表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/20

「250円の発根剤なんて要らん」とルートンを追放したオレは「ざまあ」される。〜もうAmazonで買うまで許しません〜 あとフクロソウ(※ペラルゴニウムとかモンソニア)……お前らって水が好きなのか……?

Amazonで4個入りが1000円。

一個250円の極めて安価な発根促進剤。

紫色のデザインの方がカッチョええけど、値段がゆえにオレンジの無骨な方を選んでしまう。


あまりに安価なため、私は欠かしたことがありません。

タイトル詐欺ですね。私はルートン様を追放したことないです。


そんな今日この頃、とっても奇妙なことが起きました。

ルートンを塗った「モンソニア・ムルチフィダ」が発根した!?


いや、まぁ、なに言ってんだって思うんですけど、ぶっちゃけ発根剤って信じてなかったんですよ。

効果な発根剤にオキシベロンってのがありますが、あっちも同様。全然効いてる気がしませんでした。


せすが今回、暇つぶしに掘り起こして根っこを確認したムルチフィダ。

コイツにルートンを軽くつけました。1月もせず見たら…………


挿絵(By みてみん)


発根したっぽくない!?

掘り起こして確認するまではいきませんが、めっちゃ葉っぱが芽吹いています。冬型塊根の季節とはいえ、偶然なのか!?


なんとなく思っていたんですけど、モンソニアって水たっぷりの方が良い感じに育つのか?

冬型塊根の季節なので、水をちょっと多くあげていたのです。


思えば伏線はありました。ペラルゴニウムです。

コイツってフクロソウ科に分類されているわけなんですけど、同じトコにモンソニア(※昔の名前はサルコカウロン)も属しています。つまり兄弟っすねコイツら。


それにしてもミラビレとムルチフィダ、見た目というか、枝の広がり方が似ている感じしません?

以下の写真は我が家のミラビレ。枝が見えやすいように発根前の写真を選んでいます。


挿絵(By みてみん)


ペラルゴニウム・ミラビレは水たっぷりの方が、いっぱい葉っぱを芽吹かせてくれます。

ぶっちゃけ肥料と水をたっぷりあげた方がよく育ちます。根っこさえ張ってしまえば大量の葉を萌えさせて、水を蒸散しまくって、部屋を良い匂いにしてくれます。花も良い香りで好き。


同じくらい葉っぱが良い香りなのは、ペラルゴニウム・アッペンディクツラムくらいですね。いや、葉っぱの香りミラビレを上回る強さ。メチャクチャ良い。塊根も良い。


挿絵(By みてみん)


そしてペラルゴニウム・ロバツムです。


挿絵(By みてみん)


コイツの葉っぱも水やりたっぷりの方が、大きく広がりやすくなります。

やっぱりペラルゴニウムは水多めの方が良かったんや!


コイツらって水が不足すると葉っぱを落とすことで対処します。

実際、我が家のミラビレは水不足に陥ったとき、水不足スイッチが入ったのか、一斉に葉っぱを黄色くして落としました。


そして普段より湿り気多めで管理していたモンソニア……伏線が繋がっていく……!


思い返せば伏線はいくつもありました。我が家のアデニア・ペリエリも切ってルートン塗った箇所から、異様に太い根を伸ばしていました。


挿絵(By みてみん)


そのときは「切り口だからかな」「併用していたオキシベロンかな」なんて考えていました。

でも本当は250円のルートン、君だったのか……?


裏を返せばオキシベロン、何やってんだおまえ……?

オマエAmazonで3700円くらいする割に、そこまで成果出しとらんやんけェーーーーーーーッッ!!!!


ああ、メネデール。オマエはええねん。

おまえは祈祷や。ルートンもお値段的には祈祷役だったはずなんですけどね。


まぁそんなこんなです。おしまい〜。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ