表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

入院4日目...

頭痛で夜中、何度も起きた。

いい加減起き上がったけど、今、何時なんだろう?

今日は森田先生が来る日だから、スマホ使わせてもらえるか聞こう。

引き落としの銀行にお金振り込まないと。

5分もあれば出来るし、OK出る気がする。


外がだんだん明るくなってきた。

が、しかし曇り。

晴れる気配はない。

腸も頭も痛いから、気分もどんよりだなぁ。

てか、CPAP、やっぱり夜中外しちゃうな。

苦しいのよね。寝返りも出来ないし。


カラカラ鳴ったから、朝ごはんかなーって思ったら採血でした。

優しい看護師さんだったから、テンションちょっと上がったwww


森田先生きた!

スマホ5分OKもらえたよ!!

それだけじゃなくて、今週後半から常時スマホOK。

今日から1時間(ご飯の時だけ)外に出ても良し。

ワイヤー入りのブラもつけていい!

それとCPAPは設置が大変だろうからそのまま使ってっていいって。

なんて寛大!!!

あと、頭痛用にカロナール処方してもらった。


てか、なんだろうな。

森田先生に洋介くんのこと、めちゃくちゃ聞かれたな...。

主に車のことを(苦笑)

森田先生もマニュアル車らしくて、嬉々として語られたけど。

あたし、詳しくないのよなwww


つーか、スマホ使えたんだけど...

LINEが500超えてたwww

確認出来なかったよ...多すぎるって!!


ブラ届いたー!

上下セットじゃなかったけど、まぁ、よし。

自分の家の柔軟剤の匂いがして、泣けてきた。

いつになったら、帰れるんだろう?

あとコンタクトも持ってきてくれた。

4枚ずつしかないけど。

1枚4日使えば、2週間はもつでしょ?

2週間で出たいし、ちょうど良い。

目には悪いかもしれんけど...。


時間が分かんないのが地味に痛いなぁ。

ご飯の前後30分出ていいって言われたけど、

時間分からんと出るに出れないんだが。


てか、昨日のお風呂の時に話しかけてくれた人がいて、

その人が、出てきたら話しましょって言ってくれたから、楽しみではある。


13,14,15日は監禁。

16日はご飯の時、1時間出て良い。


1時間出てきた。

去年、初めて入院した時と同じ場所に座った。

したら、外来主任に見つかって話しかけられた。

談笑したり、真面目に話したりしたんだけど。

この人、あたしが入院準備しに帰った時についてきた人で。

「僕はもう、あの車には乗れません。怖かった...」って言ってて、

確かにねーって笑ったwww


本棚から本を借りて読んでたら、お茶がきた。

ってことは、15:00かな?

後で、また本棚から本を借りてこようと思う。


てか、明日お風呂の日なんだけど、ぜんぜん楽しみじゃない。

ただただ、面倒なだけ。

あー、鬱悪化してんだなって思った。


ぼんやりと頭が痛い。

ふと家のことを考える。

洗濯は出来てるんだろうか?

ごはんは大地が作るとして、他の家事はどうしてんだろうか?

確か、そろそろお米がなくなるはず。

買いに行くのは大樹か?

ちゃんと生活できてるといいのだけど。

流石に入院3回目だし、慣れてるか。


っていうか、もう何もかもが嫌だな。

あの時はもう限界だった。

入院するくらい病状が悪化したのもやだし、

ODしたって正直に言っちゃったのもやだ。

ごはん作るのも、洗濯するのも、お弁当作るのも、

子どもの機嫌取るのも、何もかも嫌だった。

そう、限界だった。

だから今、こうして入院してしまったのは仕方ない。

制限がかかっちゃうのも仕方ない。

だけど、この状況は嫌だ。

ワガママね、あたし。


西さんが「人数確認してる」って部屋にきた。

誰かいなくなったらしい。

早く見つかるといいですねって感じだ。


今のM4、すごく静かだ。

前のM3よりもぜんぜん静か。

あれは静かとかじゃなく、騒がしかったな。


あぁ、声が聞きたい。

公衆電話使えるようにならないかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ