表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

輪廻

作者: 伊澄蜘夜

【輪廻】

人間は死んだ後生まれ変わりそれを永久に繰り返すこと。


輪廻とはいつから始まったのだろうか。

今日もそんなことを考えていた。

輪廻はこの世界において、広く古くから考えられている考え方だ。

創作物においては、輪廻の考え方は異端とされる作品が多い。

現実の状況に対する天邪鬼なのかそれとも、輪廻の考え方へのアンチテーゼなのか。


今日も授業を聞き流してしまった。

一つのことを考え始めると止められるまで考えてしまう。

どうにも、生まれたときからそうだったようだ。

おかげで授業が頭に入ってこない。

現在中学三年生、絶賛受験生であるというのに。


どこの受験生もそうであると思うが、少なからず親との反発がある。

反抗期であるというのもあるのだろうが、自分の行きたい学校と親の行かせたい学校が違い、そこで対立が発生している。

今日は特に白熱し、スマホと財布と鍵をもって家を出てきてしまった。

たまにあることだ。

そういう時は、熱を冷ますように近くの公園の芝生で横になって、星を眺める。

ぼーっと眺めているこの時間が少し、、いや、かなり好きだ。

家出の目的の半分はこれだと言っても過言ではない。


ぼーっと星を眺めていたその時、なんとも言い表せぬ存在感を放った亀裂が闇夜に生じた。

亀裂が広がると同時に魂ごと体が亀裂に吸い込まれそうに感じる。

いつの間にか、周りが液体に変わっており、体が半透明に見えた。

液体は重く体に張り付き思うように動くことが出来ない。

辺りを見渡しても闇しかなく、なぜ液体が液体であると判別できるのかも分からない。

しかし、これだけは新たな知識として蘇った。

それは、これが魂の世界であるということ。

俺、いや?、私?、僕?、わたくし?、吾輩?、、、この魂(じぶん)でいいだろう。

魂に名前はないのだから。

この魂(じぶん)はこの世界に来たことがある。

この世界は輪廻に使われる世界であるからだ。

ということは、また輪廻が終わり、輪廻が(はじ)まる


神が世界を創り、輪廻を初めるために魂の世界から取り出される。

いつの間にか、記憶がなくなり、新しい輪廻に流される。

神の目的はわからないが、輪廻は続いていく。

輪廻の初まりを告げる人間が産声を上げる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ