国々について
□■■ MLO世界の国々について ■■□
MLOでは本文中でざっくりと書きましたが、ゲーム開始時に3箇所のうち1箇所を拠点として選ぶことが出来ます。
《オプヴァルデン公国》軍事力が高く武を重んじる国
《パルノイエ王国》この世界の中心的存在の大国で魔術や学問、宝飾などに秀でている
《フェルデンティア公国》海に面した商業国家で貿易や農業、紡績業などが盛ん
この3拠点以外にも、多くの国が存在しています。
◆◇◆
《パルノイエ王国》首都パルノが初期拠点のひとつ。
歴史の古いこの世界の中心的存在大国で情報力が高い。
魔術や学問、宝飾などに秀でている。首都パルノに多くのギルドがある。
内陸部に広い領地を誇り、それぞれの諸侯によって納められている。封建制度の国家。
《ノルテリエ帝国》
遠い昔に繁栄した帝国。オプヴァルデン・フェルデンティア・ライヒェンベルクの3つの公国からなっている。
現在は形骸化していて皇帝は何の権力も持っておらず、オプヴァルデン公国内にある古城で幽閉に近い形で象徴皇帝としてのみ存在している。
【オプヴァルデン公国】首都ノルテリエが初期拠点のひとつ。
尚武の国。気の強い女王が治めていると言われる。
武芸を志す者や、それに関連して武器、防具の職人等が多い。
豊富な鉱物資源を持っている為、宝飾も盛んだがシンプルなデザインのものが多い。
(凝ったデザインを得意とする職人はパルノイエに多い。)
【フェルデンティア公国】首都タレントゥムが初期拠点のひとつ。
海に面した商業・農業国家。山から取れる良質な杉→船を使って世界に進出。
肥沃な土地で農業などが盛ん。酪農・紡績・醸造などのギルドがある。
ファーマー、裁縫師が多い。
高い海軍力を誇っている。
【ライヒェンベルク公国】
首都・ライフェン。
主産業が観光の国。美しい海に面していている。
海水浴・スパリゾート・オスタードレース・釣り・花街などが有名。
また山間部は野生のオスタードの産地でもある、
その他の産業 陶器・ガラス工芸・香水・ハーブ等
《ダシュティ平原》
ライヒェンベルクから東方の国々へと抜ける広い平原。
野生のオスタードが生息している。
オスタードを駆る遊牧民キプチャクの民が暮らしている。
魔物があまり出ない為、遊牧が行われている(ヤギ・羊など)
キプチャクの民には魔術の素質があり、広範囲に渡って結界を張る事が出来る。
《ルーシ王国》
海の向こうの異教の国。
帝国の沿岸都市をしばしば攻撃し、略奪を行って来た。
《東方の国々》
まだ到達した者はいないと言われている遠い国々。
《カタナ》など様々な文化の噂だけがもたらされている。
…以下、物語が進んでいけば追記予定。