010 魔物騒動1
スタの街を出発した討伐隊は、魔物がいると予想される地点の手前で移動を止めた。そして荷馬車から何かの部品を降ろし始めた。そしてその部品を手際よく組み立ていく。それは身の丈40メタ(4メートル)の大きな人形だった。スタの街が魔物から街を守るために国から所持を認められていた兵器がこれだ。
それは巨兵と呼ばれる兵器だった。昔は各国がこぞって開発をしていた主力兵器であったが、100年程前に更に強力な兵器が発明され、今では各地に転がる残骸でしか見ることがなくなった骨董兵器だ。
スタに許された巨兵は中型で木を基本骨格し、革や鉄の補強を加えたものだ。かつて軍用に使われた巨兵に比べれば貧弱なものであるが、それでもスタの街にとっては貴重な防衛戦力だった。
討伐対の隊長タジンは警護隊の副長でもある。タジンは組み上がった巨兵を見て満足げに頷く。
「作戦通り、コルド01で偵察、発見次第討伐する。他はここで待機だ。万が一に備えて札を使っておけよ」
コルド01、これがこの巨兵の名前だ。大昔にスタの街の出身で戦場にて大活躍した騎士コルドの武勇にあやかってつけられた名前だ、スタは計3体の巨兵を所持している。今回は発生したての魔物1体の討伐の為、巨兵1体で足りるだろうとの判断だった。
今回の討伐に参加している警護隊のメンバーが一斉に勇気と信念を司る神デュロイの札を使用した。タジン自身も札を発動
させながら全員が使用したのを確認して作戦開始の指示をだす。
「よし、動かせ」
その言葉を受けて、コルド01が仰向けの状態から起き上がった。
スタの持つ巨兵はいうならば遠隔操作で動かすゴーレムである。今回の巨兵の操縦者は、以前アンの情報をどこかに流した男ジーキスとよく一緒に街内巡回しているサントスという名の男だ。サントスは簡易な台に置かれた操作球と呼ばれる人の頭ほどの大きさの球に両の手のひらを当てている。
「へえ、サントス大したものだな」
そうサントスに話かけたのは、ジーキスだ。ジーキスもまた今回の討伐隊に参加していた。
「話しかけるな、気が散る」
サントスはぶっきらぼうにジーキスに返した。現在サントスの視覚と聴覚、体の感覚は巨兵にリンクしている。魂が巨兵に乗り移っている様な状態だ。かといって本当の体の感覚も残っている状態でもある。視覚が二重になると脳の方で理解できなくなってしまうので、本体の方は目隠しをして強制的に巨兵の視覚のみになるようにしている。しかし聴覚の方は多重になっても問題ないので耳栓まではしていない。が、サントスが言った通り気が散るのだ。
巨兵操作に集中しているサントスの物言いに肩を竦めてみせるジーキスだが、当然ながらサントスには見えていない。
ーせっかく志願して来てみたものの、こんな旧式兵器のことなんざ、送っても金にならんだろうなぁ
ジーキスは知り得た情報をある場所に流し、情報の価値に応じた報酬を得る者、すなわちスパイである。アンの情報を流したのもジーキスであり、結果アンは襲われる事になった。この情報でジーキスは結構の情報料を受け取っている。聖女、巫女関連の情報は高いのだ。
ちなみにジーキス自身は自分がどこに情報を流しているのかは知らない。親がそうしていたから引き継いだだけだった。そしてジーキスの様な特定の国に代々根付いているスパイは割りと多く、また大国ならどの国でもやっていることでもある。もちろんここアマリア王国もだ。スパイ達は自分がどの国のスパイなのかは知らない。なんなら彼らには自身がスパイである意識すらない。
金になりそうな情報を得れるかと期待して討伐隊に志願したジーキスだったが、落胆してこの討伐事態に興味を失った。
☆☆☆☆☆
巨兵は大森林へ向かっている。一歩が大きいので移動は早い。大森林が間近になってきたとき視界にそれが映った。
ぞれは大きな熊よりも大きい。とはいえ25メタ(2.5メートル)くらいでコルド01よりは小さい。色は本来ならば緑なのだろうが赤黒く変色していた。体は細く、首を傾げている様は不気味の一言の尽きた。その魔物はカマキリだった。鎌が異様に大きい。一度あれに捕まれば熊であろうとも逃げれそうもない。そのまま鋭い顎で頭を砕かれるに違いなかった。
「魔物を見つけた。大きさは熊よりはでかいか。カマキリの魔物か」
サントスが魔物発見の報告をした。
視界に巨兵コルド01が入っている筈だがカマキリの魔物は
襲いかかってこない。それはそうだ、魔物は命を食らう異形だから。魔力だけで動く巨兵は魔物にとって襲う対象足り得ない。ただし、こちらから襲わなければだが。そして生身で直接魔物と対峙しないでも済むのが巨兵を用いる最大の理由だ。大人数で直接戦う事も可能だろうが誰か一人でも魔物に殺されれば魔物はその分巨大化してしまう。実際それで討伐隊が全滅してしまうケースもあった。
巨兵には同化操作型と遠隔操作型があるが、魔物にすんなり近付けるという点では遠隔操作型が有利だ。対魔物における安全性といった理由でスタの巨兵は遠隔操作型だった。
「様子はどうだ」
「じっとして動かないな」
「よし、回り込んで背後からしかけろ」
「了解だ」
コルド01の主兵装は短槍である。副兵装として鉄棍を背負っている。盾は持たず、というか左手右手より長く、手先は鈎となっている。
ーカマキリか。細くて鈎で捕らえるのはムズいな
魔物といってもカマキリ故か、じっと獲物待ちちているのか動かなかった。指示通りサントスは背後に回り込むことにした。背後から頭を槍で貫けばそれで終わりだ。魔物なのでそれだけでは直ぐに死にはしないが、あとは鉄棍で滅多打ちすればいい。
「背後にまわった。これよりしかける」
槍を構え、突きを繰り出そうとした瞬間、森から何か、黒い塊が飛び出して様にサントスには見えた。そうことかその塊はカマキリに飛びかかったのだ。カマキリもまた塊に襲いかかった。巨大な鎌で黒い塊を捕らえ食らいつく早さはサントスには捕らえられない。正に一瞬の事だ。
しかしサントスは黒い塊が食いつこうとするカマキリの頭ごと食い千切ったのを見た。それは魔物化した黒く巨大化したオオカミだった。
「ヤバイ。魔物が二匹いた。狼だ」
「何だと。巨兵は放棄、即撤収だ」
狼と聞いた瞬間、タジンは即撤収の決断を下した。臭覚が鋭く長時間走れるタイプの魔物はあまりにも危険すぎた。もし巨兵についているだろう討伐隊の、人間の匂いに気づけば直ぐにここにやってくる。そして討伐隊の命を奪い、次は匂いをたどってスタの街に向かうだろう
馬車から馬を外し、馬を街まで走らせた。これで異常事態に気づく筈である。
「幸いにも風下だが油断はするな。街まで走れ。さぁ走れ、走れ、決して振り返るなよ」
タジンは殿について檄を飛ばすのだった。
討伐隊は誰一人欠けること無くスタの街に戻ることができた。巨兵も荷馬車もその他諸々全て放置して逃げなかったらこの結果が得られなかったかもしれない。そして命からがら逃げ帰ってきた討伐隊をスタの街の外で見ていた者がいる。黒苦死病に感染していないか外で待機中のアルジとニースだった。
「む、アルジ討伐は失敗のようじゃぞ」
「おいおい追ってきてないだろうな」
ニースは視線を空に向けた。
「…………………うん、今のところは大丈夫そうじゃが」
「そうか、しかし門を閉ざしかねんな」
「なんとか入れて貰えないか直談判するしかないの」
2人の心配した通り、門は閉ざされた。そして直談判の結果、門詰め所の1室で待機ならばと街に入れて貰えたのである。