表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/194

第七十話 ウィリシスの弱点

「ハァァァァァァッ!陣閃光ジンセンコウ覇突ハトツッ!」


 金色に輝く槍の穂先が、門を守る魔坊壁と衝突した。そして、魔力と魔力がぶつかり合い、凄まじい煌きを放ったのである。


「ぐぅぅぅぅっ!」


 門一枚隔てた所に立つ魔道師のインドルは、両手の平を前へと突き出している。その顔は奥歯をかみ締めながら、何処か苦しそうである。全力で持ちうる魔力を魔坊壁へと注ぎ、反対側から突き破ろうとする攻撃に必死で耐えているのだ。しかし、それは長くは持たなかった。


「ウァァァァァッ!」


 ウィリシスが声を上げた。そして、次の瞬間。門の前に立ちはだかる青き壁をついに打ち破ったのである。


「何だとっ!?」


 インドルの腕には胴の腕輪がめられており、そこには魔鉱石と思わしきものが散りばめられている。その腕輪が七色の輝きを放っていた。

 ウィリシスが壁を貫いた槍によって、魔坊壁ハーリン・ゼノアと門は破壊された。そしてその勢いを持って、壁へと魔力を注いでいたインドル目掛けて突進したのである。


「何っ!?」


 インドルの横を、一筋の光が走った。くうで何かが舞った。そして石畳へと落ちる。それが、身体から離れた右腕だとは気づいていなかった。


「ハァァァァッ!」


 違和感に気づいた時、次に飛んだのは首だった。後方から駆け抜いてきたシュバイクが、寸分の狂いなく、魔獣の背から魔鉱剣を振りぬいたのだ。そして、その刃が胴体と首を見事に切り離した。

 石畳へと落ちた腕と首。そして、数秒遅れて身体が倒れる。


「イ、インドル導師っ!」


 門を守備する私兵が叫ぶ。しかし、その者達へと、さらに後方から駆けて来た騎士が襲い掛かる。次々と振りぬかれる剣によって、鉄で出来ているはずの鎖帷子は見事に切断される。

 全ての騎士達が門を抜けると、そこは血の海と化していた。肉塊となった者達が、無残な姿で転がっているのだ。


「ハッ!イエァッ!セイッ!」


 シュバイクは魔獣の胴体を蹴り込んだ。そして、前を駆けていたウィリシスの横へと並んだ。


「ウィリシス、聞いてくれ!ダゼス公爵こうしゃくは殺すが、ザーチェア侯爵こうしゃくは生かしたまま捕まえたいんだ!」


 魔獣の背から、シュバイクは隣で駆けるウィリシスへと言った。


「ザーチェア侯爵は生かしてよいのですかっ!?ダゼス公爵共々、首を取ったほうが後々もめずにすむのでは?」


 風きり音の中にかき消されないよう、大声で互いが言葉を交わす。暗闇の中を駆ける二人の身体は、光の鎧によって直も、美しく輝き続けていた。


「僕に考えがあるんだ!だから、ザーチェアは殺さずに生かして捕まえてくれ!」


「分かりました!しかし、そう簡単にいくかどうか!我等が敷地内へと侵入しているのは、すでに敵に知られているはず!」


 ウィリシスが、シュバイクの言葉に答えた時だった。突如として、その身体が宙へと投げ出されたのだ。ほんの数秒だったはずである。しかし、本人の体感していた時間は、もっと長かったかも知れない。

 命に関わる危機的状況に陥った時、人間の脳内では本来の速度よりも数倍以上で、情報を伝達して処理する能力が働く。命の危険に晒された肉体を守るべく、その状況を何とか無事に回避しようとするからなのだ。

 しかし、普通の人間は、その引き伸ばされた時の中で、肉体を動かす事など出来はしない。身体が強張ってしまうからだ。だが、幾度となく死地を経験してきたこのウィリシス・ウェイカーにとっては、それは慣れた感覚だった。


「くっ!」


 空中で体勢を立て直しながら、何とか着地する。魔獣の駆け抜ける速度からの勢いによって、そのまま数メートルほど石畳の上を滑った。そして、やっとの思いで止まった時である。そこで初めて、状況を理解したのだ。

 ウィリシスの乗っていた魔獣ガルディオンの首は綺麗に切断され、胴体と分離していた。その断面からは青き血を流していた。五メートルほど後方には、その首が落ちていた。


「ほぅ、やるなぁ...不意を突いたつもりだったが、見事な反射神経だ。恐れ入る」


 目の前には、男が立っていた。

 顔の至るところに傷跡がある。ブラウンの髪を後ろに流し、あごにはひげを生やしていた。鋼鉄の鎧を右肩と胸に装備し、動きやすいように改良を加えているようだ。下半身は獣の皮の腰巻と、布のズボンにブーツを履いている。

 そして、その手には刀身が細長い大剣を持っていた。クレイモアと呼ばれるものである。叩き切る事を前提とした、接近戦用の大剣なのだ。形だけを見ると、十字架のようにも見える。しかし、黒光りするその鋼鉄の大剣は、敵に慈悲など一切与えない。

 この男は、その大剣クレイモアを使って、魔獣の首を切り落としたのだ。刃にはガルディオンの青い血がべっとりと、付いていた。恐らく、道の両脇に立ち並ぶ木々の陰に隠れて、不意を突いたのであろう。

 そんな男へ、ウィリシスは剣を構えた。目つきは鋭い。目の前の男に只ならぬ気配を感じ取ったからだ。


「ウィリシス!大丈夫かっ!?」


 シュバイクが魔獣を止めると、ウィリシスの元へと戻ってきた。あまりの突然の事に、魔獣が足を止めずに、駆け抜けていってしまったのだ。しかし、隣にいた男が消えた事で、引き返してきたのである。


「私は大丈夫です。すぐに後方からも部下が来ます。ここは私に任せて、貴方は邸宅へと向かって下さい。早くいかねば、ダゼスが逃げるかもしれません!」


 ウィリシスは目の前の男へと視線を向けたまま、問いかけに答えた。


「わ、分かった。じゃあ、ここは任せた!」


 その言葉に、シュバイクはすぐさま魔獣を駆けさせた。


「なるほど。お前があの、輝きの騎士と呼ばれている、ウィリシス・ウェイカーか。これは嬉しいねぇ。クレムナント王国始まって以来の天才騎士と、手合わせ出来るとはなぁ」


 男は気の抜けたような言葉尻であった。しかし、身体から放たれる魔力ハールは、歴戦の猛者そのものである。ウィリシスはそれを肌で感じ取っていたのだ。


「ウィリシス隊長!加勢いたします!」


 後方から遅れて駆けてきた騎士達が、ウィリシスの元へとたどり着いた。


「手を出すな!お前達はシュバイク様を追え!ここは、俺一人で十分だ!」


 ウィリシスがそう言うと、騎士達はその命令に速やかに従った。二人を避けるようにして道から茂みへと向かい、回りこんで行ったのである。そして、邸宅へと向かって駆け出した。


「まさか...さっきのはシュバイク王子か?騎士を引き連れてダゼス様の命を奪いにくるとはなぁ。恐れ入ったよ。辛気臭い餓鬼だと思ってたのにな。それにしても残念だ。シュバイク王子の魔獣を殺しておけば、俺の相手は奴になってたのにな。運が無いぜ」


 男はそう言いながら、魔獣の血に染まった剣をくうで振り切った。すると、その一振りで、全ての血が綺麗に飛び散ったのである。凄まじい剣速であった。重さ数十キロはあろうかと言う大剣を、普通の剣のように軽々と扱う。それを見ただけでも、相当な腕の持ち主である事は明白であった。

 だが、ウィリシスの顔つきは、殺意に満ち溢れた恐ろしいものへと変化していた。


「貴様...私の前でシュバイク様を侮辱ぶじょくするとは、いい度胸だ。その言葉、必ず後悔させてやる」


 ウィリシスの銀褐色の瞳は見開いていた。皮の軽鎧けいよろいしか身に着けていないために、相手の武器を一撃でも食らったら、それが致命傷になるのは避けられないだろう。それでも、歩を進めて、その男へと躊躇なく近づいて行く。


「おお、怖い怖い。怒らせちゃったかねぇ?見た目だけでチヤホヤされてた餓鬼だろ?あんな甘っちょろい奴が、ダゼス様を狙うとは...笑っちまうな」


 男の口ぶりは、相手を挑発するかのようなものだった。そして、その挑発に、ウィリシスは簡単に乗ってしまったのである。


「黙れっ!」


 一瞬にして相手と距離を詰める。そして、その首目掛けて魔鉱剣を振り払った。だが、男はその攻撃に見事に反応していた。腰をかがめ、回避したのである。そこから下半身に力をこめて踏ん張ると、相手へと体当たりした。


「オラァッ!甘いぜっ!」


「うっ!」


 ウィリシスは後方へと押し倒された。そこへ間髪入れずに、男は右手で持っていたクレイモアを振り下す。


「おらっしゃああっ!」


 石畳が砕けて、飛ぶ。凄まじい衝撃と音。そして、土が降り注ぐ。だが、ウィリシスは避けていた。光速で動くと、相手の背後へと周り込んだ。そして、その首筋目掛けて、一気に剣を振り抜く。


「甘ぇ!」


 またもや男はかがんだ。それと同時に、ウィリシスの腹部へと蹴りを放った。


「ぐふっ!」


 完璧な鳩尾みぞおちへの一撃だった。一瞬、息が止まるかのような強烈な衝撃に走り、全身が硬直した。


「しゃああっ!」


 ウィリシスがひるんだ隙を見逃さなかった。地面へと食い込んだ剣を抜き去る。そのままライトイエローの頭へ目掛けて、振り向きざまに、大剣を斬り下ろす。銀褐色の瞳に、鋼鉄の剣の刃が写る。そして次の瞬間、紅き血が飛び散った。

 恐らくこの男は、戦士ウォーリアー型の剣士なのだろう。魔力ハールを肉体の強化全てに注ぐ事で、常人離れした反射神経と力を発揮するのだ。数十キロは在ろうかという大剣を軽々と扱い、全ての魔力ハールは敵を叩き切る事に注いでいる。

 でなければ、硬質な鱗で覆われている魔獣の首を切り落とす事等とは、到底出来る芸当ではない。太い首を切断する力と、寸分野狂いなく剣を振り下ろす技術。これが相まって、この男の強さとなっているのだ。


「ぐっ!うぐぉぉっ!」


 ウィリシスは敵の大剣クレイモアを魔鉱剣で何とか受け止めたていた。しかし、その勢いと力に、相手のクレイモアの威力を殺しきれず、右肩へと刃が食い込んでしまっているのだ。

 肉が裂け、血が流れ出る。悲痛な声にを漏らしながら、刃を押し返そうとしている。


「うぉぉぉらぁぁぁぁっ!」


 男はさらに力を込めながら叫んだ。一気に大剣クレイモアを押し込む。数ミリ程度だが、明らかにウィリシスの肩へと刃がめり込んで行く。


 ウィリシスの誤算だった。

 相手の力量を測るために、あえて初手は光の鎧エンライト・ミィ・ティーアスのみで対応した。これが一番の悪手となってしまった。この後、グレフォード家への邸宅へと進み、戦いを続けなければならないウィリシスにとって、少しでも魔力ハールは温存しておきたかったのだ。だが、それが今の結果を招いてしまったのである。

 相手の力量等、推し量るべくもなく、速攻で息の根を止めにいっていればよかったのだ。先制攻撃に優れたウィリシスの能力故に、対応が後手に回ると、追い込まれかねないのだ。


「知っているぜ!アンタの得意とする光速の魔法の弱点をなぁ!光の如き速さで移動できるのは、脱力状態から一気に魔力ハールを体内で爆発させ、対外へと発散しているからだろ!?だったら、絶えず攻撃を仕掛け続け、肉体へと負荷を与えてやればいい!それだけで、アンタは簡単に追い込まれて行くんだっ!」


 男は語気を強めて言うと、大剣クレイモアを握る柄に力を込める。すると、さらに右肩へと食い込んだ刃から、血が噴出ふきだした。

 戦いとは、強い魔法や、力、技術だけが物を言うのではない。数多の経験と、培った知識が、命を懸けた戦闘では生死を分けるのである。そして、その経験という一点においては、ウィリシスより、この男が遥かに勝っていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ