表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第三話

美容院から、帰ってくると、人がたずねてきた。

「昨日は、お世話になりました」

 昨日の女性が、男性を伴って立っていた。

 端正な顔立ちの男性ではあるが、鼻の頭に大きな絆創膏が張られている。

「たいへん、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした」

 男の方が深すぎるくらい頭を下げ、手にしていた包みを私に差し出す。

「えっと?」

「あ、私の兄の」

中島晃なかじまあきらです。昨日は、その……妹の奈々ななこともどもご迷惑をおかけしまして」

「ともども?」

 私がきょとんとすると。

「あ、あの、昨日の変なひと、兄だったのです」

「え?」

 私はまじまじと中島晃の顔を見た。そういえば、顔面から転んでいたような気もする。色男が台無しだ。

「兄が、急に田舎から、こっそり様子を見に来て」

 奈々子は、申し訳なさそうに私に頭を下げる。

「え? こっそり? あれ、こっそりって感じじゃなかったですよね?」

「すみません。私、今、女子寮に住んでいるのですが、電話は当然、寮の電話しかないから、あまりこっちに来てから兄と連絡を取ってなかったのです。そうしたら、心配したらしくて」

「その……奈々子は、いつでも『大丈夫』としか言わないものですから、本当に大丈夫かどうか気になってしまって」

 申し訳なさそうに晃はそう言った。

「兄はずっと親代わりだったから……とても心配性なのです」

心配という言葉で片付けていい問題じゃない気がするけど。

「……足、だいじょうぶでしたか?」

 私の問いに、晃は情けなさそうに苦笑いを返した。たぶん、痛いのだろうが、そこまで傷をえぐることもない。

「本当に、ご迷惑をおかけしました。せめてこちらをお受け取り下さい」

「いえ、私は何もしておりません。彼女を送っていったのは、うちの常連さんなので」

「徹さんにもお礼は致しておりますので、どうぞお受け取りを」

 奈々子に言われて、私は包みを受け取った。駅前の有名洋菓子店の包装である。

 それでは、と、二人は頭を下げて帰っていった。

「徹さんにも」

 さりげなく奈々子が徹の名を呼んだとき、ふたりの仲睦まじい姿が脳裏によぎった。

 胸に漂う苦さに気が付かないふりをして、仕事に戻り、銭湯の灯りを入れる。

 夜の訪れに伴って、人がやってくるのを静かに待つ。昨日と同じ仕事なのに、今日は何故だか息が苦しかった。




「それで、千夏ちゃん、釣書はいつもらえる?」

 夜、八時過ぎ。この曜日のこの時間、すごい人気のテレビ番組があるため、風呂はがらんとしてしまう。

 おそらく、それを見越していたのだろう。暖簾をくぐって入ってきたときは何も言わなかったのに、帰り際に沢田さんが番台に声をかけてきた。

「あの、でも。一応、秋人に相談をしてからに……」

「あら、でも、秋人くん、反対する理由なんてないでしょ? あの子だって、もう大人なのだし」

 沢田さんはノリノリである。

「えっと。まだ写真をとってないので」

「別に、きちんとした写真じゃなくていいのよ? ほら、記念写真みたいなやつでもいいから」

「……それでは、さすがに先方に失礼でしょう」

「あら。堅苦しいお見合いの時代は終わりよ」

「何が終わるって?」

 男湯側の入り口から入ってきた徹が私の顔を見た。

「あら、徹ちゃん。こんばんは」

 番台をはさみ、沢田さんはにこやかに微笑む。

「ね、徹ちゃんからも勧めてあげて。千夏ちゃんにいいご縁があって」

「ご縁?」

 徹の眉間にしわが寄る。

「なんだそれ?」

「お見合いよ。ほら、千夏ちゃんもお年頃だもの。私ね、千夏ちゃんはグラマラスだから、ウェディングドレスが似合うと思うの」

「沢田さん、まだ相手に会ってすらいませんし、上手くいかないかもですし」

 暴走気味の沢田さんを私は、必死でなだめる。

「何言っているの、千夏ちゃんは美人さんよね、徹ちゃんもそう思うでしょ?」

「え?」

 沢田さんからの突然、同意を求められ、徹は困った顔をした。

 それはそうだろうな、と思う。

「気立ては良くって度胸もあるし。スタイルも抜群。銭湯に来る若い男性はみんな千夏ちゃん目当てだって噂よ」

「まさか」

 私は苦笑いを浮かべる。

「そうよね、徹ちゃん」

「えっ」

 徹が言葉に困っている。そりゃあ、そうだろうなあと思う。そんな事実はないのだから。

 そんな徹の表情を見て、沢田さんは満足そうに笑った。

「ほらね、自信を持ちなさいって」

 いや、今の展開、沢田さんの強引な理論だけが際立っていただけで、徹は否定も肯定もしていない。

 自信を持てる、という展開はどこにあったのか、私にはわからなかった。

「花の命は短いのよ、じゃあね、千夏ちゃん」

 沢田さんはそれだけ言って、帰って行った。

 私と徹はゆれている女湯の暖簾をしばらく見つめていた。

 言葉が、出てこない。

「見合いなんかするのかよ?」

徹がぼそりと呟く。

「するみたい」

私の答えに不服だったのか、徹の片方の眉があがる。

「何だよ、それ」

「髪の毛、切りに行ったら、強引に薦められちゃって。断り切れなかった」

 そう言えば、髪を切ったのに。

 徹は気づいてもいなさそうだな、と切なくなった。

「秋人が就職するまで、結婚しないって言ってなかったか?」

「断れなかったのよ。お見合いしても、すぐ結婚する訳じゃないって言われちゃって」

 なんだか責められている気分になる。

  徹はマジマジと私を見つめた。

「嫌なら、断れよ」

 徹の目がまっすぐに私を貫き、胸が騒ぐ。あわてて、視線を落とした先に、先ほどの菓子折りがあって。騒ぎかけた胸が唐突に冷えた。

「嫌じゃなくて、無理だと思っているだけだから」

 徹の目に驚きが浮かぶ。

「そんなにおかしい? 私にだって、結婚願望くらい人並みにあるわよ」

 徹は私を見つめたまま言葉を失っていた。

 そんなに、女を捨てているように見えていたのか、と思う。わかってはいたけど、改めて確認したくは、なかった。

「もっとも。見合いしたところで、この性格じゃ逃げられちゃうよね」

 私はくすりと笑う。

 さすがに、かける言葉がないのかもしれない。徹は私を見つめたまま動かない。

 私は目をとじて大きく息を吸い、心に蓋をすることにした。そして、ゆっくり瞳を開いて、笑顔を作る。

「ごめん。変な空気にして」

私は、番台にのせられた小銭を、徹の手元に返した。

「昨日はありがとう。今日は無料にしておくから、ゆっくり入って」

「千夏」

 小銭の先にあった徹の指先が私の指に触れ、私は慌てて手を引っ込める。

「心配しなくても約束した映画代は別に払うわ。前売りチケット買ってきてあげようか?」

「俺は別に……」

何か言いたげに口を開いたものの、徹はそれ以上何も言わず、脱衣所へ入って行った。






第四話は 午前11時に更新です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ