街から北に位置する地中海沿いの小さな町「アビスタ」に住んでいる。

(アビスタは改変後に現れた街)

職人としての看板を出しておらず、人間不信な為、本当に信頼できる者にしか武器を修理しない。

戦争時は国からの依頼だった為、誰でも修理していただけとの事。

アヤカが持つ弓は普通の職人には修理できず彼にのみ修理できる。

改変前は、シークレット扱いの長編クエストをクリアする事で彼から修理をして貰えるようになるらしく。

クリアが確認されているのはアヤカのみ。

(クエストの前提条件が、伝説級のレアアイテムを所持している事)

アキラの持つ夢幻刀を見て素材がオリハルコン(極限まで薄く薄く延ばした為、視認し辛いだけで見えない訳ではないらしい)だと見抜く。



【ライバルキャラ(PC)】-----------------------------------------------


◆ジョーイ=シムス(33歳・男・アキレウス)

《初登場:7話【精霊】》

今年の動乱の時代から始めた初代キャラ。亮と同様、本名に似た名前を付けている。

肌が浅黒く長身痩躯で髪も伸び放題のキャラで見るからに狂気を内包している。

傭兵を狩る賞金首をロールプレイしている。一般人には手を出さないのがポリシー。

前時代、賞金首を専門に狩る傭兵のパーティを1人で壊滅させ身包みを剥いで、自分の装備品にしている。

その時、奪った魔剣ヴェノムヴァイパー(プレイヤー生産品)を使い続けている。

毒に焦点を置いており魔剣効果も相まって毒耐性100%でない限り必ず猛毒状態にする危険な武器。

30話エピローグにて、脳筋テンプレキャラで魔法耐性が皆無だという事が判明。

※本名:清水丈。21歳、大学生(留年確定済み)今年からE/Oを始めたが廃人プレイの結果、すでに一度目の限界突破クエストをクリアしている。

亮以上にリアルを棄てている。1日1度の食事、睡眠時間3時間。それ以外はほとんどE/Oをプレイしている。

説明書やチュートリアルなどを飛ばしていきなり本編をプレイするタイプの性格。

良く言えば実践派。

初登場時のレベルは128だったが、序章終了時は129になっている。


◆???(28歳・男・ヒューマ)

《初登場11話【依頼】》

小者だが犯罪件数が多い賞金首。

改変前は、低レベルのキャラを騙してMPKをする程度だった。

改変後、低レベルの女性キャラを騙してはレイプに及んでいる変態プレイヤー。

格闘術を得意(の中でも寝技が得意)とし、間接技からの寝技で極め気絶させてからレイプに及んでいる。

改変後の状況は彼にとって天国のようなものらしい。

アヤカの逆鱗に触れ、息子を亡きモノにさせられた上に止血しないまま、騎士駐屯所へ引き渡された。

命は助かったが大事な息子は助からなかった。

あまりにも小者だった為、アキラ達に名前さえ呼んで貰えなかった。

賞金額「8900G」(死亡した場合、賞金なし)一応死ななかった為、全額もらえた。


◆アレックス=ナインライド(外見年齢20代中盤・男・ダークエルフ)

《初登場15話【狙撃】》

弓術師の戦闘狂。

戦争で人殺しの快楽に目覚め、アビスタから要塞都市へ向かう街道沿いを通る人達を無差別に狙撃して殺害している。

狙撃箇所を転々と変更する為、居場所がはっきりしないが山側からの狙撃が多い事から、その辺りにいるだろうと言われている。

彼の使う流派は射程距離だけを強化している。

武器は威力よりも命中率の高いものを使用。

呪術で視力と筋力の強化も施している。

最後、アヤカに矢で弄ばれた挙句、気絶して無抵抗のまま捕まった。

彼の所持していた弓は弄ばれた際に壊れた模様。

賞金額「138000G」(死亡した場合は半額)


【ライバルキャラ(NPC)】---------------------------------------------


◆アレク(26歳・男・ヒューマ)

《初登場18話【潜入】》

家名不明。ユルギス島5大海賊の1つ蒼の海賊に所属する幹部海賊。

海賊らしくなく、なかなか社交的な性格ではある。

剣の熟練者で、蛇腹剣を使った独特な流派は読み辛く間合いの把握さえ出来ない。

まだまだ修行中の身で達人ではないが蛇腹剣の特性上、格上の相手に対して互角以上に戦える。

アキラは苦戦し負けそうになるが、自身ごと相手を刀で貫き痛手を負わせ何とか勝つ。

レギアス流の唯一の弟子であったが、アキラに敗北し命を尽き掛けた際、レギアス流の未来と蛟を託し息絶える。


◆エリアルド=スミス(43歳・男・ヒューマ)

《初登場20話【壊滅】》

本編には名前が登場していないが、ユルギス島5大海賊の1つである蒼の海賊の首領(船長)

5大海賊の中では最弱にあたる勢力だが、唯一、戦列艦を所有している。

二刀流の戦斧使いで、個人としての能力は非常に高いが技術ではアレクに劣る。

あっけなくアキラに倒され死亡する。


◆レドルフ=マルキスト(年齢不明・男・アースガント)

《初登場25話【狂人】》

存在だけなら25話以前から登場している。

数年前から闇の森に出現しているアースガント族のNPC。

森に入る人々を無差別に襲う。襲っている理由は不明。

人的被害が大きい為、騎士には討伐命令が出されたが死傷者多数につき傭兵に仕事が回ってくる。

ベルセウスの扇動・魅了により常に狂人化している為、非常に凶暴。

話し合いは通じない。

20人近くの人が攫われ行方不明になっている。

プレイヤー1人と騎士も1人も攫われていた事が後に判明。。

賞金額「1920000G」生死問わず


【精霊キャラ】------------------------------------------------------


◆ザキラ(年齢不明・男・精霊)

《初登場:7話【精霊】》

アキラが契約した風の精霊ソードレス。

変態で馬鹿で無鉄砲な性格。巨乳派。任侠侍の欠片さえない。

見た目がリーゼントでガチガチに固めた特有の髪型をしているヤクザの精霊。行動がヤクザの鉄砲玉みたいな感じ。

元々近接特化の精霊なのだが、まだアキラとの信頼関係を築けていない為、ドスを構えて突進する脇役のヤクザのような戦い方しか出来ない。


《閑話【現状】》にて、信頼度が4段階目に入った事で義兄のソードレスのようにイブシ銀の任侠侍風に変わった事が判明。

これは信頼度が上がったから変わったのではなく、ザキラ自身の意識変化および見栄と思って良い。

当初、ドスだったのが長ドスに変わっている。

信頼度の高い現在、口癖をほとんど言っていないが、油断すると口走る傾向にある。

口癖は「やってやらぁぁぁ」


◆ジャック(年齢不明・不明・精霊)

《初登場:閑話【現状】》

光の下位精霊ジャックランタン。

カボチャのランタンを持っている人型が本体のように見えるが実はカボチャが本体。

非常に無口で照れ屋(クーデレ?)。

ザキラに対してのみ毒舌を吐くようだ。

教会の隅で発見した精霊で厄払いの精霊と呼ばれ、それに因んだ魔法を習得する。

法術と神術の下位または中位の魔法を得意としている。

属性の関係上アーリアとは相性が悪い。

出会いと性格の不一致によりザキラとも相性が良くない。

闇の森時点での信頼度は2段階目。


◆ノックさん(年齢不明・男・精霊)

《初登場:閑話【現状】》

地の下位精霊ノック。

見た目、土木関係の服装をしているちっちゃいおっさん。

見た目はキモ可愛いが、それに反して酒と女が好き。

地属性の魔術だけでなく、グランドコントロール(地形効果の変化)が得意。

アーリアと相性が良い。

闇の森時点での信頼度は2段階目。


◆水華(年齢不明・女・精霊)

《初登場:16話【海賊】》

四大精霊と云われている水の上位精霊ウンディーネ。

アヤカと契約を結んでいる。

水だけでなく氷なども操る事が出来るらしい。

無口で滅多に喋らない。


◆風華(年齢不明・女・精霊)

《初登場:17話【死闘】》

四大精霊と云われている風の上位精霊シルフ。

アヤカと契約を結んでいる。

礼儀正しく物静かな女性。


◆炎華(年齢不明・女・精霊)

《初登場:24話【霊木】》

四大精霊と云われている炎の上位精霊アグニ。

アヤカと契約を結んでいる。

大雑把で豪快で熱血漢のある女性。

近接攻撃に長けている。


◆アーリア(年齢不明・女・精霊)

《初登場:26話【捕縛】》

闇の森に住まう闇の中位精霊ベルセウス。

自身を召喚出来そうな精霊使いを探す為にレドルフを狂人化させた張本人。

精霊使いでなくとも、気に入った女性がいればお持ち帰りしている。

可愛い子の方が勿論良いのだが、女性の顔はあまり重要視していない。

あくまでも女体が好きなのだ。

巨乳でも貧乳でもどちらでもいける口。天邪鬼で気分屋。

アキラにアーリアという名前を貰う。

精神操作を得意とする精霊で、精神に作用する魔法を多く使う。

魅了・洗脳・陽動・透視・憑依・潜在開放などが得意でそれ以外にも闇属性の攻撃魔法も使える。(現段階で闇属性の魔術は禁呪に分類されている)

ザキラとジャックとは相性が悪い。


【名前だけキャラ】---------------------------------------------


◆アーネスト(年齢不明・ビースト)

フルネームは、アーネスト=フォーカス。

八迅の1人。獅子型のビースト族。

ビーストも短命種族の為、現在は別キャラとなっている。

彼もまた八迅に由来する武器を所持している。


◆フブキ=サクラ

桜吹雪の生産者。

桜吹雪・兼六がフブキというキャラの遺作になっている。

現在に至るまで代々桜吹雪を生産しており、現在は8代目らしい。


◆セイゴロウ=ムナカタ

斬月の生産者。

現在、どのように活動しているのかは不明。


◆イットウ=シホウイン

夢幻刀の生産者。

神刀・夢幻刀がイットウとしての遺作になっている。

現在、どのように活動しているのかは不明。


◆エルネス=ワークナー

仕込み刀・ファイヤブランド・フランヴェルジュの生産者。

亮の7代目プレイキャラで生産キャラとしては3キャラの内の2代目になる。

主に、杖とイスカ刀を併せた武器の研究と生産に力を注いでいた。

フランヴェルジュが遺作となっている。


◆シャーネ=レギアス

蛇腹剣使いのアレクの師匠らしい。

名前からして女性のようだが詳細は分らない。

ラキノイア王国にいるらしい。


◆シュウジ=アップル

魅惑シリースや純真シリーズなどなどデザインが色々アレな防具の生産者。

イスカ王国が活動拠点らしく3年前大人気だったらしい。

スコットの初代キャラも態々イスカ王国まで買い付けに行ったぐらい。

彼の作る防具はデザイン的にエ○ゲー臭がプンプン臭うが、

機能・性能・こだわりは並々ならぬ執念が感じ取れる。

妖艶シリーズが遺作となる。


◆リーヤ=アップル

シュウジ=アップルの現在のキャラで生産される防具のほとんどが

シュウジの頃よりも素材がよくなっている。

デザインはシュウジの頃とほとんど変わっていないが、機能と性能は段違いなほどに向上している。

ただし、制服系はデザイン以外、同じに作っているようだ。


◆リュウヤ=オボロ

朧の生産者。

かなり初期の頃に名匠の通り名を取得した生産者。

フブキ=サクラ同様、現在も生産者として活動している。根っから生産好き。

現在に至るまで代々朧を生産しており、現在は6代目らしい。

アキラは持っていないが朧龍という朧シリーズ2作目が遺作となる。

こんな感じで書き直しています。

見難いところなどがあれば、ご指摘下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ