表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トライアンフの魔法  作者: 寝る犬
第04話「皇帝(The Emperor)」
8/9

第04話「皇帝(The Emperor)」(前編)

 皇帝が現存する国は、2つある。


 1つは西の神聖ゲルム帝国、そして東の果ての島国、天帝国ジラードだ。

 トライアンフ家の商業網は両国とも交易をしているけど、流石に皇帝に謁見が叶うような力はないし、どちらの国の皇帝かと言うのもフランチェスカの予見には出てきていない。

 とりあえず、今居るハイエスブルクの街から近い天帝国ジラードへ向かうことにして、僕らは東の港町へと馬車を向けた。


「貴方達に死なれると、私の未来の儲けが無くなってしまうわ。 気をつけていってらっしゃい」

 契約書をひらひらとさせながらエカチェリーナさんが見送りに出てきてくれた。

 ニコライさんは僕を抱きしめ、「生水は飲むんじゃないぞ。 いつでも遊びに来い」と目をうるませている。

 少し離れた建物の壁に寄りかかったアレクセイさんは、そっぽを向いたまま涙を流していた。

 ミーシャさんが「これ女将さんから」といい匂いのする包みを手渡してくれる。 この数週間で僕が大好きになったこの町の名物、肉饅頭の匂いだ。


「じゃあ、行ってきます」

「エカチェリーナさん、ごきげんよう」

 僕らは手を振って仕立ての馬車に乗り込む。

 そこで、僕はふとこの街に来た日のことを思い出し、ミーシャさんの所へ駆け戻った。


「ん?」

 不思議そうな顔をしているミーシャさんの頭を無言で一発殴りつけた。


「いってぇ! 何すんだアレフ!」

「忘れてた! 最初の日にミーシャさんはフランチェスカにつらら突き付けて怖がらせたでしょ! その罰!」

 笑いながら急いで馬車に乗り込み、御者へ「いいよ。 出して」と告げる。

 もう季節は春だというのに、まだ凍りついて硬い道を、アレクセイさんの「元気でなー!」と言う震える声を背に受けながら、馬車は一路東へと走り始めた。


 窓から身を乗り出して手を降っていた僕らは、椅子に座って大きく息を吐いた。


「アレフったら、今度ミーシャさんに会ったらちゃんと謝ってね?」

「うん」

 苦笑しながら繋いできたフランチェスカの手を僕も握り返す。

 初めての国外だ。色々大変なことも有るだろう。

 僕は改めて、彼女を守るために自分がしっかりしないといけない。そう思った。



 流石に船を仕立てることは出来なかったけど、僕らは運良く急ぎの荷を積む高速船に乗り合わせることが出来た。

 風使いを3人雇って数時間ごとに交代で船を走らせるこの高速船は、魔法の力で起こした真っ直ぐな東向きの風に乗って、わずか2日で天帝国ジラードの港町「クレフ」に到着した。


 世界中の言語が王国の共通語に統一されてから既に30年。それでも未だに、細かいニュアンスが大事な商売上の話や王国語教育を正しく受けた世代ではない荷降ろしなどの現場では、現地の言葉が飛び交っている。

 港にはそれぞれの船が所属する国を表す色とりどりの旗が揺れている。

 その向こう側にまっすぐ伸びる広い道路には石畳が敷かれ、淡いピンク色の花が咲き乱れる街路樹が見渡す限り続いていた。

 僕達の住む王国とは違い、主に木で作られた曲線と直線の入り混じる建物は魅力的で、僕はカードとは関係なく、この風景を描いてみたいと思った。


 外国に来たんだな。


 僕が感慨にふけっているその横で、フランチェスカはキョロキョロと辺りを見回しては「うわぁ……うわぁ」と控えめな感嘆の言葉を漏らしている。

 特にこの国の女性が身につけている花や鳥、風景がきらびやかに織り込まれた衣服に感銘をうけたようだ。

 見つめる僕の視線に気づいたフランチェスカは、僕の腕に自分の腕を絡ませる。


「きれいな国ね!」

「そうだね。 活気もあるし、清潔だし、何より平和そうだ」

 お互いにニッコリ微笑むと、僕らは入国の手続きをする役所っぽい所を目指して歩き始めた。



 思ったより物価が安く、僕らは最高の宿をとることが出来た。そこは各国の要人も利用する素晴らしい宿だった。

 あまりの絢爛豪華さにフランチェスカは自室に入っても緊張していたようだったけど、各部屋にしつらえられている温泉に浸かると、やっと緊張も解けたようで、宿で用意してくれたジラードの民族衣装を着てソファーで伸びをしている姿は本当に可愛かった。

 部屋まで荷物を運んでくれた宿の人は「混浴ですのでお楽しみください」と言ってくれたけど、フランチェスカにジロリと睨まれ、僕が混浴を楽しむことは結局最後まで無かったのが悔やまれる。


 とりあえず僕らはいつもの通り、街の酒場で食事兼情報収集を行うことにして外に出た。

 たまたま目に止まった店は道路に面した場所にオープンカフェのような席があった。 街路樹のピンク色の花吹雪を眺めながら、僕はジラード名産の海産物がふんだんに使われた食事を片っ端から胃に流しこむ。 追加注文の度に来るにこやかな店員や、僕のあまりの食欲に面白がって話しかけてくる人懐っこい周囲の人に皇帝を見るにはどうしたらいいかを聞いて回った。


 そして、この国で皇帝に会うのは、ほぼ不可能であることが分かった。


 そもそも、この国の皇帝は「天帝」と呼ばれ、神の子孫であり、人間界の皇帝よりも高い位にあるとされている。

 そのため、諸国の国王、皇帝レベルの人間でないと会うことなど叶わない。

 一般人にはその「ご尊顔を拝謁する」と言う事すら……つまり顔を見る事すら出来ないそうだ。 この国の住民は天帝の姿を見たことすら無い人が殆どで、驚いたことに、それでも天帝を敬愛している。

 年に一度、新年を祝うイベントで、一般大衆に向けての挨拶を宮殿のバルコニーから行うが、それですら「そこに天帝が居らっしゃる」と言うのが辛うじて判別できる位の距離が隔てられているそうだ。

 そんな距離では絵を書くことも出来ない。そもそも新年を祝うイベントなんて、あと8ヶ月も先の話だった。


「うーん、皇帝じゃなくて天帝だって言うし、会えそうもないし、ゲルム帝国の方だったかなー」

 僕は小さく丸められたご飯の上に生魚の切り身が載った食べ物を口に放り込む。 生の魚なんて食べたことが無かったけど、これはちょっと癖になる美味しさだ。


「ごめんね。 私の予見ではそこまで分からないの。 ……ところでアレフ、手づかみは行儀が悪いわ。 それと、生の魚なんて食べたらお腹こわすわよ」

「……無知よの。新鮮な魚は生で食するが最上ぞ」

 僕らの会話に突然割り込んできたのは、7~8歳くらいの男の子だった。

 容姿に似合わないその尊大なしゃべり方と突然の登場に、僕らは唖然として動きが止まってしまう。


「なんじゃ? 無知を正してやったのじゃ、礼くらい言わぬか」

「……ありがとう」

 僕とフランチェスカが同時にお礼を言うと、男の子は満足気にドヤ顔で胸を張る。

 何だこの子? フランチェスカに「だれ?」と言う視線を送ると、彼女は「知らない」と言う視線を返してきた。


「おお、そうじゃ。 其許そこもとらは大陸へ向かう船を知らぬか? 知っておったら案内あない致せ」


「そこもと?」

 フランチェスカが目をクエスチョンマークにして僕に助けを求める。

 其許なんて久しぶりに聞いた。 この子よっぽど偉そうにしてる家で育てられたんだな。


「大陸へ向かう船なら知ってるけど、子供一人では乗れないよ。 キミ、お父さんかお母さんは?」

 男の子はグッと言葉に詰まる。

 何かを言おうと口を開きかけた瞬間、港の方から「ズズン」と言う大きく後を引く振動音が響く。


 僕は慌てて立ち上がり、建物の影から港の方を覗き込むと、そこにはもうもうと立ち上る黒煙が夏の入道雲のように立ち上っていた。


「あれは大陸へ向かう船か?」

「あれがその船かどうかは分からないけど、港であることは確かだよ。 フランチェスカ、一度部屋へ戻ろう。 ……キミもお父さんたちの所へ戻った方がいい」

 連続して爆発音が港に響く。 僕はフランチェスカの手を引いた。


「まってアレフ。 ……ねぇ坊や、もしお父さんやお母さんとはぐれてしまっているなら、この騒ぎが収まるまでの間だけでもお姉ちゃん達と一緒に避難しない? その後なら船でもお父さんたちでも、一緒に探してあげるわ」


「坊やではない。モリクニじゃ。 よかろう、避難しよう」

「私はフランチェスカ、こっちのお兄ちゃんはアレフ。 よろしくね、モリクニくん」


 部屋に入り、いざという時のために荷物をまとめなおしている最中にも、外からは何度か爆発音が響いてきた。


「ねぇ、港から離れた場所へ宿を取り直したほうがいいんじゃないかしら……?」

 フランチェスカが心配そうに聞いてくる。


「うん。 でも、爆発が続いている今動くのは危険だ。宿は丈夫な作りになっているし、ここからならトライアンフ商会の事務所も近い。 この周辺まで爆発が近づいてこない限り、収まるのを待ったほうがいいと思う」

 確信があるわけじゃなかったけど、パニックになった馬車や人々でごった返した道路は、破片や火の粉が飛んでくる可能性もあるし、今は危ない。

 それによその子を匿っている今、この場所から遠く離れるわけにも行かなかった。


 その当のモリクニは、しばらく窓のそばで外の様子を伺っていたけど、今は椅子に腰掛けて姿勢を正している。

 その顔は、こんな時だというのに落ち着いていた。


 ふと、ドアにノックの音がした。

 フランチェスカが「はい?」と答え、ドアに近づく。


「トライアンフ様、おくつろぎの所申し訳ありません。ここは少々危険になってまいりましたので、山の手の離れの方にお部屋を用意しました。もし宜しければご案内させていただきます」

 ドア越しに宿の人がそう言った。 願ってもないことだ。

 フランチェスカと僕は頷き合う。


「はい、お願いします。 今開けますね」

 彼女が鍵を開けた瞬間、ドアは内側へ勢い良く開け放たれ、フランチェスカは吹き飛ばされる。


「きゃあ!」

「フランチェスカ!」

 慌てて駆け寄り彼女を助け起こした僕の横をすり抜けて、黒衣の男が2人、モリクニの元へ駆け寄る。

 僕とフランチェスカの前にも黒衣の男が細長い剣を手に立ちふさがった。


「其許ら、ヤスクニの手のものか?」

 相変わらず落ち着き払ったモリクニが、椅子に座ったまま睨みつける。 無言のままの黒衣の男たちの後ろから、黒地に銀糸の刺繍がされたジラードの民族衣装を纏った男が現れた。


「皇太子殿下、こんな所にいらっしゃったとは。 殿下のおつきの者共は私が罰しておきました。 さぁ帰りましょう」

「罰しただと? ……サイゾウ、貴様……殺したのか」

「殿下の身の回りのお世話をすると言う高尚な仕事を承りながら、殿下をお一人にさせたのです。 万死に値しましょう」


 なんだこの状況?


 僕はフランチェスカを抱きしめ、モリクニを見つめることしか出来なかった。

 サイゾウと呼ばれた男はニヤニヤと笑いを浮かべながら、懐に隠していた紙をテーブルに広げる。


「ヤスクニ様は慈悲深いお方です。 皇位継承権を辞退すると一筆書いて頂けるのなら、悪いようにはしないと、そうおっしゃっています。 モリクニ様はまだお若い。 この国のためにも身をお引きになるべきと考えますが?」


「陛下はまだご存命であるぞ」


 睨みつけるモリクニに、サイゾウは赤く裂けたような口を開いて蔑んだ笑いを向けると、くるりと後ろを向いた。


「天が望めば、その時、天帝は代替わりするものですよ」

 そのまま僕らの前まで歩みを進めると、立ったまま見下ろす。

 笑っては居るのだけれど、その目に僕は体の震えを止められなかった。


「そう言えば、我らが敬愛する殿下を拉致した不埒な爆破事件の犯人にも罰を与えなければなりませんでしたな」

 拉致……? 爆破事件の犯人? 僕らが?

 サイゾウが僕らに手を向けると、空中に輝く数本の矢が浮かび上がった。


 ……魔法だ。


「まて、やめろ。 その者共は関係ない」


「お静かに。 私の魔法はご存知でしょう。 一度放たれれば的を外すことはありません。 ……私とて殿下に手をかけた犯罪者として歴史に名は刻みたくないのですよ。 関係のないものへ罰を下すのも気がすすみません。 殿下が一筆書いてくださるだけで、全ては平和に終わるのです」


 モリクニは唇を噛み締め、懐から見事な彫刻がされたペンを取り出す。

 震える手でテーブルの紙を抑えると、彼はゆっくりとペンを近づけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ