表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/111

第109話 新しい命

西丘の一件が片付いたが、鷹也には重い荷物があった。

もし、生まれてくる子どもが鷹也の子どもでなかったら、彩は出て行ってしまうという言葉。


それが約束。

彩のけじめ。


鷹也は気にしない振りをしてはいたが、内心は重かった。

なぜ愛し合う二人が離れなくてはいけないのか?


しかし自分でも気にせず鈴と同じく愛せるのか?

今は愛せると心から言える。

だが成長するにつれ、自分と似ていない顔を見続けることができるのか?


彩の判断が正しいのかも知れない。

わずかながらにそう思うこともあった。



それから鈴を連れ三人で、鷹也の職場付近の家探しをした。

最初はアパートに住んで、家を建ててもいいかもしれない。

運良く、シゲルの独身寮の近くに貸家が見つかり、そこで三人の生活を始めることにした。


彩は職場復帰と言うか、シゲルの手伝いを再開した。

シゲルも急に出来たひ孫に右往左往。

鈴もすばしっこく、1階の食堂にあるイスの下をくぐって遊び、シゲルを困らせた。


二人で話し合い、鷹也も週に5日は東京に小さいアパートを借り、そこで過ごし、週末は家族で新しい住まいで過ごす。

転勤までのわずかな時間だ。

それ以降はずっといれる。


三月の最後の週をもって、鷹也は新天地に移って来た。

最初は大忙しだったが、昔のように家に帰らないことはない。

0時を回っての帰宅となっても必ず家族のそばで眠った。


やがて時が満ち、子供が産まれた。

男児であった。

鷹也は、「しゅう」と名付けた。


彩に「書き辛いんじゃない?」と笑われたが、自分の子だからきっと書けると言い切った。


生後しばらく立ち、鷹也は鷲也と自分の頬の粘膜を綿棒で軽くこすり、DNAの鑑定先に送った。


結果が来るまで落ち着かなかった。

鷲也が生まれてくるのと同じくらい落ち着かなかった。


そして結果が来た。


それを彩が開き、鷹也に手渡す。


結果は。


結果は……。






◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 




【三年後】


結婚式場の控え室。

そこに鷹也が立っている。

椅子に座っているのはウェディングドレスを着た近野だった。


近野は鷹也の方を向いて尋ねる。


「私、綺麗ですか?」


鷹也は照れながらだが答えた。


「ああ。キレイだよ」

「よかった……」


そこでドアがノックされ、扉は開かれた。

そこにいたのは立花。


立花は鷹也がいたことに驚いて足を揃え、丁寧に頭を下げた。


「多村夫妻、この度はおめでとうございます」

感動のラストまで後2話!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ