表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/27

トレセンの結果

 CチームとDチームの戦いは、Cチームが勝った。

 時任くんがゴールを許さず、一点をとったのである。

 ゲームが終わった後、僕らは集められて合格発表を待つ。


「……十一番、時任守……四十二番来栖匡。以上二十三人だ」


 僕と時任くんは選ばれたが、高野先輩は選ばれなかった。


「合格者は今後、召集に応じてもらう。一緒にトレーニングしたり、他県のトレセンチームと交流試合をしたりしてもらう」


 東京ヴェルベットの安藤って人とか、僕とAチームで対戦した人とかも選ばれていた。

 あの人たちと一緒にサッカーできるんだね。

 ちょっと楽しみだけど、先輩に申し訳ない気がしてならない。

 解散になった時、先輩はこっちを見ずにとぼとぼとひとり歩いていく。

 その背中はいつになく小さくて、いたたまれない気持ちになる。

 そんな僕の肩を時任くんがぽんと叩く。


「いまはひとりにしておけよ。お前がはげましたりなぐさめても、たぶんつらいだけさ」


「……うん」

 

 サッカーはとても厳しい。

 つらくて悲しいことがあり、自分にはできないことがある。

 空を見上げると、晴れ渡っていた。

 いつもは気持ちよく見えるのに、いまはちょっと目が痛い。

 

「帰ろうぜ」

 

 僕らが歩いていると途中で話しかけられた。


「よお、さっきはやられたよ」


 声の主は横山って人で、隣には安藤って人もいる。


「フレンドリーマッチで思ったけど、お前はやっぱりバケモノだな」


 安藤くんはあきれた顔で評価した。


「まさか俺が年下に手も足も出ないなんて……お前、どこ住み? どこのクラブ?」


「インテルミラノスクールです」


「……ああ、ここ最近できたってスクールか」


 安藤くんは知っていたらしい。

 

「やっぱりすごいこと教わってるのかな。インテルミラノだもんな」


 横山くんもつぶやく。


「そこのスクールのチームと対戦したことあるけど、来栖以外はわりと普通だよ。こいつひとりだけバケモノなんだ」


 時任くんが横から会話に参加する。


「事実、フレンドリーマッチを無失点でおさえられたしね。こんなのがあと二、三人いたら何点とられるか分からないよ」


「それは言えてるな」


「ちょっと安心したぜ」

 

 安藤くんと横山くんはホッとしたようだった。

 なんだか僕って人間扱いされていないような……?


「来栖はレベル高すぎて、周囲とかみ合ってないんだよな。東京トレセンのメンバーでようやくかみ合うんじゃないのか?」


 時任くんはそう言ってくれる。


「あんだけ飛びぬけてたら、いままでストレスだったんじゃないのか?」


「……サッカー楽しいよ?」


 何を言われているのかよく分からなかった。

 たしかにけっこう怒られるけど、スクールはたくさんのことを教えてもらえるから楽しい。

 背面トラップの練習やダイレクトブレ球シュートの練習もつきあってもらえるしね。


「自覚ないのか……」


「そう言えばレベルが違うわりに、不満そうなプレーをしていなかったな」


 時任くんが何かを思い出すように言った。

 

「不満? 別にないけどなあ」


 仲間とサッカーできるだけでうれしい。

 

「まだそういう段階じゃないのか」


「そりゃサッカーは楽しいけどよ、楽しいことばかりじゃないだろうに」

 

 そんな日がいつか来たりするのかな。

 それはちょっとやだなあ。


「じゃあ練習で」


 僕ら軽く手をふって別れ、それぞれ親のところへと向かった。


「お帰り翔、どうだった?」


「残ったよ」


 父さんに笑顔で報告する。


「すごいじゃないか! 東京で二十三人ってことだろう?」


「うん」


「それからどうなるんだ?」


 父さんの問いに僕はちょっと困った。


「えっとみんなでトレーニングしたり、情報交換をしたり、交流試合をやったりするらしいよ」


「他の選抜チームと試合をしたりするのか」


「たぶん」


 まあ僕が出られるか分からないけどね。

 何しろ初めての参加なんだし。

 

「送り迎え大変だけど、大丈夫?」


「もちろん!」

 

 父さんは胸をどんと叩いた後、小さな声で言った。


「あ、でも、母さんにもちゃんと説明して許してもらうんだぞ」


「うん」


 母さんは許してくれるだろうか。

 許してくれなかったらどうやって説得しようか。

 なんて心配していたけれど、杞憂に終わった。


「東京選抜に合格したの?」


「うん」


 トレセンと選抜チームの違いは正直僕もよくわからなかったので、適当に流すことにする。


「仕方ないわね。それにしても意外ね。翔にそんな才能があったなんて」


「才能じゃないよ、毎日サッカーの練習をしていたおかげだよ」


 僕は口をとがらせる。

 みんなが楽しく遊んでいる時間もずっとボールを蹴っていたのに、才能なんて言葉で片づけてほしくない。

 

「はいはい。ごめんね」


 母さんはそう言う。

 どこかうれしそうな表情で、それを見たら僕は抗議する気をなくしてしまった。 

 どうせなら父さんと母さんにも喜んでもらいたいし、もうちょっと頑張ろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ