表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その少女、闇に魅入られて  作者: 栗須帳(くりす・とばり)
第2章 忍び寄る闇
24/69

024 玲子の過去

 


「今日はほんと、大変だったね」


 放課後。

 校庭の自販機前に設置されたベンチに座り、奈津子は亜希と話していた。

 掃除当番の玲子を待っていたのだった。


「何だか新鮮だね、亜希ちゃんと二人って」


「そう言えばそうだね。まあ、玲子が気を使ったんだろうけど」


「気を使った?」


「うん。手伝うって言ったけど玲子、ジュースでも飲んで待っててって言ったじゃない? 多分私に、ちゃんと説明しておけって言いたかったんだと思う」


「説明って、何をかな」


「姫も見たでしょ、今日の玲子。いつもと全然雰囲気も違ってたし、驚いたと思う」


「そうだね。少し驚いた」


「おかげでさ、丸岡渾身の嫌がらせも吹っ飛んじゃったし」


「確かにそうかも。もし玲子ちゃんがいつも通りだったら、もうちょっとあのこと、考えてたと思う。でも、ふふっ……亜希ちゃんひどい。渾身の嫌がらせって」


「だってそうじゃない? 姫を怖がらせようとしてあいつ、必死になって虫をつかまえてたんだよ? そう思ったら笑えるじゃない」


「まあ、そうだよね」


「それでね、姫。今から私、玲子のことを少し話そうと思う。色々とその、言ってないことがあるんだ。でもね、決して内緒にしてた訳じゃないの。仲間外れにしてたつもりもない。ただこういうのって、タイミングも必要かなって思ってたの」


「誰にだって、人に言えないことくらいあるよ。私だって、まだまだ二人に話せてないこと、いっぱいあるし」


「ありがとう、姫」


 奈津子を見てにっこりと笑い、ジュースを一口飲む。


「玲子ね、昔はすごく我儘(わがまま)な子だったんだ」


 やはりそのことかと、奈津子は思った。祖母の多恵子から聞いた話だ。


「町内でも有名な癇癪(かんしゃく)持ちでね、思い通りにいかないことがあったりしたら、いつも騒ぎを起こしてた。同年代の子らとも、すぐ喧嘩してたの」


「亜希ちゃんとも?」


「私と玲子は家も近いし、子供の頃からずっと一緒だった。だから他の子らと比べると、仲もよかったと思う。でも一旦スイッチが入っちゃったら駄目、何言っても聞いてくれなかったし、よく喧嘩もしたよ」


「今の玲子ちゃんを見てると、信じられないな」


「あの頃は私の方がお姉さんで、いつも玲子の面倒を見てたんだ」


「それも想像出来ないな」


「姫ったら、ひーどーいー」


「ふふっ、ごめんなさい」


「それでね、小学校の高学年になった頃のことだった。玲子の様子がね、少しずつ変わっていったの」


「落ち着いてきたってこと?」


「う~ん、ちょっと違うかな。物静かって意味ではそうなんだけど……何て言ったらいいのかな。ある時を境にね、玲子はすごく周囲を気にするようになっていったの」


「……」


「どこにいても、誰といてもそうだった。いつもの玲子なら、周りの空気おかまいなしに好き勝手してたのに、そういうことも全然なくなって。みんなといても無口で、息を殺すように周囲を観察してたように思う。そうだな……何かに怯えてるような、そんな風に感じたこともあったかな」


「怯えていた……」


「でもね、玲子が落ち着いてきて、おじさんもおばさんも一安心してたんだ」


 その後のことは知っている。

 胸が締め付けられるような感覚を覚え、奈津子がうつむいた。


「そんなある日のことだった。玲子の目の前で、おばさんが車にはねられたの」


「……」


「即死だったらしい。詳しくは知らないけど、おばさんの遺体、直視出来ないぐらい損傷してたらしい」


「それで、玲子ちゃんは」


「あまりのショックで、その場で気を失ったの。病院でも、半狂乱になってたそうだよ。『お母さん、お母さん』って泣きながら叫んでたみたい。無理もないと思う。10歳の子供が、目の前で母親が死ぬのを見たんだから」


 奈津子の脳裏に、同じように父を失った春斗の顔が浮かんだ。

 春斗くんと一緒だ。あの時の春斗くんもそんな感じだった、そう思った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ