表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集【ホラー】

あの日のラジオ

作者: ポン酢

お母さんはラジオを持っている。

部屋のサイドボードの上に品よく飾られたその古めかしいラジオは、アンティークっぽさを醸し出している。


「ねぇ、母さん。あのラジオって何かビンテージ物なの??」


子供の頃からそうやって置いてあるラジオ。

昔は「変なの」とは思ったものの、特に気にも止めていなかった。

だが、大人になり、世の中の古い物には恐ろしい値段が付くものがあると知って、思わず聞いた。


「いいえ??昔の大量生産品だけど??」


お母さんはそうめんのめんつゆを冷蔵庫からテーブルに置くと、薬味を忘れたとまた冷蔵庫を開ける。

私はアンティークでもないただの古ぼけたラジオを見つめ、ふ~んと言った。


それ以上は聞かなかった。

だとしたら、あんな風に大事に飾ってある理由は一つしかないからだ。


私は頂きますと言って、そうめんに箸を伸ばした。

お盆だからなんて理由で帰省するのは、この期間は旅行運賃が高いから、まだまだルーキー社会人の私には遊び呆ける余裕がないからに過ぎない。


「ちゃんと食べてるの?」


「帰ってきたら滅茶苦茶太ってたってのよりより良くない??」


「確かにそうだけど、太ってた方がお母さんはまだ安心するわよ。少なくとも食べてるんだってわかるから。」


「私が痩せて見えるのは、仕事始めて運動しなくなったから!筋肉が落ちたのよ。見て?!筋肉落ちて!こんなにぷにぷにになってきてるの!!ヤバくない?!」


私がそう言うと、お母さんは笑った。

そして負けてないわよと、ぷにぷにの二の腕を見せてきた。

いや、比べる基準が何か違うから。


「それにしても暑いわね、今年は。」


「どんぐりも伸びて動かないね。」


「どんぐりももうおじいちゃんなのよ。でも涼しくなったら、散歩に行ってあげてね?母さんだとあんまり長く歩いてあげられないから。」


名前を呼ばれたどんぐりは耳をピクリとさせ、目だけを開いてこちらを見た。

でもそれだけでそのまままた寝てしまう。

横着なやつだ。

日本犬って忠義に厚いんじゃなかったのか?!コノヤロウ!

せっかく久しぶりに帰ってきたのに、挨拶もそこそこにマイペースにしやがって。

柴犬は狼のDNAを一番持っていると聞いたけど、どんぐりを見ている限り、ただのお座敷犬だ。


「老けたよねぇ、どんぐり。マズルのところが真っ白だし、全身何か白っぽくなって色がぼんやりしてるし。」


「それだけ時間がたったのよ。あんただって、いつの間にやらいっぱしの社会人だし。」


「そっか。」


クーラーの冷気が一番当たる所で伸びているどんぐりを眺めながら、そうめんを啜る。

来た時は、両手の上に乗るんじゃないかってぐらい小さかったのに。


でも、どんなにぐうたらしていても、この家にどんぐりがいてくれて良かったと思う。

私がいなくなったこの家は、お母さん、一人だから。


私のお父さんは、私が小さい時に仕事中の事故で亡くなった。

それからお母さんは再婚もせずにずっと一人だ。


「ねぇ、いい人いないの??」


「それ、お母さんがアンタに聞きたいんだけど??」


藪蛇だった。

誤魔化す為にテレビをつけた。

そして適当にタレントの話をする。

お母さんも気にせず合わせてくれた。











だとすると、このラジオはお父さんの物、もしくは二人の思い出の品なのだろう。


風呂上り、なんとなくサイドボードの上のラジオを触る。

動くのかが気になって、弄くり回す。

電池が入ってないようで、私はサイドボードの1番下の引き出しを開けた。

昔と変わらず、そこには未使用の電池がいくつか置いてあった。

それを取り出し、中に入れる。


「………ん??やっぱ、壊れてんのかな??」


スイッチをオンにすると、赤いランプがついたり消えたり、頼りなく光る。

音量を上げ、チューナーを弄り回していると、突然、ザザッと大きなノイズが入った。


「わっ!!」


びっくりしてボリュームを下げる。

でも何か電波を拾っている。

チューナーを弄ると何か人の声が聞こえたりする。

ダイヤル式の回転チューナーは加減が難しく、私は悪戦苦闘する。

ほんのちょっと動かしたつもりでも、凄くズレるのだ。

このデジタルな時代に慣れきった私には、物凄く面倒に思えた。


「お?!繋がった?!」


四苦八苦して、何とか電波を捉えたらしい。

ラジオからはノイズと共に、明るい音楽と陽気な声が響く。

普段、ラジオなんて聞いたことが無いから、そこから流れる雰囲気も音楽もパーソナリティの喋りも皆、時代錯誤な古めかしさを感じた。


「って言うか、何??この曲??知らないんだけど??」


ラジオから流れる音楽がわからず、首をひねる。

何だろ??懐メロ特集とかなのかな??


「……あらやだ!!懐かしい!!」


そこに私の後にお風呂に入ったお母さんが、頭を拭きながらそんな声を上げていた。

やっぱり懐メロなんだなぁと私は笑った。


「母さん、この曲、何ていうの??」


「それはお母さんがお父さんと付き合ってた頃に流行ってた曲でね……?!」


「うっそ、マジ?!」


私は笑ったが、お母さんは物凄く驚いた顔で固まっていた。

その目は私の手の中にあるラジオを凝視している。

ヤバい、勝手に触ったから怒られるのかも。

私は内心、焦った。


「そのラジオ……!!」


「ごめん、ちょっと気になって!!」


「違うの!!アンタ、直したの?!」


「え??電池入れただけだよ??」


何か会話が成り立たない。

どういう事?と聞こうとした時、ラジオから陽気な声が聞こえてきた。


『それではここで!どうしてもこの声を伝えたい!のコーナーです!!今日は○○に住んでいる、ラジオネームどんぐり君と繋がっています!!はじめまして!どんぐり君!いつも聞いてくれてありがとう!!』


どんぐり??

うちの犬と同じ名前だったので思わず聴き入ってしまう。

と言うか、ラジオだとラジオネームって言うんだ、ちょっと面白い。


「ねぇ!母さん!この人、どんぐりだって!!うちの犬と一緒!!……って、母さん?!」


思わず面白くてそう声をかけたが、お母さんは手で口元を押さえ、わなわな震えている。

その目には大粒の涙が光っている。


何が起きたのかわからない。

驚いて言葉を失う私の感情を無視して、ラジオからは明るい音楽と声が流れ続ける。


『今日はどんぐり君と彼女が付き合い始めた記念日だって?!』


『は、はい!!』


パーソナリティの声とは違う、緊張気味の若い男の人の声。

その声を聞いて、お母さんはガクリと膝から崩れ落ちた。


「母さん?!大丈夫?!」


「ラジオ!!ユカ!!ラジオ!!」


私の手からラジオをひったくると、お母さんはそれをギュッと握りしめて見つめている。


わけがわからない私の脇に、やはり訳がわからなそうな犬のどんぐりがやってきて、私の顔色を伺った。

何よその顔は?私がお母さんに何かしたと思ってるんでしょうけど、何もしてないからね?!


そんな状況の中で、ラジオだけが無駄に明るい声を流し続ける。


『では!!今は仕事で遠くにいるどんぐり君から!彼女のまいまいにどうしても伝えたい事をどうぞ!!時間は30秒!!頑張れ!どんぐり!!』


そう言うと、まるでタイマーのような音とともに、そのどんぐりさんの言葉がラジオから流れ出す。


「ま、まいまい!!記念にいつも一緒にいれなくてごめん!でも!仕事で中々一緒にいる時間が取れない俺だけど!まいまいとはずっと一緒にいたいと思っています!だから!こんな俺ですが!!良かったら結婚して下さい!!時期が来たら!必ず迎えにいきます!!よろしくお願いします!!」


ノイズと古臭い音楽と、時間制限のタイマーの音と共に、ラジオネーム、どんぐりさんの公開プロポーズが流される。

その言葉が終わった瞬間、私でも聞き覚えのある昔のラブソングが大音量で流れ出した。


「……はいって……返事したじゃない………30年も前に……っ!!バカ………っ!!」


その軽快な音楽の中、お母さんがラジオを抱えて号泣した。

私は隣で不思議そうにしている犬のどんぐりを抱きかかえる。

どんぐりはよくわかっていなくて、ちょっと嬉しそうに尻尾を降って、ハッハッと生暖かい息を吐き続けていた。


ラジオは次第に音を拾わなくなり、ノイズだけになって、ぷつりと切れた。













「ちゃんと食べなさいよ?!」


「だから!食べてるって!運動してないだけ!!」


「何かあったら、すぐ、連絡しなさいよ?!」


「わかったわかった。」


私が帰る日、お母さんはいつもと変わりなかった。

私もあの日のラジオの事は何も聞かなかった。


と言うか、自分の両親がラジオで公開プロポーズしてたとか、ちょっとどう捉えていいのかわからん。

どんぐりは相変わらず暑いのか、クーラーの効いたリビングからこちらを見ているだけだった。

薄情な奴め。

お前なんかな、お父さんのラジオネームから名前つけられてるんだからな?!

どんぐり二世め!!


「あ~あ、もう休みが終わりかぁ~。」


「ま、頑張んなさい。」


「冷たい!!」


私はブツブツ文句を言いながら、荷物を持った。

あのラジオはあれ以降、何をどういじっても赤いランプを付ける事はなかった。

たぶん、それでいいのだ。

これからも物言わぬアンティークのフリをして、うちのサイドボードの上に飾られ続けるのだ。


「じゃ、母さんも気をつけてね?」


「はいはい。あなたもね。」


そう言って玄関を閉める。

駅までどんぐりと見送りに来てくれると言ったが、この暑さなので断った。

倒れられたら帰るどころじゃなくなるし、何よりこの炎天下の日差しの中、どんぐりを歩かせたら肉球を火傷してしまう。

少し歩いただけで吹き出してきた汗を拭う。


母さん、再婚はしないだろうな。


一人、家に残すお母さん。

誰かいてくれたらとも思うが、今のところはどんぐり二世がいるから大丈夫だろう。


でも、まさか、2度目のプロポーズをしてくるとは……我が父ながら侮れん。

あんな事言われたら他に行けないじゃん。

パート先で何かいい感じの人でもいて、焦ったのかな?お父さん??

だからってお盆だからって好き勝手やり過ぎじゃない??

まぁ、時期が来たら迎えにくる気みたいだから、当人達に任せるけどさ。


「は〜、私にもいい人現れないかなぁ〜。公開プロポーズは勘弁だけど。」


コロコロと荷物を引きながら、駅までの道のり、私はそんな事を考える。

無駄に暑苦しい夏の空気の中、蝉の声が辺りに響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ll?191224702 ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ