6/12
ゲームにはまっていた学生時代
学生時代は本当に暇があったら、ゲームをしていたような人間で、友達と遊ぶ時もゲームをすることが多かった。
当時は、私はそんなにゲーム機を持っていなかったので、友達の家でゲームするか、親せきの家でゲームするかのどちらかだった。
スーパーファミコンがかろうじて家にあったので、ドンキーコングを只管やりこんでいた。
意外と簡単そうに見えて、操作が難しく、何度挫折しかけたことか。
友達にゲームの得意な人がいて、その人にそのゲームをクリアしてもらったこともある。
私はそんなにゲームするのが得意ではなかったので、どちらかというと、見ているほうが面白かったかな。
人によってプレイスタイルが異なるので、それもまた個性があるなって、思っていた。
特に大乱闘スマッシュブラザーズが好きで、64でよく友達と遊んでいた。
負け越してはいたが、はまりすぎて、何度もプレイしていた。
ポケモンや遊戯王カードも流行っていた時代だったので、よくカードを交換したり、対戦したりした。
勝てなくても、楽しければそれでいい。
それがゲームの楽しさだと今では、認識している。