表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/48

010.私は後衛職になりたかったのに

 本日1話目です。18時にもう1話投稿予定です。

 白銀が残り(ポイント)をカウントしたところで、目の前に購入した物資が現れる。

 パンもそのまま地面の上に出現するのは頂けない。


 しかし、ちょっと早まっただろうか。もう既に手持ちのPの一割強を使ってしまった。


「残り880Pね……。白銀、これは先に取っておいた方が良いっていうスキルとかあるかな?」

 スキル一覧も一応見せて貰ったんだけど、多過ぎてどれを選んで良いのか分からなかったのだ。

 白銀は自律型のダンジョンコアだからか、ダンジョンに関する事について、半透明なプレートの様な物に映して映像や文字として見せる事が出来るらしい。


「そうですね、生活魔法等は有ると良いかと思います。攻撃等には使えませんが、点火や灯や浄化等が出来るので便利です。美咲の世界の人は綺麗好きなのでしょう?」

 毎日お風呂に入ると聞きました。と言われれば、確かに必要なスキルだと思う。取得コストも100Pと許容範囲だし。


「後は、攻撃系のスキルでしょうか? 運用できるDP(ダンジョンポイント)が無い状態では、魔物なり人なりを倒してダンジョンに吸収させるのが手っ取り早いPの取得方法です」

 ナオさんと私はダンジョンマスターとサブマスターだから、ダンジョン外で獲物を倒しても飛び地として認識されるのでDPが取得出来るとの事。但し、獲物の吸収自体はダンジョンに持ち込まないとされないらしい。

 それから、ダンジョン外で死んだ場合は蘇生の対象にはならないので、十分注意しないといけないとの事。


「ああ、でもナオ様も美咲も攻撃系のスキルは既に所持している様ですね。それならば、当面は保留にして必要な時に使用すると良いかと思います」

 ナオさんは【爪+】で私は【格闘】のスキルを所持しているらしい。

 ナオさんの(プラス)は上乗せしておくと言っていた分かな? 私の格闘は……なんで取得してるんだろうね。分からないなあ。


 白銀に聞いた所、DPを増やすには魔素を吸収する必要があるらしい。

 ダンジョンを公開して冒険者達が入る様になると、ダンジョン内に滞在するだけでも多少魔素を吸収するらしい。勿論倒せば沢山吸収する事が出来る。

 とは言えそれは公開後の事だ。

 当面はナオさんと私でダンジョン外で稼いでくるしか無いのである。


「美咲は【鑑定】のスキルも持っていますから、一人なら自分と同じレベルか、ナオ様と二人でなら一つ上のレベルぐらいまでの相手を選ぶと良いと思いますよ」

 と白銀がアドバイスしてくれる。


「よし、じゃあ生活魔法だけ取得して、明日からナオさんと一緒に周辺の探索に出る感じかなあ。……ナオさん、それで良いかな?」

 よく考えたら帰宅して夕飯を食べて一息付こうとしていた所を召喚されたのだ。しかも週末で一週間分の仕事の疲れも溜まった状態で。

 疲れてるし眠いし、本当ならお茶か何かを飲んでほっとしたい所なのだ。Pがカツカツだから出来ないけど。


 ダンジョン内(と言っても今はまだ自分がいるこの空間一つだけらしいけど)を見回すと、隅っこの方にローテーブルと座布団と、湯飲みと果物ナイフとガラスの器とりんごが一個有った。

 見慣れたあれらは、どうやら召喚に巻き込まれて一緒に付いて来た私の物らしい。

 ガラスの器にナオさん用の天然水を注ぎ、自分用の水は樽の中から湯飲みで汲み上げる。

 後は座布団を折り畳んで枕にでもして寝るしかないだろう。


「そうそう、言い忘れていましたが、今日から十日の間はスタート記念ガチャが一日一回回せるそうです。ダンジョンモンスターやちょっとした消耗品等が出るそうですよ」

 確率は低いがボスモンスターも排出されるとの事。

 あのクソ管理人が何を参考にしてシステムを作ったのか、問い詰めたい所だわ。

 スキル構成的に割とイケイケな二人組です。盾役とか回復役とか魔法使いとかバランスの良い構成が望まれます。ナオさんは自覚があってガンガン前に出るタイプ。美咲さんはそんなつもりは無いと言いながら気が付くと前に出ているタイプです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生スローライフ物 「王都ドラゴン魔法薬店~妖精達と一緒にスローライフ~」 もよろしければ読んでみてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ