ゲームにはまっていた十代
十代のころは、休みの日にゲームをすることが多くて、その当時はスーパーファミコンしか家になかったので、ドンキーコングを只管やりこんだ記憶がある。
ゲームしすぎだと母に注意されたこともあったが、それでもやめなかった。
やりこむことがそれしかなかったからかもしれない。
友達の家には64があって、大乱闘スマッシュブラザーズを二人で熱心にやっていた。
友達が使ってくるキャラクターが強くて、戦ってもぼろ負けすることが多かったが、楽しかった。
偶に007のゲームで銃の打ち合いをやったが、それも負け越していた自分。
私の家には64が無くて、マリオカートやマリオテニスは親戚の家に行って、やりこんだ。
マリオカートもマリオテニスも結構面白くて、全然別のゲームなのにはまりこんでいたな。
中学生時代はゲームボーイアドバンスが登場して、それでルビーを只管やって、ポケモンを友達と交換したりして、増やした記憶がある。
時代が進むごとにゲーム機も進化して、ゲームキューブやWiiが登場したりして、画期的なゲームが多くなり、買ってはやりこんでいたな。
グラフィックもアップしていて、画質も上がっていた。
また次回。