表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/51

個別面談 (1)

ちょっと短め。無口キャラに饒舌に語らせるわけにもいかないので悩みますね。

 昨夜の酒宴は村人総出での歓待となり、かなり盛大だった。

 まあこちらのメンツがいい男揃(おとこぞろ)いなので村中の女性が代わる代わるお(しゃく)しに来てくれて、(うらや)ましいったらないな。

 それに引き替えこっちは男連中から向けられるねっとりした視線に聖女スマイルで応対しながら、深酒(ふかざけ)しないように適度にあしらってだ。

 世の中不公平だな!

 まあ女慣れしてないグレンやディランはお姉さん方のおもちゃで、ソラは(しゃく)を断れずに呑まされまくって青ざめてたから役得(やくとく)とまではいかんかもしらんが。

 ひとり涼しい顔でペースを乱されることなくお酌されていたカーライルは、酒場に居座る闇ギルドの顔役みたいで絵になっていた。やや無口なくせにコミュ(りょく)高いよなコイツ。


「さて、朝にお話しした通り、予定では次に宿場へ辿(たど)り着くのが五日後です。何事もない平和な道のりかと思いますが、体力に自信のある皆さんには馬を休ませる間だけちょこっと稽古(けいこ)をつけてあげましょう」


 晴天の街道。見渡す限りの平原にはところどころ花畑や林が並び、(かす)かに(さわ)やかな香りが春風に乗って鼻孔(びこう)をくすぐっている。

 ぽっからぽっからとリズミカルに鳴る(ひづめ)の音が、どこからか響く鳥の(さえず)りに拍子をつける。

 たまらなく牧歌的(ぼっかてき)な景色の中、二日酔いに苦しむソラとグレンはうめき声しか返さない。

 それを横目で見て軽く鼻を鳴らしてから、ディランが疑問の声を投げかけてくる。


「アニキ、稽古(けいこ)って何をするんだ?」

「ん~、まあディランにたまにやってる事と同じだな。俺が気になった悪い部分を指摘しながら反復練習させるだけ」


 人目がないので素の口調で、今後の各自が気を付けて鍛えていくべき要素を説明しておく。

 昼休憩のときからさっそく自主練させて、ひとりずつ見ていく。まずはカーライルからだな。





 カーライルは小器用(こぎよう)だし機転も()くが、おそらく武術的な鍛錬を積んだことがないのだろう。動作が素人の域を抜けていない。


「そうだ。力の流れを意識しろ。そう、手を引っ張って……どこに負荷(ふか)が掛かっているか分かるな? こら顔を()らすな集中しろ集中!」


 ゆっくりと組み合ったり武器を取り(まわ)すときの動作を反復させて、掛けた力が余計な方向に流れないように姿勢を矯正(きょうせい)してやる。

 男と体をくっつけての指導なんぞさっさと終わらせたいのだから集中してほしいものだ。

 昨夜は平然としていたから女に耐性はあると思っていたのだが、意外と余裕なのは表情だけで触れられたりすると緊張してしまうのかもしれない。


「ああもう、胸があたってるくらいで背中を緊張させるんじゃない! 俺は男だぞこの野郎!」

「……っ、すまん」

「なんだかツバキさんは変なことを言ってないだろうか? 男に胸があるわけない……よね?」

「なんだソラ、二日酔いが収まったんならお前も言っておいた通りに自主練しとけよ! こちとら見せ(もん)じゃないぞ!」

「うぅ、すみませんまだ頭痛いんで怒鳴らないで……」





 まあそんなこんなで一日目は予定より進んだ距離が少し短いけど、日が暮れた頃に野営の準備をして腰を落ち着ける。

 見晴らしのいい場所で()き火を囲めば、普通の獣は寄ってこないし奇襲もされづらい。


「ふぅん、器用だなカーライル。仕事は何をしてたんだ?」


 捕ってきた野兎を手際よく調理していくのを見て、思わず感心する。

 俺も傭兵時代はやっていたが、ここまで上手ではない。長い指が滑らかに動くのはどこか芸術的な情緒(じょうちょ)がある。


「狩人……それから山賊だ」


 少し困ったように答えるカーライル。

 そこにグレンが付け加える。


「カーライルは僕とソラが領主に頼まれて討伐に行った山賊の頭領だったのさ。とはいっても、領主の圧政(あっせい)で飢え死にしそうになってた農民を率いて、食料を奪っては配る義賊だったんだけどな」

「あー、昨年の末だったか。勇者の評判と一緒に聞こえてきたなそれ」


 隣国での話だからあまり詳細は聞かなかったんだが、胸糞(むなくそ)悪い領主の噂。

 なるほど、それで実態を知ったソラたちが逆に領主を締め上げてカーライルを仲間にしたわけだ。


「……結果として人を殺めてしまったが、家族を守れたから後悔だけはしていない」

「僕とソラで庇ったんだけど国王さまも無罪放免にはできないと(おっしゃ)って、魔王を討伐してくるまで故郷の地を踏むことは許してもらえないのさ」


 まあ、領主に悪いところがあったとはいえ反政府的活動のリーダー努めた人間をタダで許したら権威が落ちるというものか。

 しかしグレンは博識なところといい(しゃべ)りたがりなところといい、解説役が板についてるな。


(えら)かったなカーライル。じゃあ早く済ませて家族を安心させてやらないとな」


 家族のためとはいえ、ひとりで頑張り続けるのは(つら)い。少しだけ過去の自分に重ねて同情してしまう。

 だから(ねぎら)いながら頭を()でてやる。ディランたちを疫病から守り切ったときにもし両親が生きていたら、俺が一番欲しかったものだ。

 カーライルは少しだけ目を細めて、それからはっとしたように離れる。


「……母さんみたいだなツバキは」

「せめて父さんと言えよ。こう見えて二十二歳だからな、相談ぐらいならいつでも受け付けてるぞ」

「え、ツバキさん年上だったんだ。いやでもたしかに納得いくような色気が……」

「ソラは何を人の顔見て変なこと言ってやがる」


 カーライルの全身に刻まれた細かい傷は仲間を守り続けた(あかし)なんだな。

 こいつとは仲良くやっていけそうだ。

 それに技術が洗練されてない割に離れしている雰囲気にも納得がいった。あとは体に正しい動き方を叩き込んでやるだけでいい。

 あ、兎汁が美味しい。いい嫁になれるぞカーライル。

 口に出したらまた変な話題になるから言わないけどな。

個別と言いつつ口数を補うためにカーライル以外が発言をフォロー。次回はグレンの話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ